岩櫃山 | koyasu的な暮らし

koyasu的な暮らし

山で過ごす時間が大好きな
へたれボーダーもやしハイカーのマイペースなブログ

 

 

 

0519sun.岩櫃山

平沢登山口から周回/沢通り-蜜岩通り-十二様通り-尾根通り

 

10:12登山口-11:15山頂-13:59登山口

 

 

岩櫃山を歩くのは今日が3回目。

1回目2回目の時は同じ周り方だったので、

今回は変えることにして沢通りから行きます。

 

 

目線が変わるとちがうだね。

確かに登りで使うのは初めての沢通りなのだけど、

なんか全く歩いたことのない道を歩いてるみたいな感覚にもなって

すごい新鮮でした。

 

 

天狗の蹴上げ岩

 

 

見晴台まであがって来たところで山頂方面の眺め。

 

 

山頂から見晴台方面の眺め。

 

 

山頂へはあがるってところでちょうど下りの方が数人いて少し待ちがあったけど、

あがってきた時にはマイペースに過ごせ

今日も素敵な山頂であった。

 

 

山頂を下りたら蜜岩通りへ

 

 

蜜岩通りを下って行くのもそう今日が初めて

 

 

天狗のかけ橋はやっぱり通れないので迂回路を行く

 

 

蜜岩通りを下りてきて。山頂方面の眺め

この眺めはやっぱ好きだな♪格好いいと思う。

 

 

蜜岩通りを下りてきたら、まだ歩いたことのない十二様通りを今日は行きます。

 

 

十二様通りはすぐに尾根通りと合うのかと勝手に思ってしまっていたら

そうじゃなかった。

 

お腹も空いてきた~

この後、赤岩通り分岐手前でひと休み。

自分はゼリー的なもので済ませてしまったが、

ぱぐきっつぁんは今日登山口へ来る途中に寄った道の駅こもちで買った弁当とか‥

いろいろ超ぱくぱくしてて

えらい幸せそうでした。(^ⅿ^)

 

 

十二様通りから尾根通りを歩いて平沢登山口へ戻りました。

 

 

 

板じまいして一発目の山行の今日の岩櫃山、大充実しました。

ただ今日は、だいぶ身軽な感じで来てしまったので今度はもっと負荷かけて歩こうと思いました。

そして、この山も来るたび大好きになっているよ。また来ます。

どうもありがとうございます。(^-^)

 

 

 

 

 

下山後の温泉はコニファーいわびつ(800円)合格