オリンピックを東京に呼ぼう★Blog -17ページ目
<< 前のページへ最新 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17

江ノ島合宿!2日目

昨日の記事 に引き続き、江ノ島合宿2日目の日記♪



朝食


かばちゃんは、一睡もできませんでした・・・


朝食は朝8:00!

お味噌汁が体にじんわり染みこみました。


和食って、いいですね~



集合写真


今回宿泊したのは「民宿うさみ」


1泊朝食付きで6500円は手頃ですね。

女の子はバスタオルを忘れずに・・・



小さいもぐさん


その後、近くの岩場へ行きました!

太陽がキラキラ。


釣りをしているおじちゃんがいっぱいいました。



岩場で!


岩場の水溜りには、小さな生き物がいっぱい!


たのしいです(●^▽^●)


蝋燭


波の力によってできた、洞窟!

ろうそく持って、探検しました。



記入中


江ノ島内部に、「龍恋の鐘」があります。


カップルが、永遠に一緒にいられますように・・・

という願いをこめて鐘を鳴らすのです。



その周辺にある柵には、南京錠がいっぱい掛けてあります。

いったい何組のカップルがここで永遠を誓ったのでしょうか・・・



私たちも、お願いごとをしました★



祈願



「東京にオリンピックを呼ぼう! 2006.6.4」



龍恋の鐘


↑この鐘、すごくおっきな音がします!


みんなで願いをこめました★






そして、旅の締めくくりに・・・



海の男たち


砂浜で野球大会!


海へ飛び込むひと続出。

着替えもないのに、本気で遊びました虹






こんなに1日を長く感じたのは久しぶりです。

みんな笑顔で、走り回って。



とっても幸せな一日でしたとさ♪



ランキングに参加しています!1クリックお願いします(^▽^●)


バナー ←一気に上昇★現在522位!





江ノ島合宿!1日目

3日&4日は、合宿へ行ってきました!


江ノ島へ~波



いつもミーティングは、

六本木のNPOハウスや、各地のルノアール、ファミレスなどなどで行っています。



景色も空気も最高な江ノ島でミーティングだなんてドキドキ



普段、みんなで集まって遊べる機会が滅多にありません。

なので、合宿をとっても楽しみにしていました(^▽^●)




PM1:30


新宿西口で待ち合わせ!


待ち合わせ


参加できないメンバーが、見送りに来てくれました★

スーツがとっても似合います、とよなお↑



パントマイム中


↑みんなが集合するまで、とも君がパントマイムを見せてくれました!



彼は、愛地球博でもパフォーマンスしていた程の腕前★

まじですごいです!



とも君「壁があるって、心で感じるんだ。」




そして、片瀬江ノ島へ!!


片瀬江ノ島


代表くぼた君、地元の中学生と交流中。



砂浜


↑かばちゃん&こぐまり


「海だーーーー★」


写真撮りますよ!


↑代表くぼた君with東京農大ご一行様。


くぼた君「写真、撮りましょうか?」


いい男だ!!




村上くん


↑ むらかみ君「僕、野球やってたんだよ。」


お~、なかなか似合いますなぁ♪



相撲


男のバトル。


相撲合戦!熱いね~



1


代表くぼた君を埋めよう!!

みんな夢中です。


↓↓↓


2


「ああ・・・」


↓↓↓


完成!


代表くぼた君生き埋め大作戦、完了!!


拡大すると・・・



↓↓↓



生き埋め


ちょっと気持ち悪いです。笑



みんな笑顔!


代表と仲間たち★


みんな砂まみれ!楽しいね(^▽^●)



↓↓↓


助けて~


「あぁっ!!出られない!!!」



宿へ向かう途中。


江ノ島の内部へ!

宿へ向かう途中の景色・・・最高★



部屋から見た景色


部屋から見た景色!

絶景~★



プレゼン中


夜は、ミーティング。

PM10:00~AM6:00まで続きました!



