育児記録として書こうと思っていたこのブログ。
記録、と思うとあれこれ書きたくなり、
途中途中で下書きにし、
そのまま忘れ…。

あれも書かなきゃ、これも書かなきゃ。
これが向いてないなって気づいたので、
今後は気の向くままに、特に脈絡もなく、
思いついたことを書こうかなと思います泣き笑い





ということで、この春年中クラスになった息子。
カタカナが読めるようになりました拍手キラキラ

「えー、勉強熱心!」
なんてママ友に言われるんですが、
(通ってる園がのびのび系なので、まだひらがなも読み書きできない子のほうが多い環境です)
私、息子にカタカナ教えた記憶がありません…よだれ

いや、本当に教えてないんです。
カタカナの五十音表ちょうだいって息子に言われたから渡しただけで。

夫はちょっと教えたらしいです。
「これなんて読むの?」
「それはソース、こっちはマヨネーズ」
レベルで数回…。

それでなんで読めるの?
どうやって勉強したの??
本当に謎なんです驚き


うちの子頭良いのよ☆自慢
とかじゃないです!
本当に!
わからない!
どこで学んできたのか!!!


文字が好きみたいなんですよね。
形として覚えてるんじゃないか、って旦那は言うんですが、
私にはちょっと何言ってるかわからないです昇天
夫にはわかるのかもですね。昔そうだったのかな?


ひらがなはほぼ書けるので、
次はカタカナを書く練習になるのかな。
スマイルゼミやってるんですが、カリキュラムはまだひらがなの書き取りの途中なんですよね…。
進度と合ってない…。

かと言って1年先取りすると国語以外の教科はついていけなくなりそう。
算数とかまだ基礎の基礎だし。

紙のワークは私が見てあげられる自信がないって言うかぶっちゃけ時間的にもキャパ的にも無理なので笑い泣き
このままスマイルゼミを続けるとして、国語の進度との差をどう埋めていくか…。
難しいなーと悩み中ですもやもや




でもカタカナの読み書き出来るようになってくれれば、
小学校入学時に国語で遅れを取ることはないのかな。
上の子小学生のママさんたちの話聞いてる限りは。

そう考えると、焦る必要がなくなったので助かるなーとは思いますニコニコ



土曜日から胃腸炎の連鎖だった我が家。
上の子、夫と下の子が同時、ときて、
私だけ発症していなかった。

今朝、やられました
笑い泣き

昨晩からなんか胃の調子悪いな〜と思ってたんですよね。
コーヒー飲んだからかな?それとも、とうとうきたか?
と思いながら布団に入ったら普通に寝れたので、
コーヒーのせいかーなんて思ってたら…

朝5時に胃痛で起床。
気持ち悪い。
これはきたな、と確信ネガティブ

吐けば楽になるかなと思ってすぐに吐けるように準備するも、
なかなか吐けない。

吐き気よりも先に下痢(軟便)になる。
普通胃腸炎って嘔吐が先よね??


上の子をなんとか幼稚園に送り出し、
家に帰ってグロッキータイム魂が抜ける
下の子には申し訳ないけどテレビを見ててもらって、
バケツ抱えてひたすら寝る絶望
10分おきくらいに胃痛と吐き気がくるけど吐けない。

調べてみると、自分の指とかで吐くのはよくないらしい。
胃腸炎の場合、胃にはウイルスほとんどいないから無理して出す必要はないとのこと。

そのまま数時間苦しみ、
お昼前に明らかに胃痛が軽くなる。
調べてみたら、胃腸炎の嘔吐は開始から6時間くらいで治まるらしい。
たしかにちょうど6時間くらいになる!

