豊川稲荷② | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で14年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。

 

 

続きです。

 

 

 

 

ご祈祷が始まるまでの散歩中。

 

 

途中、おみくじが置かれた無人販売所。

 

 

 

ほっこりタイプ。

 

 

キリッとタイプ。

 

 

色違いもおいてあって、金色が一番売れていました。

 

 

 

みんな金運アップ、好きだよね〜。

 

 

 

私も好き。

 

 

なでる大黒様

 

 

しっかりなでなでしてきました。

 

 

池には沢山の鯉

 

 

餌がもらえると思って集まってきたのかな?申し訳ないお願い

 

 

 

 

 

時間が近づいてきたので、待合室へ。

 

 

ここは新しいのかな?ピカピカでした。

 

 

 

 

中は、椅子になっています。

 

 

ご祈祷の金額によって、部屋が分かれています。

 

 

 

放送で呼ばれて本堂に向かいます。

 

 

 

 

なが〜い廊下。

 

 

 

本堂での写真撮影は禁止なのでここからは写真なし。

 

 

7人の僧侶が、般若心経を唱えてくれます。

 

 

マイクも使うし、太鼓がドンドン鳴って、迫力でした。

 

 

途中で、教本をパラパラ上から落とす?パフォーマンスとか、かっこいい。

 

 

 

不謹慎かなw

 

 

 

名前と願い事を読み上げてもらって、ご祈祷はおしまい。

 

 

 

人数にもよるとおもうけれどお、20分くらいだったかな〜?

 

 

 

 

 

私たちは、5,000円の御祈祷で、食事付きなので白い参拝券です。

 

 

これから食事に向かいます。

 

 

 
 

藤井聡太さんが対戦に使った68年前の将棋盤が飾られていました。

 

 

 

 

私たちは、11時半の回だったので、ちょうど12時ごろ、精進料理をいただきました。

 

 

寄り道したのでピッタリの時間になりました。

 

 

 

 

お堂には沢山の人が居たので、食事は大勢でいただくのかと思ったら、5人だけ。

 

 

 

精進料理を食べたら厄落としになり、願い事が届きやすくなる、ってHPに書いてあったんですけれどね。

 

 

 

見ただけで美味しいの、わかるよね?

 

 

 

 

味噌汁はこんあ桶に入っていました。

 

 

 

赤味噌でおかわり自由。

 

 

豆腐が入っていましたよ。

 

 

 

お箸は 宝ばし、と、縁起が良さそうな名前。

 

 

 

 

こんな風に、座敷に座っていただきます。

 

 

お年寄りの人で、テーブルと椅子を出してもらって食べている人が居ました。

 

 

 

 

 

部屋の外に冷たいお茶とコーヒーがあるので利用してもらってもいいですよ、と言われていたので、

 

 

食後に冷たいコーヒーをいただきました。

 

 

 

息子に持ってきてもらいましたよ。

 

 

 

精進料理も美味しかったし、コーヒーまで飲めて満足です。

 

 

 

幸せ、幸せ。

 

 

 

まだ回れていない場所があったので、このあと散策の続きです。

 

 

 

 

お金の悩みがすべてがダミー。

 

 

本当のやりたいことにはずみをつけるために起こったりするのです。

 

 

クライアントさんはそのタイプでした。

 

 

カウンセリングが終わった後の、晴れやかな声が忘れられません。

 

 

 

 

 

 

6月枠は好評につき満席となりました。

7月枠募集は6月25日20時より募集します。

 

ご好評につき、満席となりました。
次回募集までお待ちください。

 

 

 

ピアノ教室のご案内

名古屋市中川区で開業中、
生徒の心に寄り添うピアノ教室

生徒募集中
幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。
ホームページ

みわピアノ教室

 

カウンセリングのご案内悩みを根源から解決するUMIカウンセリング 
不登校 行き渋り、人間関係の悩み、お金の悩みなど、
今までに多数解決しています
読むだけで、勇気をもらえると評判のブログ
感謝の毎日♥心を整えたら幸せがやってくる
 

友だち追加