投資 播種 目を出せ! 植木屋のブログ

投資 播種 目を出せ! 植木屋のブログ

☆☆☆ 投資も 農業も
目が出るか? 出ないか? が勝負だす!! ☆☆☆  趣味の自給自足

NEW !

海老の出汁を使った札幌ラーメンの店で、

クリレス(3387)の傘下に入ったので株主優待券が利用できます。

東京スカイツリー ソラマチ 6F

スープの味付 3種(味噌、しょうゆ、塩)

とんこつスープの量で(そのまま、あじわい) 麺2種(太麺、細麺)

 

しょうゆ あじわい 太麺 950円+海老おにぎり200円

 

海老おにぎりを最後にスープに投入。

〆のリゾットはコクが出て、とても美味しい。

 

同階に恵比寿の『白いカレーうどん』があった。懐かしい。。

 

 

前回来たときにはハリーポッターだったが、

ドラえもんに変わっていた。

『西武ハイキングウォーキング』は、この後→浅草駅→上野駅と歩くコースでしたが、何度か歩いたコースなのでリタイヤして押上駅から帰路につきました。

2025.4.26(土)

NEW !
テーマ:

亀戸天神社は、東京都江東区亀戸にある天満宮。

天満大神、すなわち菅原道真を祀り、学問の神として親しまれている。

 

太鼓橋は、男橋と女橋の2つある。

『男橋』は、太宰府天満宮を模して造られ、

池と橋を人の一生に見立てた「三世一念の理」に基づき、過去を表す

 

『女橋』からの眺め

本殿の手前にある橋で、希望の未来を表す

 

鷽(うそ)『うそ替え神事』

例年1月24日 - 25日。縁起物である木彫りの鷽(うそ)が授与される。

「去年の悪(あ)しきはうそ(鷽)となり、まことの吉にとり(鳥)替えん」との言い伝えによる。

野生の鷽(うそ)

 

神牛座像

 

 

『なんじゃもんじゃの木』

木犀(もくせい)科 ヒトツバタゴ属

学名 Chionanthus retusus 

Chionanthus(チオナンサス)ギリシャ語の「chion(雪)+anthos(花)」が語源。

可憐で美しい花です。初めて見た。

線香花火みたい。

藤も良かったけど、なんじゃもんじゃに感動して押上スカイツリーへ向かう

 

スカイツリーが見えてきた。

スカイツリーにも鯉のぼり

2025.4.26(土)

テーマ:

『ダイヤゲート池袋』池袋駅南側、日本初の線路を跨ぐ高層ビルで、

西武ホールディングスなどの入る西武グループの中核オフィスビル

2階ダイヤデッキが受付

 

西武プリンスアプリが開かず、パスワードを再設定・再入力。。。

イラついたが、カードがゴールドに変わった為の再入力だったようだ。

西武ホールディングス(9024)の株主優待で1000株以上でゴールドにランクUP。

申し込んだのを忘れていたが、4月から適用になったようだ。。。

 

参加申込を終え、地図を貰って出発ですが、

本日のミッションは池袋駅からJRで亀戸駅に向かうのだが、戻って都営地下鉄を利用する。《都営地下鉄 春のワンデーパス 500円》

 

都営地下鉄新宿線で『西大島駅』

駅前の『曹洞宗 羅漢寺』:昔は『真宗 五百羅漢寺』あった場所で、

安政大地震(1855)を切欠に衰微し、現在の目黒区下目黒へ移転

 

勝矢祭(かちやさい)

13:00~ 亀出神社⇒亀戸香取神社 武者行列 
15:00~ 亀戸香取神社到着 本殿祭

起源は平安時代にさかのぼります。
940年、平将門の乱(天慶の乱)

将門討伐に出陣した藤原秀郷(俵藤太秀郷)が追討祈願をしたのが亀戸香取神社、乱平定後に秀郷 が「勝矢」と名付けた矢を奉納したことが始まりと言われています。
勝利を願う、「スポーツ振興の神」としてあがめられています。

 

『三代豊国 五渡庭園』

本所五ツ目渡し場(現・五の橋)

『三代豊国』は江戸末期の超売れっ子浮世絵師でした。

親友、式亭三馬の日記によれば「本所五つ目渡し場(現・五の橋)の際に住し」、蜀山人から「五渡亭」の号を贈られたとあります。

数々の作品の中に妖しい色香を放つ男の錦絵があり、交友のあった黙阿弥の演目「白波五人男(弁天小僧)」の着想に繋がったとも云われています。

弁天小僧を初演した十三代市川羽左衛門は「旧千葉街道」を少し下った自性院に眠ります。

 

『秘密戦隊ゴレンジャー』の名乗りのシーンは白波五人男を原型に着想されました。

2025.4.26(土)

テーマ:

つけめんTETSUの埼玉ブランド『つけめん102』

"102"を"てつ"と読ませる。

大宮店が閉店して川口店の一店舗。

クリレス(3387)の株主優待券が利用できます。(5月末期限)

 

テーブル調味料

つけめん/並盛200g 大盛300g 特盛400g 同料金←ここ大切(一時、廃止となった同料金制だが復活した)

つけめん 特盛 940円

つけ汁もお代わり無料です。

 

 

まぜそば 並 1200円

縮れ極太麺の食感がヴェリグ

 

 

川口駅前の『そごう川口』が『LaLaport』としてリニューアル

銀座ライオン川口店だけは、変わらず営業中。

サッポロホールディングス(2501)の株主優待20%off券も最近は使ったことがない。

テーマ:

姫路発祥のとんこつラーメン。

2020年にトリドール(3397)の完全子会社となり、関東にも店が増えてきました。

今年(2025年3月)は『羽田空港第1ターミナル』にも出店。

 

10:30~24:00 駐車場22台

東急田園都市線・小田急江の島線『中央林間駅』から1.3kmほど

イオン座間から東1kmほど。

 

期間限定 鶏白湯 元味 1050円+100円大盛 替玉不可

トロペタ鶏白湯は旨味タップリ。王道の味。

麺は平打ち麺

 

元味ラーメン 脂 まみれ 860円

 

元味ラーメン 脂 普通 860円

縮れ麺

 

高菜を投入

 

味噌味を感じるとろとろチャーシュー

高菜を入れた濃厚とんこつの味は奈良の『無鉄砲』に似ている。

食べ比べてみたいが、東京(中野沼袋)の店舗は出火にて閉店。

 

替玉 150円 細麺と縮れ麺

味変の調味料は味が濃いので要注意

2025.4.17(木)