その間軟便は何度かあったものの、下痢にもならず…。

え、これで終わり?
状態あせる
昔胃腸炎になったときはもっと辛かったような…。

その後、半日経ちますが、悪化せず終了。
明日以降に下痢はなるかもだけど、吐かずに終了。


…家族で私が一番軽かった…
なんで?2人分の嘔吐浴びたのになんで?
日頃の行いがいいから?(絶対違う)
お正月にお祓いしたから??(だとしたら成田山新勝寺様々)



結局一番症状が重かったのは下の子かな。
腸液吐くまで吐き続けてたし…。
夫もそこそこ重そうだったけど、回復が早い。
もう普通にご飯食べてる。
子どもたちはまだ食欲戻りきらずだから、そこはやっぱり大人の体力か。


なんとか胃腸炎を乗り切った、と言えるのかなと思いますが、
やっぱり胃腸炎が一番嫌だわ。
真顔
感染症の中で一番辛いと思う。
頭痛も高熱も咳も辛いけど、
私は腹痛が一番嫌!!



あ〜…症状軽くて良かった…。
トイレから出てこれない系だったらどうしようかと思った…。
なんとか上の子も幼稚園に行かせられたし。
しかも今日給食の日だったのも不幸中の幸い!
お弁当だったらキッツかっただろうな…。
下の子も治りきってないから一緒に寝てくれたりして、本当に助かった…。


前回「夫を殴りたい」なんて書きましたが、
私が今日発症したら、仕事切り上げて帰ってきてくれましたよ笑
夕方より少し早いかなくらいの時間に。

子どもの面倒と食事、お風呂も丸投げして、
私は別室で寝させてもらいましたアセアセ

殴りたいなんて言ってごめんね(笑)
助かりました〜キラキラ

土曜日の朝方、上の子が嘔吐。
お昼までに3回ほど嘔吐し、その後は落ち着くも、
また深夜に一度嘔吐。

でも食欲もあり、わりと元気。

胃腸炎が流行っているようなので、胃腸炎なんだろうなーと思いながら様子見。
救急に行くほどではなさそうだったから。

翌日曜日は1日元気。
食欲が少し落ちてたけど食べてはいた。

そして深夜に下痢。
続くかと思ったけど一度で終了。


翌月曜日は悩んだけど、本人めっちゃ元気だから登園。


上の子登園直後、下の子がお腹痛いと言い出す。

きたな…と思ったら、そこからが酷かった。
10時過ぎに嘔吐して、30分、20分、20分ときて、
その後はずっと10分おきに嘔吐ガーン

もう消毒も追いつかない。
手洗いで手がやられ、そこに次亜塩素酸で消毒してたら手から血が出てもう諦めた!

いいよもう!どうせ私もうつってるよ!
2人の嘔吐浴びてるもん!

って開き直って手洗いとアルコール消毒のみにしたところで夫から入電。
「俺もお腹ヤバい…吐きそう…」

吐けよ
真顔
吐かないと治んないだろうよ。

トイレが近くにないとかグズグズ言ってるから、
ビニール袋にでも吐け!
吐く前に自販機で水買っといて口を濯げ!

「午後からの仕事が断りにくくて…」
知らん
胃腸炎まき散らしたいなら行きなよ。
吐いたら少し落ち着くだろうし。

「帰るわ…仕事キャンセルして…」
それがいいでしょうね

10分おきに吐いてる子どもの相手が忙しくて大人の相手はしてられん!
吐いて落ち着いたら連絡して!
でガチャ切り真顔


下の子はしばらく10分おきに吐き続け、
胃液から胆汁になり、腸液混じってきたあたりで急患で駆け込む手はずを整え始め…
たところで嘔吐が止まった!!

そこからは吐かず、少しずつOS1飲み始め、
お粥も少し食べた!
ここまでくればもう大丈夫!


上の子は下痢気味だけど回数は多くないし、多分もう治る。
下の子も夜間に吐くかもだけど明日には良くなってくるでしょう。


問題は夫。
昼過ぎに息も絶え絶え帰ってきた後、
トイレを一つ占領し、
その後風呂を占領。
2本しかないOS1の1本を持ち去り、
寒い寒いと熱を測ったら37.2。
微熱やん。
なんか高熱ぶってるけど微熱やん。
俺熱があるから…と重病人みたいな顔してエアコンが一番大きい部屋に布団持ち込んでお籠り。

殴っていい?
ニコニコ

※あくまで愚痴です。具合悪くて気の毒だとは思ってます。だから本人には何も言ってません。
ブログに愚痴書くくらいは許してください…。



っていうか、
2人の嘔吐を浴び(物理的に浴びた)、
下痢の処理もし、
吐瀉物付いた洗濯物の処理もし、
おむつ替えもし、
消毒も途中で諦めた私が
なぜ発症しない?

