魔法で人生を好転させたい人のためのブログ【占星術/開運方位学(九星気学)/サビアンシンボル/風水/オラクルカード】 -5ページ目

魔法で人生を好転させたい人のためのブログ【占星術/開運方位学(九星気学)/サビアンシンボル/風水/オラクルカード】

占いガチ勢による"で人生を変えたい人"のためのブログ。占星術、開運学がメインです。

 

 

「わたし、こんなのでいいのかな…」

「自分らしい生き方って、どんなだろう?」

 

 

そう思ったときは、太陽の度数(分からなければ太陽星座でもOK)をチェックしてみてください。

 

 

太陽はあなたの理想の生き方を示しています。

 

 

例えば太陽が牡牛座の22'00~22'59にあるなら、社会から必要とされるような有能な人物になるために、たえず自分の能力を磨いていく生き方。射手座の19'00~19'59にあるなら、先々を見越して準備するような生き方があなたらしい生き方となります。

 

 

こういった生き方は自分で「頑張っている」「やっている」と感じやすいので、自分の生き方に疑問を持つことは少ないかと思いますが、例えば牡羊座の17'00~17'59に太陽がある方は、活発に動き回れる時とそうでない時とが交互にやってきます。

 

 

この「そうでないとき」に目的もなくダラダラと過ごしてしまって、罪悪感を持ってしまったり、「私、どうしちゃったんだろう…」と思ってしまったりしてしまうと思うのですが、大丈夫です。それがあなたの生き方です。

 

 

特別何かきっかけがあった訳ではないのに、ふっと自分の中の情熱が冷めてしまって、頑張れなくなってしまう。それが、この度数の特徴なんです。(※病気などで活動を停止せざるを得なくなるケースもあります)

 

 

また時期がやってきたらバリバリ動けるようになります。なので、それまでは「休息期間」だと思って慌てず騒がずゆったり過ごしましょう。なるべく規則正しい生活を送り、ただただ目の前のことを淡々とこなしていくことで気力が回復していきます。

 

 

自分の生き方に自信が持てなくなったら、生まれたときのホロスコープにある太陽の度数をチェックする。

ぜひ、やってみてくださいね。

 

 

自分の太陽の度数の特徴を調べる際はこちらをお役立てください↓

【まとめ】サビアンシンボル牡羊座~魚座

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ

 

 

広告

 

 

 

 

 

 

 

昨日の記事を誤って消してしまいましたえーん

ごめんなさいえーんえーんえーん

 

 

何か問題があって消した訳ではないので、ご心配なく!

ああ~やっちゃった~~えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、今年と水瓶座の17度を経験しているワタクシ。

 

 

「権利/テリトリーを侵害される」というあまり喜ばしくない度数だったため、前々から準備しておりました(具体的にどんなことが起こるのかは一つ前の記事をご覧ください)。

 

 

セキュリティソフトをスマホにもPCにもインストールし、トラブル・空き巣を招く玄関も風水(※)で対策を強化。子どもにも鍵を閉めるよう徹底させました。※風水についてはこちらでご紹介しています

 

 

でも結局、水瓶座17度的な出来事は起こっちゃったんですよねぇ。

 

 

対策したことに関しては今のところ大丈夫なのですが、それ以外のところで踏み荒らされました。(詳しくは昨日の記事で←2回目)結局、運命には逆らえないんだなと痛感しましたね。

 

 

じゃあ、「あらかじめどんなことが起こるのか知っていても意味がないのか」というと、そうではありません。

 

 

あらかじめ「こんなことが起こる」ということが分かっていれば、その出来事にどんな意味があるのか(そこから何を学べばいいのか)、そしてそれを今後防ぐためにはどうすればいいのかが分かります。

 

 

私は事前に昨年からの2年間は「ワキが甘いことを痛感して境界線を定めることになる」年だと分かっていたので、家に勝手に居座られたり、過干渉を受けた際に何が問題なのか、そしてどうすれば良いのかがすぐに分かりました。

 

 

そして、昨日の記事には書いていないもう一つの問題に関してはこの度数から導いた策で解決しています。

あらかじめ今年どんなことが起こるのかを知っていてよかったです。原因が思いもよらないものでしたので…。

 

 

占いは活用してナンボ!

