yossyの我が道を行く -8ページ目

yossyの我が道を行く

富山県黒部市にて生きるyossyこと吉澤浩司が日々感じたことや思ったことを素直に書いていきます。

皆様こんにちは。吉沢工業の吉澤浩司です。

 

5月になりました。

 

世間は新型コロナウィルス感染拡大の状況がおさまる兆しが

 

見えず、Stay HomeなGWを心掛けなければなりませんね。

 

しかしながら季節はそんなことはお構いなしで進んでいます。

 

我が家のハナミズキちょうど見ごろを迎えています。

少しでも皆さんの心が和めばと思っています。

 

 

さて、先日来ポリエチレン製の防護服について書かせていただいて

 

おりますが、少しずつ前に進んでいるような、いないような、な

 

状況です。

 

見本の型を製作したり、あるいは、生産数量を上げるための

 

製造機械について、機械メーカーの方にご足労いただき、

 

打ち合わせをしたりと。

 

そして、実際に製造する際の行政の必要な許認可などについても

 

調査をお願いをしております。

 

 

引き合いをいただいている方からは、新型コロナウィルスの感染は

 

長引くと推測されるので、やはり医療現場を守るために、こういった

 

資材の備蓄と、感染拡大しても供給が続けられるところが国内に

 

必要であると、言われました。

 

 

こうした準備などしなくてもよい世の中、ウィルスに対しての

 

予防薬や治療薬、ワクチンなどが早く開発されればと思って

 

いますが、今後もまた未知のウィルスが発生することも考えられ

 

ます。

 

少しでも世の中のためになればというつもりで、取り組んでいこうと

 

思っています。

 

てなことで、GW中もサンプルを製作したりで過ごす予定です!

 

 

なお我が社は、急遽7日(木)、8日(金)も原則休業日といたし

 

ました。

 

一部社員が出社しますが、納品等の対応は11日(月)からとなり

 

ますので、ご了承のほどをお願い申し上げます。

 

 

 

 

皆様こんにちは。吉沢工業の吉澤浩司です。

 

行動自粛、ソーシャルディスタンスなどが絶えず聞こえてきて

 

いますが、感染者数の増加傾向を止められていないように

 

思います。

 

さて、先日ポリエチレン製の防護服製作ことを書きましたが、

 

何人かの方からこの件でお話がありました。

 

中にはサンプルが出来たら送って欲しいとまで言ってこられた

 

方もいらっしゃいました。

 

そんなことで、地元の金融機関の「にいかわ信用金庫」の

 

支店長に相談に乗ってもらい、早速防護服の「型」を

 

正美創作」さまに製作していただきました。

 

相談から1日でMDFのような板を先般作ったサンプルから

 

カットして型を作っていただきました。

大きさが大きかったので、4分割してもらいました。

 

これをポリエチレンフィルム2枚の上にのせて、型の周りを

 

ホットナイフで溶断して防護服を作ります。

 

そして、正面を切り開き、両面テープを貼り付け、顔の部分を

 

くり抜いて出来上がり。

大きさはかなり大きく、183cmの私でも着用できる

 

サイズとなっております。

 

出来上がったサンプルは2枚。

 

1枚は連絡をいただいた東京の取引先様へ、

 

そしてもう一枚は、地元の厚生センターへ持っていきます。

 

1枚の製作時間が今のところ一人作業で1時間程度

 

を要しており、これらを考慮してコスト計算をしたいと思います。

 

1日当たりの生産数に限界がありますが、必要であれば、

 

早めに連絡をいただければと思います。

 

 

皆様こんにちは。吉沢工業の吉澤浩司です。

 

新型コロナウィルスの感染拡大により、日本全体が

 

緊急事態宣言ということで、先行きが大変不安です。

 

富山県でも富山市を中心に感染経路不明の方が増えてきており、

 

感染確立が高まっていると理解しなければならないのでしょう。

 

 

さて、こんな状況でたいした仕事もできるわけでないので、

 

何か世の中の役に立つことでもできないかと考えてみました。

 

医療施設での防護服が足りず、雨合羽の提供を求めている自治体も

 

あるとニュースで流れており、ポリエチレンフィルムで防護服を作って

 

みました。

 

試作1回目

ちょっと股下が短く、失敗・・・。

 

ホームセンターで「不織布ツナギ」を買ってきて

 

それを基に再度チャレンジ。

こんな感じです。

 

裾にゴムをつけるのが大変なので、切りっぱなし。

 

前開き部分は強粘着の両面テープを貼り付けようと思います。

 

需要があれば生産対応しようと思います。

 

1日20枚くらいは作れるかな・・・。

 

もし必要な場合は、弊社ホームページを通して

 

連絡いただければ、迅速に対応させていただきます。

 

問い合わせフォーム

 

 

とにかく自分も感染しているかもという考え方で、

 

「ソーシャルディスタンス」

 

を徹底して、感染拡大と止めないと!

 

 

 

皆様こんにちは。吉沢工業の吉澤浩司です。

 

新型コロナウィルスの感染拡大により、本日

 

「緊急事態宣言」が発令されます。

 

ここを起点に終息に向かうことを強く祈っております。

 

 

さて、昨年8月よりポリエチレンの生分解性の評価試験を

 

行っており、8ヶ月経過の報告となります・・・。

 

結果から申し上げると、2ヵ月前から変化が見られません。

 

原因はどこにあるのでしょうか??

 

もしかすると、土壌の微生物が死滅してしまったのでしょうか??

 

多分乾燥し過ぎているのが原因の1つだと推測します。

 

このまま続けても変化の可能性が少ないので、本日水やりを

 

しました。今後は土壌の乾燥度合いをみながら、水やりを行う

 

ことにします。

 

やっぱり土壌水分測定器を準備したほうがいいんですかねぇ・・・。

 

 

皆様こんにちは。吉沢工業の吉澤浩司です。

 

4月になりました。

 

世界中で新型コロナウィルスの感染が広がりをみせており、

 

我が富山県でも感染者が確認されました。

 

感染しても症状が出ない期間があったり、ずっと症状が

 

現れない若年層がいたりすると、いつかは身近で感染者が

 

現れることになる覚悟をしておかなければならないと

 

考えています。

 

 

さて、そんなさなかではありますが、我が社のホームページを

 

少しレジ袋有料化を控えての書き足しをしました。

 

環境にやさしいレジ袋「バイオマスレジ袋」

 

ここでは、どんな場合に有料にあるかなどのYes No チャートや

 

Q&Aも掲載してありますので、是非とも参考にしていただければと

 

思います。

 

また、わずかですが、今後Amazonで、当社製造のバイオマスレジ袋

 

「SGレジ袋」を販売する計画も立てています。

 

スタート時にはご案内いたしますので、その際はご覧になってください!