MTG中


みんな、本当に頑張った(`▽´)ノ




明日は合宿2日目を更新します♪



星ランキングに参加中!1クリックお願いします♪


バナー

シンポジウム会場候補、下見!

今日は、

7月23日(日)に開催されるシンポジウムの会場候補を下見に行きました★


神保町にある、日本教育会館 へ!




開催場所を厳選するまでに、並々ならぬ苦労がありました。



日比谷公会堂や早稲田大学、

上智大学、プリンスホテル、各地の体育館などなど・・・


会場候補となる場所を約100件もリストアップし、

ひたすら問い合わせたのです。



見つかって、ほんと良かったね!




日本教育会館


日本教育会館

神保町駅から徒歩3分。


すぐそばに共立女子大学がありました!

いっぱい来てくれるといいな~♪



受付嬢★


「こちら、受付でございま~す♪」



打ち合わせ中


会場の担当者の方と、打ち合わせ中!

しっかりメモメモ。



代表挨拶!


代表くぼた君の挨拶は、こんな感じかな?!



案内図


これは会場内の案内図!

満席にするぞ~★


めざせ800人!



とよなお&かばちゃん


出演者の控え室にて!



舞台裏


舞台裏はこんな感じです。


担当者の方「あ~!ズレちゃうから機材に触らないで!」



シンポジウム会場


客席から全体を見渡してみました。



きゅー


音響室にて。

かばちゃん「きゅ!」



話し合い


みんなで会場のあちこちを下見!

「マスコミ関係者の入退場は、どうしようか??」



屋上


屋上にも行きました。

駐車場を借りるのにも、お金がかかるんだね。



こぐまり


こぐまり♪ ↑


イベント班のリーダー!

頼りになります。



お茶こぼしたっ


ハプニング発生!

代表くぼた君、PCにお茶こぼしました・・・



お神輿


入り口付近に、お神輿がありました。

きらびやか!



みんなで!


みんなで★

下見、おつかれ様~(^▽^)ノ



渋谷のシダックスホール、サントリーホールの下見も楽しみだ。



集客がんばろーね!!



ランキングに参加しています♪

クリックお願いします↓


バナー

東京都庁へ、要望書提出!



はじめまして★

かばちゃんです。


本日よりついに!

「2016年東京オリンピックを望む学生の会」オフィシャルブログがスタートします。


楽しく更新していきたいと思います(^▽^)



プロジェクトの活動自体、昨年の冬から始まっていたので、

これまでの出来事の数々も追って更新していきます。


お楽しみにドキドキ




5月26日 午後1時。


東京都庁を訪問しました!


かばちゃんと都庁

いざ、東京都庁へ!!!!!


目的は、「要望書」の提出。

東京都にオリンピックを招致したい!という想いを伝えるため。




なぜ直接お会いすることになったかというと??



代表のあきら君が読売新聞でこんな記事を発見したから↓


■五輪反対の要望書、東京と福岡市の市民団体が提出


「五輪賛成の要望書、今すぐ提出しに行こう!!!」



判断が早い!その日に都庁へ連絡。

すぐにお会いする約束をしていただいたのでした。



代表、かっこいいっす!!!



遅刻~

代表あきら君。遅刻~


↑まあ、遅刻のダッシュ姿は見なかったことにしましょう。



広~い!!

都会の真中に、こんな広い空間があるなんて★



都庁の正面にある広場。ひっろーい!




さて!参加メンバー紹介♪


3人で!

正面玄関前で、ハイポーズ♪怪しまれました。



左から・・・かばちゃん、とよなお、代表あきらくん。


ボケとツッコミのバランスが最高でした。

みんな遠足並みにテンションあげあげ。





石原慎太郎殿!

東京都知事 石原慎太郎殿・・・うまくいきますように★




とよなお「今日のこと、将来子供に自慢できるわーーー」

かばちゃん「パパは、石原慎太郎さんをぎゃふんと言わせたんだぞ~」

とよなお「すごいね、父ちゃん!!」

あきら君「はいはい。行くよ。」




そして、いよいよ都庁内部に初潜入!



