ドラゴンボート アジア大会への道 -20ページ目

抽選会場から生中継

皆さん!今、監督会議中です。
同時に抽選があります。

まずは1000mからです。
我らが春名GMが抽選しました。
グループA
タイ シンガポール ミャンマー 韓国 中国
グループB
マカオ 台北 日本 イラン インドネシア

続いて500mは勘違いしないコーチが!
グループA
日本 中国 ミャンマー 韓国 タイ 台北
グループB
インドネシア マカオ イラン シンガポール 香港

最後に250mは我らが大野監督が!
グループA
台北 イラン 日本 マカオ 中国 韓国
グループB
タイ 香港 シンガポール ミャンマー インドネシア


参加国

日本 JPN
ミャンマー MYA
インドネシア INA
韓国 KOR
イラン IRI
中国 CHN
シンガポール SIN
台北 TPE
マカオ MAC
タイ THA
香港 HKG(香港は1000m欠場)


2days to another

毎日、沢山のアクセスあいがとうございます。
昨日はアメブロの故障で書き込みができなくなったいました。
楽しみにしていた皆さんごめんなさい。

早朝ですが書き込みます。
決戦まであと2日となりました。
今朝も磯風は、早起きです。
来るべき決戦に向けて、着々とモチベーションを上げつつ取り組んでいます。
体調不良者もおらず、今の所は万全の体制で望めそうです。
今日は、選手村の部屋の様子をおりませながら、書き込みをします。
入り口には例の学生ボランティアの子達が24時間体制で張り付いていてくれます。

ドラゴンボート アジア大会への道-///

そして、入り口に設置してあるのが飲料の自動販売機です。

ドラゴンボート アジア大会への道-//

これも配付されているカードを使えば全て無料です。
種類は4種類程度ですが、有り難いですよ。
エレベーターを上がってDBの集団は8~11階に集中しています。
私たちのDB本部は11階にあります。
4人部屋で、大野監督と私はシングルを分けて使わせてもらってます。
GM春名くんと鈴木くんは同部屋です。
台所はありませんが、トイレとシャワーが二つあり、とても便利です。
オリンピックの後はマンションとして売られるようです。

ドラゴンボート アジア大会への道-1

午前中は昨日同様にトレーニングをしっかりと積んできました。

今日もお昼からの練習なので、少し休息をしてから、12時55分のいつものバスで会場へ向かいました。
こころも身体も、全員良い感じです。

ドラゴンボート アジア大会への道-2

今日も昨日同様に1000Mからここ3日で最高タイムを叩き出しました。選手もみんな感触も良く500Mも期待され、期待通りに1分54秒台の最高タイム!!!

「おいおい磯風!!中距離が得意になったか?」

ドラゴンボート アジア大会への道-5


何れにしても「雑草魂」 逃げない!折れない!諦めない! 


追伸:魚橋4人組の元気な写真を添付しておきます。

ドラゴンボート アジア大会への道-/



3days to another

決戦まで後3日となりました。

日増しに高まる緊張感は何とも表現し難い感情が湧いてきます。

国の威信をかけて乗り込んでくるナショナルチームの底力は計り知れません。
予想では3強のインドネシア、中国、ミャンマーは別格でしょう。
それに追随する第二集団に日本を含めた各国だ思っています。

現時点では12ヶ国
 上記の3ヶ国とタイ、台北、インド、韓国、マカオ、日本、 香港、シンガポール、イランの計12ヶ国です。
何れもあなどれない国ばかりが名を連ねています。
予想されるのは勝っても負けても、コンマ秒差での天国、地獄と覚悟しています。

本題に戻りますね。
今日から海上練習が午後からとなる。
しかし、試合が午前中と言う事のもあり、あえて朝、早くから目を覚ます事を意識した。

早朝6時に待ち合わせをして、ゆっくりとウオーキングに始まり、午前中はとにかく覚醒しておく事が大切だと考えている。

ドラゴンボート アジア大会への道-...

9時に再度待ち合わせをした。
トラックで「フィリピン体操」に終始する。じっくりと身体をほぐし丹念に身体を仕上げた。

ドラゴンボート アジア大会への道-....

11時30分kら食事に出かけた。
今日は皆が日々ガツガツ食べまくってる食堂を紹介しておく。

ドラゴンボート アジア大会への道-.

何せここもバカでかい!あらゆる国の食べ物がバイキング形式で出される。
もちろん、タダ!更にマクドナルドもタダ!!
実に有り難く頂いています。

そして、いつものルートで練習会場へ。
今日もイラン、インドネシアと同じ時間である。
1,000M!!500M !!250M!!更に今日はもう一本250Mを走破した。
今日は向かい風を感じる状況であった。

ドラゴンボート アジア大会への道-.....

選手はとても元気です。よく息もあい、一体感もしいかりあります。
環境によってタイムの格差はありますが、心配ありません。
上々の磯風です!

さて午後の練習も終わり「他競技の一流のアスリートを肌で感じる」を目的に、競泳観戦を
JOCにお願いしたところ、奇跡的に今日の競泳の決勝18時からのチケットが27枚押さえれた。

ドラゴンボート アジア大会への道-_

北島選手を初めとする日本競泳陣の発する男気をしっかりと感じたかった。
全てが決勝だった。決勝に駒を進めるのは大半が中国、日本、韓国といったところか。
日本選手はすべての決勝に名を連ねており「やっぱり凄いな!」と感じた。

恐らく大半の選手がロンドンオリンピックを見据えてこのアジア大会である。
「勝って当たり前」の心音を感じた。
しかし、他競技ではあるが「男気スピリッツ」は充分に伝わってきた。
特に入江選手が金メダルをとり、君が代が流れた時はガツン!ガツン!と響いた。

ドラゴンボート アジア大会への道-__

ありがとうございました。
JAPAN 競泳陣の皆さん。

明日もやりますよ!

ドラゴンボート アジア大会への道-..

試合まであと3日!!