ぜひ占いで知ったことを実生活に活かしていってくださいね^^

 

 

【関連記事】

人生シナリオの活用方法

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ

 

 

広告

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水瓶座の17度は

「ガードをしている番犬」。

 

 

この度数は「ワキの甘さを痛感させられる」「土足で踏み荒らされる」ということを暗示する度数です。

 

 

ワタクシ、この度数を昨年今年と2年続けて経験しているのですが、まぁその通りのことが起こっておりまして。

 

 

まぁ荒らされる荒らされる。笑

自分のテリトリーや権利が。

 

 

例を挙げると

・近所の子どもが勝手に家に入ってきて居座る

・家庭のことに部外者から行き過ぎた干渉を受ける

 

 

といったことが起こっております。

 

 

でもこれって、どちらも私の「ワキの甘さ」が招いた事態なんですよね。

 

 

近所の子に関していうと、前にも勝手に玄関に入ってこられたことがあるんですよ。その時私がどうしたかというと、笑って済ませちゃったんですよね(当然のように入ってこられて思わず笑ってしまった)。玄関まででしたし。玄関くらいまでならいっか、と有耶無耶な態度で流してしまいました。

 

 

そこで私がきちんと「ひとのおうちに勝手に入っちゃだめだよ」と教え、毅然とした対応をしていれば「勝手に入ってきて居座られる」なんて不愉快な思いはしなかったはずです。

 

 

この件はその子に問題があるというより、最初に問題が起こったときに明確に「NO」を示さなかった私の「わきの甘さ」に問題があったといえます。

 

 

そして二つ目の「家庭のことに行き過ぎた干渉」を受けた件。

 

 

これについては、それまでも同じ方から何度も行き過ぎた干渉を受けていました。

その「余計なお世話」に対して私はいつも反論することなく素直に相手の言うことを聞いていたわけです。(表面上は)「放っておいてください」とは言えない相手なので。笑

 

 

でも本来、人には自分の気持ちや考えを表現する権利があるはずなんです。それを私はそれまで行使してこなかった。

そのせいで相手がつけあがってしまった訳なんですね。これもまた、私の「わきの甘さ」が招いた事態です。

 

 

つまりこの度数では「ワキの甘さを痛感するようなことが起こり、それによって明確な線引きをすることになる」のです。「これ以上は入ってこないでね、これ以上は許さないよ」という態度を示すことが求められるのですね。

 

 

PCやスマホがウイルスに感染してセキュリティソフトを入れることになるかもしれませんし、ご近所トラブルが起こってそれを解決するために法律を勉強することになるかもしれません。個人でお仕事をしている方なら、知り合いから「無料でやって~」と言われてモヤモヤしつつも引き受けていたのを、キッパリと断るタイミングがやってくる、なんてことも起こりえます。

 

 

生まれた時のホロスコープにある天体が水瓶座の16'00~16'59にある方や、進行図などで後天的にこの度数を経験する方はぜひワキをしめてガリガリと境界線を引きましょう。自分の権利、守ってあげてくださいね!

 

 

【関連記事】

「権利を守る」水瓶座17度

サビアンシンボル関連の記事(11)

↑他の星の使い方も知りたい方はこちらへどうぞ。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ

 

 

広告

 

 

 

 

 

 

こんばんは!

開運方位学講座講師のササモトです。

 

 

 

 

子どもがつらい思いをしているとこちらとしてもつらいですよね。

 

 

じゃあママが吉方位に旅行すればいいかというと…実はそうではありません。

 

 

ママの運と子どもの運は別物です。

 

 

このことがよくわかるエピソードをご紹介します。

 

 

開運方位学を知って間もない頃のことです。

その日、私は自分にとって吉方位にある公園に子どもを連れていきました。

 

 

吉方位なので良いことが起こるはずだったのですが、その後まもなくして、子どもが風邪を引いて熱が出てしまったんです。

 

 

なんで!?と思い、方位盤(各方角にどんなエネルギーが流れているかを表す図)を確認したところ、その公園があった方位は子どもにとって体調が悪くなる"凶"の方位でした…。

 

 

このように、ママにとっては良い方位でも、子どもにとって悪い方位であれば子どもに凶の現象が起こります

 

 

なので、子どもが置かれている状況を改善したいなら「子ども本人にとっての」吉方位に子どもを連れていく必要があるのです。

 

 

ちなみに7歳までのお子さんは日命星、17歳までのお子さんは月命星を基準に吉方位を割り出しますので、注意してくださいね。

 

 

さらに子どもに特有の凶方位というものもあるのですが…少々複雑な話になるので、講座でお話しますね。

 

 

ママと子どもの運気は別物!

ということをぜひ覚えておいてください💡

 

 

ではまた次回の記事で!

 

 

↓運の後押しを得て軽やかに生きよう♪

 

↓応援ありがとうございます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