【大阪関西万博2025】カナダ館ランチ・アメリカ館 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。

 

 

34週の妊婦の娘と二人万博です。

続きです。
 
 
 
カナダ館を出たところでお昼の時間になったので、ここでいいか・・・、と、カナダ館の料理を食べることに。
 
 
メニューはこれだけ。

 

 

 

カナダと言えば、メープルシロップ。

 

 

メープル味のソフトクリーム。

 

800円。
 
 
 
 

カナダのソウルフード、プティーン。

 

 
娘の要望で、お肉の乗ったのにしました。
 
 
2200円。
 
 
 
販売所の隣には、テーブルがあり座って食べられます。
 
 
冷房は無いけれど、屋根付き。
 
 
肉が柔らかくて美味しかったです。
 
 
肉の下にあるのは、チーズの乗ったポテト。
 
 
二人で分けたけれど量が多く、
 
 
ポテトは少し残してしまったので、持って行ったジップロックで持ち帰りました。
 
 
 
 

休憩して歩きだしました。

 

 

 

アラブ首長国連邦

 

image

 

ここは、大抵並ばずに入れます。

 

 

 

 

 

アラブの国から持ってきた、ナツメヤシの木が高い天井まで聳え立っているのが特徴的。

 

 

中は広々として、自由に見学できます。

 

 

 

アラブでおもてなしに出すコーヒーサーバーの説明をしていました。

 

 

各コーナーで、パビリオンの人が立っていて、こんな風に触れ合うことができます。

 

 

中にはレストランもありました。

 

 

 

お次はアメリカ館。

 

 

ここも並ばずに入りました。

 

 

申し訳ない・・・、ってやっぱり思っちゃう。

 

 

 

スパーク君に会いたかった!!

 

 

 

入る前から、私がトゥゲザー、トゥゲザー歌っていて、娘が何??って顔していたんだけれど、

 

 

ここら辺にきた頃には娘も歌ってました〜。

 

 

 

 

映像の最後は大谷翔平。

 

 

 

次の部屋では月に探検。

 

 

 

そして、メインのロケット体験。

 

 

 

星雲がやっぱり綺麗。

 

 

そして、色々な星を巡るんだけれど、やっぱり地球は特別に美しい。

 

 

1970年万博の時には、アポロの時の宇宙船?と、宇宙服の展示があったようです。

 

(流石に覚えてはいないですw)

 

 

 

前回は飛ばした月の石、今回は空いていたので見てきました。

 

 

本物なのですが、カバーされて遠くにあるので写真のようですね。

 

 

 

続く

 

 

 

手相・算命学鑑定募集中

ピアノ教室のご案内

名古屋市中川区で開業中、
生徒の心に寄り添うピアノ教室

生徒募集中
幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。
ホームページ

みわピアノ教室

 

カウンセリングのご案内悩みを根源から解決するUMIカウンセリング 
不登校 行き渋り、人間関係の悩み、お金の悩みなど、
今までに多数解決しています
読むだけで、勇気をもらえると評判のブログ
感謝の毎日♥心を整えたら幸せがやってくる
お申込みはこちらから

友だち追加