何階かな?

フロア案内をチェック中★




何階~???


「東京オリンピック招致本部」どこかな~?



あ・・・・あった!!!



あった!!

41階でした↑


お~!ココだ。



42階建ての41階!

高いっ。



エレベーター

エレベーターの中で、ハイポーズ♪


高速エレベーター!速。



エレベーターへ入ると、警備員の方も乗り込んできました・・・

怪しまれたのかな。笑



でも途中で降りていかれたので、おそらく大丈夫でしょう。

緊張した!



一望!

新宿一望~


曇り空でしたが、眺め最高!!




エレベーターを乗り継いで、ついに到着41階。

おお・・・!



かばちゃん41階

きゃっきゃっきゃ。



ここだ~!!ついに来たぞ★

とりあえずはしゃぐ一同。



とよなお41階

とよなお「オリンピックは東京だっ!!」


あきら君41階

代表あきら君、きまってます。



いざ、東京オリンピック招致本部へ!

GO~


東京オリンピック招致委員会本部

フロアはこんな感じ。広い。けっこうあっさりしてます。



内線を通じて、担当者の方へ連絡。

どんな方かな?


どきどき・・・



職員の方々
熱心に話を聞いてくださいました!


まずは、名刺交換&自己紹介!


すぐさま


代表くぼた君「今回お伺いしたのは・・・」




は・・・早っ!!笑

「世間話でもしようかと思ったとこだったのに。ちぇ」

(かばちゃんの心の声)




熱弁中。

笑顔とまじめ。メリハリよく話せました!



まずは、団体概要の資料を渡しました。

担当者の方が一番最初に注目したのは・・・


「賛同大学一覧」87大学142名



「素晴らしいですね・・・

こんなに大学を集めるのは大変だったでしょう?」



5月中旬から集め始めた賛同してくれる大学。

友人へ呼びかけた結果、現在87大学の学生が賛同しています。

まだまだ、輪を大きくしていきたいです★



「活動はけっこうなさっているのですか?」


とよなお

「今年の3月、団体の規模が拡大し、本格的に活動を開始しました。

友人同士の繋がりを大切に、オリンピックを東京に招致したいという想いで集まっています。」



書類をじっくり読んでくださった。
書類をじっくり読んでくださいました。



「若い方々がこうやって頑張ってくださることは、すごく嬉しいです。」


「行政の力だけではオリンピックは招致できないんです。

国民の盛り上がりがないと、世界に勝てません。」



かばちゃん

「石原都知事だけが声を上げている、という構図をどうにか変えていきたいですね。

学生と東京都が一丸となって日本を盛り上げていきましょう。」



「そうなんですよね。心強いです。」





私たちの団体の認知をしてもらうと共に、

もうひとつの目的はこれから・・・★



7月23日(日)

日本教育会館で開催することが決定したシンポジウム!!



石原都知事に参加してもらいたい、というオファーをすること。




「知事の日程は、2~3ヶ月先まで決定しているので、難しいかもしれません。」

「が、しっかり話を伝えておきます。」




(●^▽^●)ノやったね!


要望書提出!
緊張の瞬間!!!



そして。


「要望書」を手渡しました!


・2016年東京オリンピック開催にむけた招致活動のさらなる推進を要望いたします。

・都と民が一体となって、招致活動を行うことを要望いたします。

・シンポジウムへの石原都知事のご参加を要望いたします。




「8月30日までに、

都民の盛り上がり、招致に向けた計画づくりをしっかりやっていきます。」


8月30日は、2016年オリンピックの日本候補地が決定する日。



私たちも、頑張るぞ(^▽^)



作戦成功★

いよっしゃーーーー!!!




私たちの想いを、伝えることができました。


「これからの活動に期待しています。」




ますます!

前進していくぞっチョキ



かばちゃんでした(●^▽^●)

これからもよろしくお願いします!



音譜ランキングに参加しました。クリックお願いします!

     バナー  ←今何位かな??



<< 前のページへ最新 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17