台湾旅行記202306 13 台北101・無印良品 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

今日は久しぶりに晴天です。

 

 

 

雨の後なので、空も澄んでいるように見えますね。

 

 

 

気持ちがいいです。

 

 

 
早速続き。
 


台湾旅行記202306① 出発!

 

 

 

 

台北101 に行きました。

 

 

地上101階、地下5階の建物です。

 

 

風水によって作られていて、パワースポットにもなっているようです。

 

 

竹の形、なんですよ〜。

 

 

 

 

ハイブランドショップが多いので、上の方の階には行きません爆  笑

 

ここは地下1階。

 

 

スタバがあります。

 

 

お店の前にワゴンが出ていて、スタバグッズのセールをしていました。

 

 

 
他の店でも、この風景は見かけました。
 
 
日本ではあまり無いですよね?
 
 
 
 

息子の誕生日が近かったので、蟹座のマグカップ、買っていこうかな〜?と、お値段を調べたら、

 

 
ちょっと忘れちゃったけれど、想像を超えていたので、辞めました。
 
 
三千円くらいなら、いいかな、って思っていたので、もっとだったと思います。
 
 
円安の関係もあると思うけれど、
 
 
食べ物に比べて、こういう 物 は、高いです。

 

 

 

同じ階にスーパーがあるので、こちらもチェック。

 

 
お土産に良さそうな、お菓子やお茶類など、
 
 
食べ物に関しては、安心価格です。
 
 
 
 

前回訪れた、台南の 林百貨店 が、出店していました。

 

 
同じ、漁師バッグでも、手が加えてあっておしゃれ〜、になっていましたね。
 

 

 

 

前回の旅行の時に、まだ半分くらいだった、微風南山。

 

 

通り抜けてみましたよ。

 

 

 

道の両側に、デパートのような建物が、ずら〜〜〜〜、っと並んでいます。

 

 

少し区画を行くと、また、同じ店があったりして、

 

 

本当にここは広いです。

 

 

下調べして、狙い撃ちしないと、とんでもなく時間を使うか、見るものなく過ぎていくかどちらか、でしょうね。

 

 

 

 

 

 

下調べして行ったのは、無印良品。

 

 

 

電車1区画分くらいはたっぷりと歩いたと思います。(本当に広いのよ・・・)

 

 

 

ここはまだ、開店して間がなく、建物の2階分がお店になっています。

 

 

 

開店して、まだ1ヶ月も経っていませんでした。

 

 

 

なんと、無印良品週間中でした。

 

 
10%オフ、では無くて、9割の値段で買える、の表示。
 
 
悠々カードの残高がまだまだあったので、
 
 
台湾関係なくても使えるものあったら買っちゃおうか?なんて言ってたんだけれど、
 
 
忘れてました。
 
 
ここは台湾。
 
 
日本から輸入しているので、全てもののが日本よりも高いです。泣き笑い

 

 

 

 

ここで晩御飯を食べました。

 

 

雑穀のおにぎりと、鶏肉の煮たもの、卵にスープです。

 

 

蓮根の酢の物もありました。

 

 
スープは台湾チックな味。
 
 
無印らしい、すっきりとした、余分な調味料を使っていないシンプルな味でした。
 
 
美味しかったですよ〜。
 
 
 
 
 
無印カフェは、店内を仕切って作っていました。

 

 

 

 

台湾にしか無い商品も。

 

 

 

 

マンゴーや、ドラゴンフルーツのドライフルーツ。

 

 

 

無印ブランドでは無いお菓子も沢山。

 

 

 

クリームを挟んだお菓子も台湾では人気。

 

image

 

台湾のお茶です。

 

image

 

烏龍茶もありますが、それにブレンドした、フレーバーティーもいくつかあり、

 

 

試しに購入してみました。

 

 

 

無印カフェで食べたおにぎりも、冷凍販売していましたよ。

 

image

 

5個入りで、670円ほど。

 

 

台湾価格にしては少し高いかな?と思うけれど、

 

 

ま、こんなもんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

自分の手放すものがわかったら、それを実行する事。

 

 

 

知ることと実行することはセットです。

 

 

 

クライアントさんが、それをやってみての結果と気づきです。

 

 

 

よかったらどうぞ。

 

 

 

ピアノ教室のご案内

名古屋市中川区で開業中、

生徒の心に寄り添うピアノ教室


生徒募集中


幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。


お申し込み、お問い合わせはこちらから。

ホームページ

みわピアノ教室
 

 

カウンセリングのご案内悩みを根源から解決するUMIカウンセリング 
不登校 行き渋り、人間関係の悩み、お金の悩みなど、
今までに多数解決しています


読むだけで、勇気をもらえると評判のブログ
感謝の毎日♥心を整えたら幸せがやってくる

 

 

 

 

 

友だち追加