400R リヤブレーキはアケボノ2POTで必要十分 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんばんは、なかしんです。

 

サーキットで凄まじい勢いで消耗していくフロントブレーキとは対照的に、

リヤブレーキの消耗は至ってマイルドで、PADはDixcel Z 1セットで富士10回(30分×10)走り切りました。

残量3mmになったので、さすがに新品に交換しましたが、健闘賞!

 

Dixcel Z Typeをリピートです。新品は9mmあるんですね。

 

RR DISCに至っては純正のまま1回も交換する事なく今日まで走ってきましたが、折角なのでDixcel FC Typeに交換。RR DISCは純正でも不満は無かったんすけどね。

 

ブラックカラーはオプションです。

 

FRは6POTになりましたが、RRは4POTにする必要性を感じません。

FRだけ強化して前後バランスが悪くなった感じも全くありません。

泥沼だったブレーキは、これでひとまず完成形。

ようやく泥沼の底に到達した・・・かもしれません。

明日は人生初の富士ショートコースです。

 

2023年6月24日 なかしん