全く無症状なんだが?

胃腸炎って潜伏期間は24〜48時間ほどらしいので、
上の子からはもらわなかったってことになりますね。

下の子からもらうとしたら明日以降か…。
一家揃って全滅よりは良かったかなと思いますが、
嫌だな〜
笑い泣き

だって私の面倒は誰も見てくれないもん。
吐いて下痢しながら子どもの面倒も見なきゃならない。
OS1持っていかれたからもう一本もない。
コンビニには売ってないし。ドラッグストア、歩いていける距離にはない。


このまま感染免れる、っていう奇跡起きないかなぁ…
無理だろうなぁネガティブ

私、ここ最近めっっっちゃやる気がなくてですね。
ブログも滞りがちなんですけれども。

下の子がですね。
このタイミングでトイレにやる気を出し始めてですね。

いや、促してすらいないんですよ。
少し前のまだやる気があった頃(9月くらい)に何度かトイレに座らせたりはしたんですけど、
全然出なかったし、最近は連れてってすらいなくて。

だというのに、なぜかいきなりトイレでおしっこする言い始めて、
どうせ出ないだろと思って連れて行ったらあっさり成功して。

それからというもの、日に何回かトイレ行く〜言うから連れてったら出る、を繰り返しております。



…わかってるんですよ。
今がタイミング。積極的に連れてってこのままオムツ卒業!っていうのを目指したほうがいいって。

でもね、私は今どうしてもやる気が出ない。
毎年いつも10月末〜11月中旬は駄目なんです。

必要最低限の家事はやってるし、
ご飯もちゃんと作ってます。
掃除も洗濯もやってます。
でもそれでキャパいっぱいなシーズンなんです。


ここにトイトレでトレパン履かせて日に何度も洗って…うんちしちゃったら消毒して…
とか
今はできない
笑い泣き


2週間くらいすればやる気復活してくると思うんですが…
子どもは待ってくれないよね〜チーン
その頃には子どもがやる気失ってる可能性あるよねー…。


夫が休みだとこまめに連れてってるもんだから、
今日なんかオムツに出てたの1回だけだし。
なぜか最近夜も出ないまま朝になってることが多いし。

…なんで今かなぁ…魂が抜ける



上の子はプレ入園前くらいにオムツ外れたので、
全然焦ってなかったんです。
まぁ、年が明けたら、なんてのんびり考えてたのに…。



やるべきかなぁ。
やるべきだよなぁ。

わかってはいるんだけどなぁ…

体も心も付いていかない
そんな季節です悲しい


 

先々週から夏季登園が始まり、

9月1日に始業式。

夏休み終了し、また通園が始まりました。

 

先週の木曜日から鼻水が出始め、

日曜日の夜は耳が痛いと泣き、

中耳炎かなと思ったけど熱は出ず、数時間で痛くなくなったので、

何だったんだろう?続くようなら耳鼻科に行こうと思っていたんですが、

その後も発熱せず、耳も痛がらず…。

 

水曜日くらいから鼻水は良くなってきていて、

今回は熱を出さずに終われたな~と思ったら!!

今日!!!!

38.6!!!!!!

 

絶望絶望絶望絶望絶望絶望

 

 

 

朝は熱なかったんですよ。

台風きそうだから登園どうしようかななんて悩んだくらいで。

本人が行きたがったので行かせましたが。

 

お昼までは元気だったみたいで、給食全部食べれたびっくりマークって言ってたんです。

だから多分そこまでは元気だった。

 

 

その後、今日はスイミングスクールの日だったので、

幼稚園からそのままスイミングへ。

 

終わりがけの時間に見に行ったら、プールサイドで座っている息子の姿が。

 

スイミング大好きだからサボってるとか泣いて入れないとかは絶対ないので、

あれ、どうしたんだろう?と思ったんですよね。

 

で、終わった後になんで見学してたの?と聞いたら、

寒かったから、と…。

 

