こんばんは、たまこです。
たまこの住む地域は昨夜から大雨が降ってまして、今朝は下水が使えなくなってしまいました。
下水が使えなくなったのは、3年前の台風以来です。
最初、お風呂の方からゴボゴボ音がするので見に行くと、排水口に溜まっている水がいつもより少なくなっていて、奥の方で逆流してるような感じ。
汚水は溢れてきませんが、下水のイヤな臭いが上がってくるんです。
こうなると、溢れてくるかも、、の前兆というのは経験済みですから、雑巾になるタオルや「水のう」に使えるビニール袋を準備しました。
幸い、今回はまだ使わずに済んでいますが、、。
(洗面所に積み上げた古タオルと、排水口を塞ぐ用に100均で買っておいたシリコンの蓋。
それから、汚水が溢れそうになったら汲み取る為の手おけの図、、です)
そして、問題はトイレ。
台風の時は夫が大丈夫〜と水を流したら、汚水が逆流してきて溢れる寸前まで来てエライ目に合ったので、今回は早めに使用禁止にしました。
(大丈夫じゃないっつーの!)
ただそんな時に限って、、2人とも大の便をしたくなるという(笑)。
でも、大丈夫。
たまこ家から車で2分ほどの距離には夫実家がありますから、そちらをお借りして事なきを得ました。
夫実家はたまこ家よりも土地が高い場所にあるので、下水もセーフ。
いやー、夫実家もダメだったらヤバかったです。
一応、簡易携帯トイレは買ってあるのですが、大の時はちょっと、、なるべく使いたくないですよね。
(こういうヤツです↑)
あと、便器に直接セットするタイプのヤツもありますが、下水が溢れそうで「水のう」などで塞いでいる時には使えないと気付きました。
(今回は塞がなくても大丈夫でしたけど)
(このタイプですね、、↑)
たまこは東日本大震災も経験しましたが、その時は停電、断水でも下水に水を流す事はできたので、完全に逆パターン、、ですね。
この家を建ててからまだ4年目だというのに、下水が溢れそうになるレベルの大雨に既に2度も見舞われている事を考えますと、やっぱりちゃんとしたポータブルトイレ買おう!と決意しました。
ここら辺から検討して、道路などが復旧したあたりで注文しようと思います。
午後には雨も弱まって、今は止みましたので無事トイレも復旧して一安心しておりますが、たまこは買うと決めました(笑)。
我が家のまわりや夫実家あたりは大丈夫だったんですが、お店やってるかな?と車で行ってみたら、至る所で道路が冠水しててお店までたどり着けない状態になってて、引き返してきました。
なんか、3年前の台風の時より冠水の範囲が広いような、、。
このまま雨がやめば、水が引くかな?と思うのですが、予報ではしばらく雨マークが続いているので、まだ油断はできないかなと。
食料は買い置きがあるので、大丈夫なんですけどね。
この地域は3月に震度6の地震もありましたし、今年は災害の当たり年というか、、むしろ毎年のように何かあるって感じです。
ですから、他の地域のお宅よりは備えている方だとは思っていますが、より一層意識しなければならないなーと、改めて実感しました。
今のところは、そんな感じです。
皆さまも、どうか気をつけてお過ごしくださいね。
ではまた!