数か月ぶりに実家に帰省しました。フリーランスという働き方ができるのも、この家族があるからなんだと再確認できる時間でした。
・好きなメニューのごはんw
・リッチになっているベットカバー。ふかふかしてる!
・美味しい冬野菜(農家なので)
・いつまでも寝かしてくれる(笑)環境
・楽しい団欒(笑)
両親は何があっても私の味方なんだなっと感じた時間でした!
逆を言えば、だからこそ、恐れずに前に進み、何かに挑戦できると思いました。
とある科学者が、守られている場所をセフティースペースと言い、小さい子供が果敢に挑戦できるか否かは、このセフティースペースがあるかないかが大きいとのことを、何かの著書で読みました。
勘違いされないように、補足すると、大人であればセフティースペースを家族で作る必要はないと思っています(もちろん、作れれば良いんです)!ちなみに、私と親は信頼関係が築けていますが、その上世代は......苦笑レベルです。
更に言うならば、更なる上世代は私や兄弟が詳細が分からないほどの険悪です。
家族であろうと、兄弟であろうと同じ人間はいません。逆の言い方をすれば、いじめやケンカは結局のところ、同じ人間だと思うからこそ生まれるのです。
自分と違う行動をされて、違和感を感じて、変に思ったりする。同じ人間だから、よく理解せずにすぐに判断し、無視したり、仲間外れをしたりする。
だからこそ、思うことがあれば、しっかり、相手に伝えて、そして相手の言い分もしっかり聞く。そして、違う人間だと理解することが大事なんです!
セフティースペースは、お互いに話し合いをしっかり持てる場所で作ればよいのだと思います!
FBの私も時々、良いことつぶやいていますw
★セルフイメージが上がる人気記事★
200
