ビールと骨折の関係性 | 自己実現を支える心身を育む シータヒーリング/マクロビオティック 溝上寿子【兵庫西宮 大阪 オンライン】

自己実現を支える心身を育む シータヒーリング/マクロビオティック 溝上寿子【兵庫西宮 大阪 オンライン】

あなたの問題は心身の声を聞くことで変えられます。体に閉じ込めているモノを手放しましょう。本心に気づき情熱が湧き上がってくるでしょう。それを体の外側に表現し、形としていくこと自分に許可しましょう。何をするために地球に来ましたか?あなたの夢の実現を応援します。

今日もブログにお立寄りくださり

ありがとうございますドキドキ

 

[自己実現を支える心身を育む]

溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。

 

 

 

 

 

 

さて今日は

先日の予告記事

骨折と食べすぎ、暑い季節の関係性

の本編です。

 

 

 

 

 

2015年の私自身の骨折を

マクロビオティックの観点で

解説するお約束でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

イエローハート

 

 

 

 

 

 

 

1.夏に摂りすぎたビール

本来なら徐々に排出されるはずだった

 

その夏は いつになく

ビールを常飲していたんですよ。

 

 

ただ

多めのビールと当時のライフスタイル

とはバランスが取れていて

 

そのまま残暑の日々を過ごしていれば

ひと夏で体に蓄積されたビールは

穏やかに安らかに排出されるはず

だったんですが・・

 

 

 

 

 

 

 

2.急に寒い場所に移動した

 

私はその秋マクロビオティック・

インストラクターコースに参加するために

 

残暑厳しい大阪から山梨県に出向き

数週間滞在していたのです。

 

 残暑好きの私には結構寒めでしたね。。爆  笑

 

 

 

 

 

すると何が起こったか?

 

 

 

 

 

 

3.スポンジがギュッと絞られた時のように

急激に 骨折という形で排出された

 

 

っていうことなんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上が私の骨折が

なぜ起こったのか?の顛末。

 

 

 

 

 

 

そう

食べた(飲んだ)モノは様々な形で

排出されるんです。

 

原因と結果です。

 

 

 

 

 

この考え方自体は

興味深くて好きなんですよね。

 

 

 

 

 

 

ただ

 

もしあなたが望むなら

原因と結果を超えることもできます。

 

 

 

 

 

それがシータヒーリングの

醍醐味であり

 

私がマクロビオティックを教えるに

留まらず

シータヒーリングを極めた理由の

一つでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

イエローハート

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの夏の蓄積は何でしょう?

どんな形で排出されるでしょう?

 

排出を・・厳しい姿ではなく

楽々簡単自然な形にしたいですか?

 

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

【10/19まで延長】体の蓄積ヒーリング

 

画像をクリック

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

あなたの軽やかな季節をサポート

できますことを うれしく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

以下も是非参考になさってください♪

↓↓↓

ことし骨折・捻挫・歯を悪くしたあなたへ

 

 

メルマガ「自己実現を支える心身を育てていこうよ!」ご登録

 

 

シータヒーリング講座・体験会・イベントスケジュール

個人セッション一覧とご予約

メールでお届けするリーディング&ヒーリングショップ

 

 

シータヒーリングとは

シータヒーリング講座ってどんなのがあるの?

シータヒーリング個人セッションって何をやるの?

シータヒーリング個人セッション事例・ご感想集

 

 

お問合わせ