体触ったらなんか熱い。

 

隣にママ友がいた手前、

「今日ちょっと寒かったもんね~」

なんて言って誤魔化しましたが、

あ、これ駄目だなって確信ネガティブ

 

 

その時既に16時。

自宅に帰って16時15分。

熱を測ったら38.6度

 

明日は土曜日。

かかりつけはやってるけど午前診療のみ。

予約は争奪戦。朝一並ばないといけない…。

(深夜のネット予約合戦に負けた場合)

 

さっきプールで見学している時に嫌な予感したから一応ネット予約見たら1枠だけ残ってたから慌てて見てみたけど、さすがに埋まってる魂が抜ける

 

 

いやでも待てよ。

かかりつけは窓口予約の枠というのもあって、

こっちは結構残ってることがある。

ただし早い者勝ちだから、ネット予約終了後は一気に埋まる。

 

ダメもとで電話で問い合わせ。

まだ5枠空いてるとの返事。

ただし、ついさっきも電話で問い合わせがあったから、来るまでに埋まってしまったらご了承くださいとのこと…。

 

発熱している息子と大変元気な娘を慌てて車に乗せて、

猛ダッシュという名の安全運転で病院へ。

 

結果、残り3枠目の枠をゲット!!

(その後、待合室で待っている間に残りの枠も埋まってました)

 

 

40分待ちくらいで見てもらえて、

中耳炎

との診断。

 

でも治りかけてる気がするなぁ…経過見てないからわからないけど…。

凄い酷いとかじゃないんだよね。これが原因で熱…出るかなぁ…。

ありえなくはないけどね、中耳炎の治りかけに発熱ってたまにあるし。

 

喉も赤いけど、鼻水が出てるとこのくらいは赤くなる。

扁桃腺が腫れてるとかはない。

胸の音も肺の音もキレイ。

 

そして何より本人が元気。

熱があるわりに元気。

ずっとお菓子食べたいって騒いでる笑い泣き

 

 

結論、

熱の原因は明確にはわからないけど、

先週からの鼻水が原因で今更熱っていうのも考えにくいし、

中耳炎の治りかけによる発熱か、

新たに別の風邪を貰ったか、の可能性が高いと思います。

僕は後者だと思う。勘だけど。

 

インフルエンザっぽい所見もないし、

コロナでもなさそうだし(咳ないから)、

ただの風邪か何かしらのウイルス感染だと思います。

でも今コロナ以外そんなに大流行してるものがこの地域ではないから、

ただの風邪の可能性が高いかなぁ。

 

ただの風邪なら3日あれば治るから、

4日以上熱続いたらまた来てびっくりマーク

もしくは明日40度超えとかだったらまた来てびっくりマーク

 

と言われて診察終了。

喉鼻の薬と解熱剤をもらって終了。

 

 

 

家に帰ってきたらさすがに熱が高いからだるそうにしてたけど、

雑炊作ったらなんとか食べきり、アイスをご所望。

アイス食べれるなら大丈夫だわってなって、

シャワー入れて歯磨きしてとっとと就寝!!バイバイ

 

 

 

 

今さっき見に行ったら、少し熱は下がったような気がします。

解熱剤は飲ませてないから大幅には変わってないけど、

少なくとも上がってる気配はなし。

 

本人超爆睡爆笑

体触ってもピクリともしない。

 

 

幼稚園始まって疲れが出たのもあるのかなーと思います。

2日前位からやたら眠いって言って早く寝かせてたので。

 

 

 

土日で治ってくれたらいいなぁ。

週明けから運動会の練習が始まるので…。

 

まぁでも、無理はさせないようにしようと思います。

 

 

 

 

 

それにしても…

登園開始から1週間で風邪をひき、

2週間で発熱…。

 

さすがだぜ幼稚園…

夏休みはあんなに元気だったのに…笑い泣き

 

幼稚園っていうのはどんだけ菌やらウイルスやらがいるんだろうか…。

 

今は免疫獲得期だと思って耐え忍ぶしかないですが、

2学期も先が思いやられる今日この頃です泣き笑い