今日もブログにお立寄りくださり
ありがとうございます![]()
[心の声を聞く生き方・体の声を聞く食事]
シータヒーリングで心をキレイに
マクロビオティックのお食事で
体をキレイにして本来の輝きで生きる
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
先ほどの記事の続きです。
親が使わなかったから私も使えないモノ―親の呪縛は解放してもよい
ところであなたは
子どものころ親に禁止されたこと
ありますか?
今も守っていませんか?
もちろん親は常識を教えてくれようとしているのでしょう。
ただその中には、親のヘンテコな考えも含まれています。
自分の常識は他人の非常識ですからネ。
もし親が教えてくれた常識が
今のあなたの世界を狭めているとしたら?
![]()
私の場合の
菊の話をしましょうか。
6年ほど前のこと。
スーパーの生花コーナーの
数ある束の中から
元気のいい菊のに手を伸ばし
フンフンと顔を寄せて![]()
・・
元のバケツに戻している自分に気づきました。
あっ!!
ずっと昔に決めたことを
律儀に守り続けてる私![]()
小さいころ
母に手を引かれて立ち寄った花屋の店先で
「アナタ好きなの選びなさい」と言われ
パッと目に付いて気に入ったのを
これ
って希望したら
アナタこれ菊よ。
菊はふつう仏壇とかお墓向けよ。
ですよね?←花屋のおばさんも巻き込む
それでもいいの?いいの?いいの?
・・
と尋ねられ
もうなんだか自信がないし恥ずかしいし
菊に未練残しながらも
あんまり興味もない無難な花に変えたのでした。
![]()
菊についての常識は得ました。
私:じゃあマーガレットは?
母:マーガレットはいいのよ
とか何とか
細かく知識を補強したのも憶えています。
でも人生進むにつれ気づくことには
親の「コレはいいけどアレはダメ」は
ヘンテコだったりするわけですね。
驚くべきことにその後の人生で
直感的に菊を手に取っても
バケツに戻して別のにするということを
かれこれ・・三十数年やってきた私!
テレビで幼い娘さんが母親に一輪の菊を
プレゼントしているのを見たときも
あらーあの子菊なんか贈っちゃって![]()
などと勝手に裁いてました。
そう
ヘンテコな信念を持ち続けると
他人に批判的な人間になります。
![]()
それに気づいた6年前の私
いいじゃん
いま私は菊と目が合ったんだからさ。
それが万一ホントに仏花だったとしても
私がおウチで楽しむんだから
いよいよいいじゃん。誰恐れてんの私?!
と
一旦は手放した菊を勢いよくつかんで
大股でレジに向かいましたですよ。
やったー![]()
ひとつの時代が終わった!
っていうエピソード。
その時買った菊。スプレーマムってやつ。花持ちも良く可愛いですよね![]()
![]()
今のあなたの世界を狭くしているのは
どんな信念ですか?
それは親の考えではありませんか?
もう手放してもいいのではないですか?
☆シータヒーリング個人セッションでお手伝いします。
4,000円 兵庫西宮/ZOOM
☆あなたも
親の禁止を解除する
を自分でできるようになりたいですか?
3日間のセミナーにお越しください
↓↓↓
10/29,30,11/3(土,日,木祝)兵庫西宮
その他の日程と
気軽に参加できる会
別日程リクエスト承ります
お逢いできることを楽しみにしています。
こちらも合わせてお読みください
好きだからやる、を自分に許可できないのは親との関係にあった―シータヒーリング生徒さんの事例
お金や豊かさを自ら制限していたことに気づいた―シータヒーリング「豊かさと願いの実現」お客様ご感想

