20代でマイホーム購入できる!プロによる資金計画・貯蓄節約術 -3ページ目

長期優良住宅を建てて、住宅ローンを早く終わらせる方法

20代でマイホームを目指すみなさんこんにちは~!ファイナンシャルプランナー中川です。

さて、前回「 長期優良住宅がゼッタイおすすめな理由 」の続きです。

「長期優良住宅を建てて、住宅ローンを早く終わらせる方法」です。

前回お伝えしましたが、長期優良住宅を建てるとフラット35Sというスーパー有利な住宅ローンを組むことができます。

フラット35Sは通常のフラット35にくらべ10年間金利が1%引き下げられていて返済金額に300万円の差が出るとお伝えしました。

以下試算のおさらいです。
【条件】
・借入3,000万
・金利2.32%(楽天モーゲージ)
フラット35の場合は
・毎月104,376円
・総返済額43,837,679円
です。

フラット35Sの場合は
・当初10年間89,233円
・11年目~100,188円
・総返済額40,764,442円

ここで注目していただきたいのですが、11年目まではフラット35Sのほうが毎月15,000円くらい返済が少ないです。

これが10年間で180万円

毎月15,000円少なくなる分を貯めておいて10年後に180万円繰上げ返済しましょう!

【条件】
・借入3,000万
・金利2.32%(楽天モーゲージ)
・10年後に繰上返済180万
・繰上返済は期間短縮型


するとローンの期間が35年から32年4ヶ月に短縮。

支払わなくてよくなる利息の額が125万円

繰り上げ後の総返済額は39,512,163円

このテクニックを使うと長期優良住宅を建てずに普通のフラット35を組んだ時よりも432万円返済額が少なくて済みます。

これはもう長期優良住宅を建てるしかないですね(笑)

【関連記事】
▼マイホーム購入プラン
太陽光発電システムの補助金をゲットせよ!
今年中に家を建てたほうがいいこれだけの理由
太陽光発電システムはいくらするの?電気代を大幅節約できるか?!


応援して下さい!ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ人気ブログランキングへ
ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします

最強の自動車保険節約方法

長期優良住宅がゼッタイおすすめな3つの理由

20代でマイホームを目指すみなさんこんにちは~!ファイナンシャルプランナー中川です。

さて、前回「住宅ローン減税とは?」の記事で書きましたが、今から建てるなら長期優良住宅がゼッタイおすすめです。

なぜか?

有利な点をまとめましたのでどうぞ
・住宅ローン減税額が多い
・固定資産税2分の1期間が3年→5年
・フラット35Sで金利が10年間1%安
住宅ローン減税額が多いのは前回の記事でも書きましたね。

年末ローン残高の1%還付が1.2%になります。

次に、固定資産税2分の1期間が3年→5年になります。

普通の住宅を建てても3年間は建物にかかる固定資産税が半額なんですが、それが5年間になります。
最後に、フラット35Sをでローンを借りる事ができます。

これはすごい!

住宅ローン当初10年間金利を年1%引いてくれます。

それでどれくらい返済額が変わるのか?

試算してみましょう。
【条件】
・借入3,000万
・金利2.32%(楽天モーゲージ)
フラット35の場合は
・毎月104,376円
・総返済額43,837,679円
です。

フラット35Sの場合は
・当初10年間89,233円
・11年目~100,188円
・総返済額40,764,442円

!!!

総返済額で300万円以上差が出てしまいますね!

普通に返済してもこれだけ差が出ることになりますが、ちょっとしたテクニックを使うともっと差をつけられますよ。

そのテクニックは次回に~

【関連記事】
▼マイホーム購入プラン
太陽光発電システムの補助金をゲットせよ!
今年中に家を建てたほうがいいこれだけの理由
太陽光発電システムはいくらするの?電気代を大幅節約できるか?!

応援して下さい!ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ人気ブログランキングへ
ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします