京都に行きました③ 錦市場・錦天満宮 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。

 

 

続きです。

 

 

 

 

SOUSOUさんから出てきた獅子。

 

 
お店に行けばわかるのですが、狭い路地なんですよ。
 
 
縁台も置いてあったりして、海外の人も含めて、大勢の人が楽しんでいました。

 

 

 

もう一つ、行きたかったお店は「岩座」

 

 

神様グッズや石などを売っているお店です。

 

 

いえ、実はSOUSOUも岩座もいくのやめようか?なんて言っていたんですよ。

 

 

でも、ここからもう一つ電車やバスに乗っていくのは大変だな〜と、辞めたんです。

 

 

辞めたおかげで、この2つのお店で一番買い物をたくさんしましたw

 

 

 

錦市場の中にある神社に行きました。

 

 

錦天満宮。

 

 

北野天満宮にも行きたい、と、息子が言っていて、ま、その代わりにはなったかな?という感じ。

 

image

 

 

手水舎

 

 

 

小さい神社ながらも、なで牛は居たので、しっかりなでなでしてきました。

 

 

 

本格的に市場に入っていきました。

 

 
 

ここは人が多かったですね。

 

 

台湾を思い出させる売り方。

 

 

気軽に食べられるスポットがあったので、入ってみました。

 

 

大きな天ぷら!!

 

 

と・・・、見えたのは、全て偽物、サンプルだったみたい。

 

 

実際はこれ。

 

 
海老天のエビも小さくて、衣ばかりでした。
 
 
アスパラのベーコン巻きのアスパラは、下の方が筋で食べられなかったし・・・。
 
 
う〜〜ん、でしたね。
 
 
 
 

時間的にはまだ遊んでいても良かったけれど、もう行くところもないし、京都駅に戻ってお土産でも買おう、と、地下鉄乗り場に向かいました。

 

 

そしたら、山鉾が!!

 

 
実物を見るのは初めてで、見たいな〜〜、って思っていたので超ラッキー!!

 

 

ちょうど、この日からお目見えだ、と、テレビのニュースでやっていた、と娘が教えてくれました。

 

 
夜、提灯に灯りを灯した頃、大雨が降ってきたみたいでしたけれどね。
 
 
 
私たちは、折り畳み傘を持っていったけれど、一度もささずにすみました。
 
 

 

ちょっとパラついていたけれど、傘をさすほどでもなかった、ってことです。

 

 

 

後1回だけ続きます。

 

 

相手のことが尊重できないと、苦しい世界に住み続けることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノ教室のご案内

名古屋市中川区で開業中、
生徒の心に寄り添うピアノ教室

生徒募集中
幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。
ホームページ

みわピアノ教室

 

カウンセリングのご案内悩みを根源から解決するUMIカウンセリング 
不登校 行き渋り、人間関係の悩み、お金の悩みなど、
今までに多数解決しています
読むだけで、勇気をもらえると評判のブログ
感謝の毎日♥心を整えたら幸せがやってくる
 

友だち追加