11月21日(火)⛅️の日記



沖縄上陸から4日目

今日は那覇を中心に南部をサイクリングする予定だったのですが

だいぶ疲労も溜まり尚且つ翌日は家に帰る移動日飛行機

この輪行が一番大変なので体力温存の為にレンタカーを使った観光に変更しました車

しかも木曜日は祝日だけど私は普通に出勤なんです爆笑



まずは北部へ車DASH!


昨日、前は通ったものの今回の沖縄訪問では入場所るす事は無いと思っていた


沖縄美ら海水族館イルカ
ここは沖縄に行ったら行きたいと思っていた場所♪


熱帯の魚達うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座


でもやっぱり

ここの主役はジンベエザメのジンタ

マンタにも目をひかれるけど

ジンタの存在感は別格

目の前を通る度にくぎ付け
大きいのに何故か癒されますねぇ

しばらくこちらの水槽前で眺めてました♪

こちらの水槽は上からも見学出来ます

足下がガラス張りになっている場所が有って下を覗くと高所恐怖症では無いのにす~てなりました😅

その後一通り見学イルカうお座かに座
ハイシーズンならかなり混雑するのでしょうが修学旅行の団体客も居なくて落ち着いて水族館見学する事が出来ました♪

水族館の駐車場は9割以上がのナンバーが付いたレンタカーでした!
後は本土のナンバーが付いた車が数台で地元らしき車はタクシー以外ほぼ見かけませんでした!
そもそも沖縄ではナンバーを付けた車を多く見かけたのでなんで?って思っていたのですが沖縄はレンタカーの台数が多くがいっぱいになってしまったので5ナンバーのレンタカーはなんだそうです!


美ら海水族館を後にしてお次は南部へ車DASH!

那覇市のマグロで有名だという泊港に有る施設でランチナイフとフォーク

泊 いゆまち
一般向けの市場って感じ
魚介類を販売するお店が多いのですが中にはパックのお寿司や海鮮丼を売っているお店も有って飲食コーナーで食べる事も出来ます
築地場外の様な海鮮丼のお店が有ったので私たちはそちらのお店でランチを頂きました

マグロ三色丼
マグロは当然美味しかったのですが海ぶどう初めて食べました
お味は塩味のみですがプチプチの食感が楽しいですね♪


食後は次も私が行きたかった場所へ

首里城
残念ながら2019年に火災により消失してしまった首里城ですが現在鋭意再建中🏯
逆に再建中の姿を見ておいて再建後に再び訪れたいと思ったいたのです

守礼門

守礼門脇に場内を巡るスタンプラリーの案内が有ったのでやってみる事にしました

コンプリートすると何か記念品が貰えるみたい


この先有料エリアで400円を払って入場します

この建物の中で再建作業が行われてます🔨

石垣が立派です
でも全体的な雰囲気で言うと中城城跡の方が良かったかな

一通りコースを見学してスタンプラリーも最後の一ヶ所が分かりずらかったけど何とかコンプリート

総合案内所へ行くと記念品に

御朱印サイズのクリアファイルを頂きました
写真一番右の御城印を購入していたのでちょうど良かったニコニコ


最後に

サンデーで締めました🎵


北から南へと移動時間も長く良い時間になってしまいました
見たかった場所も見れたので早めにホテルに帰ります

夜ご飯は沖縄に来てからコンビニ弁当や大手外食チェーン店でしか食べて無かったので最後位はとホテルのビュッフェで頂く事にしました

お腹いっぱい大満足照れ


11月22日(水)

楽しかった沖縄旅も最終日
朝6時半にホテルを出発車DASH!

帰りの飛行機が11時半なので早い様ですが自転車が有るので早目の行動が大事です

まずは車で那覇空港へ
この日は高速が通行止めだったので下道移動
早めに出ておいて良かった

空港で自転車だけ荷物検査をして預けてしまいレンタカーを返却に行きます

私たちが借りたレンタカー屋さんは帰りのフライト2時間前までに返却しなくてはいけないのです
営業時間が9時からなので11時より早いフライトだと前日に返却しないといけない事になりますね😓

レンタカー屋さんからは送迎車で空港へ送ってもらいました

定刻より20分程遅れて出発飛行機
沖縄メチャ楽しかった♪また来るねバイバイ

無事家に着いたのは夕方17時
ホント移動に1日掛かりで疲れた爆笑

翌日はまだ現実に戻りきれずに1日ボーッとしながら仕事してました😅