大木8a式;

  • 大型の深鉢や浅鉢がつくられる。
  • 胴部が少し張出し、頸部がゆるやかにくびれ、口縁に向かって外反する器形などをなし、口縁には厚手の透彫りの把手がつき、胴部の文様には粘土紐を貼付けて渦巻文などが施される。
  • 文様区画は4区画されるが、7a・7bほどはっきりした区画は消え、一つの突起が付き、文様も沈線文などが出現する。
  • 口縁に「S」形や渦巻を基調とした立体的な装飾が付く。
 
大木8a式(福島法正尻遺跡)SK552より出土。口縁に厚手の透彫りの把手がつき、「S」形や渦巻を基調とした立体的な装飾が付く。
 
 
大木8a式 (鹿嶋市どきどきセンター)
 
 
法正尻遺跡の大木8a式土器
 
 
85 大木8a式(七ヶ浜大木囲貝塚) 口縁部に隆線による曲折文が施されている。
 
 
13 大木8a式(山形熊ノ前遺跡)高67.4cm. 隆線を多用して渦巻き曲折文をえがくなど大木8a式土器と共通するが、文様は繊細かつ大胆で、仙台湾周辺の大木8a式土器とは趣を異にしている福島県南部・会津・新潟などに中心がみられるもの。
 
 
48 大木8a式(岩手繋V遺跡)高36.6cm. 口縁部に隆線による三角形に近い単純な波状区画文は、大木8a式の一部を代表する文様として東北地方中・南部から新潟まで広く分布するもの。
 
 
49 大木8a式(福島大畑貝塚)高34.3cm. やや内彎する口縁をもつ、円筒状の深鉢。S字状文を組み合わせた立体的で大型な突起と、環状の突起が、一対ずつそれぞれ向き合って口縁部を4区画に分割している。区画された口縁部文様帯には、押圧文が縦に平行して並べられている。胴部にはLRの縄文を地文とし、2本単位の沈線による曲折した区画文が、描かれている。
50 大木8a式(福島大畑貝塚)高38.2cm. ↑49に似た器形をなす。突起に棘状貼付文が加わり、二対の組み合わせとなっているが、胴部は地文(縄文)のみ。 
 
 
51 大木8a式(福島野中遺跡)高61.8cm. 口縁部の突起は大・小2個となるが、それぞれの突起は大型化し、貼付文によるモティーフも多様化している。胴部文様帯に、縄文を地文として2-3本単位の沈線文による渦巻文・曲折区画文がえがかれている。
52 大木8a式(新潟沖ノ原遺跡)高39.5cm. 
 
 
64 大木8a式(山形白須賀遺跡)高18.6cm. 「く」の字状に内折する器形。口縁部には、細い紐線によりゆるやかな曲折文が施されている。
 
 
 
83 大木8a式(大木囲貝塚) 口縁に縦方向の集合沈線をめぐらし、また、橋状把手を4単位取り付けている。
84 大木8b式(大木囲貝塚) 口縁部に隆線で渦巻文を貼付け、横に連絡させている。
 
 
 
追記@2023/8/13【2023/7/28 奥会津の縄文展】の大木8a式土器
南会津博物館
 
 
大木8a式深鉢(上ノ台遺跡@南会津町) @南会津博物館 口唇部に中空把手を巡らせる。胴部は、斜縄文を地文とし半裁竹管2本による太沈線のクランク文。
 
 
 
大木8a式深鉢(上ノ台遺跡@南会津町) @南会津博物館 口唇部に中空把手を巡らし、その上に三角交互刺突文を施文。口唇部から巾着状に即頸部が絞り込まれる。そこから胴部中央部まで壺状に膨らみ底部はラグビーボール状にすぼまる器形。頸部にも2列の三角交互刺突文を巡らす。胴部中央に半裁竹管文の背による2条の沈線で区切り、上半に斜縄文の地文と半裁竹管文の背による1条の渦巻文を施文している。
 
 
 
大木8a式深鉢(上ノ台遺跡@南会津町) @南会津博物館 平底から緩やかに胴部が開き、頸部より内彎しながら更に開くキャリパー形の器形。口唇部に横S字状の隆帯を貼付けトンボ眼鏡状突起を巡らせる。口縁は斜縄文の地文のみ。頸部から胴部上半にかけて上から2条の押引文、中段に半裁竹管文の背による沈線で楕円形区画文、下段に上段同様の2条の押引文を巡らせる。胴部には斜縄文の地文に半裁竹管文2条の沈線によるクランク文を施文する。
 
 
 
 
大木8a式深鉢(上ノ台遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
大木8a式深鉢(寺前遺跡@南会津町) @南会津博物館
 
 
 
 

【参考Link】