こんにちは、たまこです。


たまこが住む地域では、雪もなく穏やかな年末になりそうです。


(大雪で大変な地域の方々には、心よりお見舞い申し上げます、、)


でも、ここも現在は穏やかな天気に恵まれていますが、思えば今年も震度6強の地震やら、トイレが使えなくなるほどの集中豪雨などに見舞われて、ヒヤッとした時期もあり。




それでもなんとか、無事に年を越せそうな事に感謝したいと思いますが、本当に常に備えは必要だと痛感しています。


(今年はポータブルトイレ買いました、、)




今日は風もなく、日差しもたっぷりあったので、玄関まわりの掃除をしました。

玄関ドアを開けっぱなしにして、下駄箱の中身を全部出して、拭き掃除。



夫婦で5足ずつしか靴を持ってないので、下駄箱の掃除もラクチンです。

(我が家の下駄箱は、吊り戸棚収納はないので、ここだけです)


アパート時代は下駄箱からあふれて、玄関のタタキにも靴が溢れていたものですが、、。

断捨離してからは、これくらいになりました。


下駄箱に入れる靴の向きはご家庭によって違うと思いますが、たまこ家では基本的にはかかとを手前にするように収納しています。

こうすると、かかとの減り具合が一目で見えますから、買い替え時がわかりやすいかなと。


履いてしまうと自分の靴のかかとは見えないので気づきにくいですが、他人からは結構見られている所じゃないかなーと思ってます。

たまこはプチプラの服や靴を身につける事は別に恥ずかしくありませんが、毛玉がついている服やかかとがすり減った靴に無頓着なのはちょっとイヤかな、、。

(あと、シワが付いた服もイヤです)


でも、たまこは引きこもり主婦なので、靴のかかとが全然減らないんですよ(笑)。

ヘルパー時代は毎年スニーカーがダメになり、買い替えていたのですが、今のスニーカーはヘルパーを辞めた年のものをまだ履いてる事に気づいたから、、5年くらい同じヤツ履いてました(笑)。


うーん、写真には写ってないですが、そろそろスニーカーも買い替え時かな?

なんて考えながら、玄関掃除を続けます。


(蓋を開けた状態です、、)


郵便受けも、拭き掃除しました。

年賀状のやり取りも、めっきり枚数が減りましたが、お正月から頑張って配達してくださる方たちが、気持ち良く投函できるように。


なんてね、良い人ぶりましたけどこの郵便受け、すごくお気に入りなんですよ。

だから、綺麗にしたいだけ(笑)。



たまこ家のはマットオリーブで、ハンドル無しのタイプですが、ハンドル有りの方が良かったなー。

でも、4年経った今でも、毎回見るたび可愛いなーって思ってます!



インターホンのドアチャイムも、ふきふき。

結構土ぼこりが溜まりやすいんですよねー。


玄関タイルは大掃除なら水を使って掃除した方が良いかなぁと思いましたけど、下駄箱掃除で疲れたので、普通に掃き掃除で止めました(笑)。

最近、雨も雪もないので汚れてないし、まあいっか。


その代わり、外物置の整理を少し。



夏に採れたジャガイモ(メークイン)を、蓋付きの発泡スチロールに入れて保管してるんですが、蓋を開けたらメッチャ芽が出てました、、。

あと、湿気が出るのか表面が濡れてて、これもあまりよろしくないような。



隣のコンテナに入れてるだけの男爵芋は、芽が出てはいるけどそれほどではない、、?

表面も乾燥してるし、、密閉しない方が良いのかな?と蓋を開けて様子を見ることに。


あと、玉ねぎの残数があと10個という事に気づきました。

んー、来年の収穫まではやっぱもたないかー。


とりあえず、今日はジャガイモ消費で肉じゃが作ろうかな(笑)。


こんな感じで、適当にできる範囲でちょこちょこと掃除をしております。


ではまた!