とあるランチタイムに足を運ばせていただいたのは、
JR高槻駅の南側にあるグリーンプラザ3号館の地下飲食店街。





ここにはひとり酒を楽しませてくださる「空楓」さんをはじめ、
「ワルントロピス」さん「吉兆」さん「つるや本店」さん
「トライバルカリー」さん
「あまえんぼう」さん「ビストロ マブール」さん
そして平日夜ご飯の救世主の「江山鮮魚店」さんなどがある場所です。





この日のお目当ては、行列ができる東大阪の人気店、
「とんかつ ひろ喜」さんのフランチャイズ店さん。

【とんかつ ひろ喜 高槻店/大阪府高槻市紺屋町3-1 グリーンプラザたかつき3号館 B1F】
◎とんかつ ひろ喜 https://tonkatsu-hiroki.wixsite.com/website





先日オープンされたばかりなのですが、
口コミを見てみると、提供までかなりの時間(1時間近く?)がかかるようなので、
もう少し様子を見てから足を運ばせていただこうとタイミングを見計らっていました。





券売機で食券を購入するシステムなので、
お店の前にあるメニューを見てから入店するのもいいかもしれません。







私はオープンを知ってから、
ネット上のメニューでお料理を決めてから入店。







13時ちょっと過ぎにおじゃましたのですが、
先客は食事を終えられた2人客の方々と、
お料理が提供された瞬間の2人客の方々4名でした。





これ以上なさそうな好条件で食券をホールスタッフさんにお渡ししたのが13:05で、
こちらの「ハーフヒレとんかつ&クリームコロッケ定食」が到着したのが13:19でした。



ちなみに「海老フライ」を注文すると、
混み具合にもよるそうですが15〜20分かかるそうです。



こちらの「ハーフヒレとんかつ」には、
たっぷりのデミグラスソースがかけられているのですが、
旨味はしっかりとあるのに口当たりが軽くて驚きました。





お肉は箸でも切れるようなやわらかさで、
まさに老若男女に愛されるであろうお肉料理ではないでしょうか?



これは「ロースとんかつ」もいただいてみたくなりました。



そしてこちらの「海老クリームコロッケ」なのですが、
かなり大きいサイズで、上にはトマトソース?





ベシャメルソースから手作りで、
海老の凝縮された旨味ととろける濃厚クリームを味わう自信作だそうです。





この断面から、
普通の「海老クリームコロッケ」とは異なることが伝わるでしょうか?



私は海老が大好きな食材のひとつなのですが、
「クリームコロッケ」となると、
途中で飽きがきたり、胸焼けを起こすイメージでした。

ですが、ひろ喜さんのこの「海老クリームコロッケ」は、
食べ終わるのが寂しいくらいの美味しさで。



ご飯は220g?と言われていた記憶。

結構しっかりとしたボリュームなのですが、
私的にはおかずとのバランでいけば丁度でした。



しっかりと温かいお味噌汁にはゆず皮?が。

お漬物もいい感じの量があり、
フライにはさっぱりとしたドレッシングのサラダが添えられ、
定食として好バランスだと感じました。


店内の雰囲気が軽食喫茶さんのような感じだったので、
今回の「税込950円」がめちゃくちゃお得!!というイメージにはなりませんでしたが、
もし趣のある老舗洋食店さんでいただくなら、
「1300円」は超えそうな価値あるお料理だったと思いました。

ホールスタッフさんのご対応も大変素晴らしく、
気持ちよく食事をさせていただきました。



ちなみに私が食事をしている間に3組ほどのお客様が入られ、
とんかつと共にビールやワインを楽しまれていました。

羨ましい!

ごちそうさまでした。






心と生活にアートを添えるお手伝い cocoro-ma(こころま)
http://www.cocoro-ma.com/

◎両方に参加してます
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