今日もブログにお立寄りくださり
ありがとうございます
[自己実現を支える心身を育む]
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
昨日の記事の続きです。
昨日の記事→頑張らないほど上手くいく
ところで先生に
「溝上さんは
大きな声で歌わないといけない
って思っているのかしら」
と言われたんですよ。
それに対する私の答えは
はい。
目の前の人を説得しなきゃとか
何かあるんだと思います。
でした。
脳裏に浮かんでいたのは
子どもの頃の
ネガティブな言葉を浴びせる母親と
涙が出てきてしまって
何も言い返せない私。
子ども心に
自分を鍛えないといけない
と決意したことも
思い出しました。
涙が出てくるようではダメだ。
即座に強く理路整然と
反論できる私にならなければ。
と。
それで今
母親にはナンボでも言い返せるんですが
気づかぬうちに
目の前の人を説得しなきゃ
が生き方のデフォルトに
なってしまったんですね。
我が家庭を生き延びるには
必要だったけれど
世間を生きるには元々不要な“強さ”。
先生の言葉に答えた
自分の言葉を自分で聴いて
あ、目の前の人を説得なんて
しなくていいんだ
と気づき
実は
(この場合は感激で)
泣きそうになっていました。
毒親問題の解決っていうのは
母親にナンボでも言い返せる
が一つのゴールではあるけれど
その先に
身についてしまった要らぬ“強さ”を手放し、本来の優しい自分に戻る
っていうのもあるんですよね。
そんな手放しが
また一つ進んだ出来事でした。
さあ
あなたが親との関係の中で身につけた
要らぬ“強さ”って何でしょうね?
手放す準備ができているかもしれませんよ。
ヒーリング講座の中では
あなたご自身の手放しを
実際にどんどん演習として
進めることができます。
↓↓↓
【1/22~24】シータヒーリング基礎DNA 誰でも受けられる入門編
ぜひぜひご参加ください。
☆この講座についてのQ&Aを開催します
【無料】1/18 ZOOM「朝のお茶会 シータヒーリングQ&A」
よろしければご活用くださいね。
こちらも合わせてお読みください
メルマガ「自己実現を支える心身を育てていこうよ!」ご登録はコチラ