★ポケモンGO★ メルタンを淡々と捕獲して淡々と記録する 第4回 | トトのポケモンGO秘密基地

トトのポケモンGO秘密基地

2児の子を持つポケモンGOオッサントレーナー。自分なりの楽しみ方でプレーしてます。気軽にご訪問下さい。



お世話になっております。トトです。


前回はこちら↓↓

今回のポケカコラボイベントでメルタンの色違いありのボーナスを受けられるのはこれが最後になってしまった。



○開箱前状況○

前回の開箱で総遭遇数が2,000に達していたが、高個体値として保存しているのは未だ1体だけである。

昔の記事を確認したところ、攻撃MAXの96%が1体いたが、ボックス断捨離のため博士に送っていた。

1回の開箱の遭遇数もコロナボーナスが付いてる時に、定点捕獲で75メルタンを記録していた。




今回も色違いフカマルをHOMEに転送。

本家の事はよく知らないので疑問に思っているのだが、ふしぎな箱というのはポケモンGOオリジナルの仕様なのか?

だとすると、ふしぎな箱の対象がメルタンから他のポケモンに変わる時がくるのでは?と思っている。




○開箱4回目○
(ポケカコラボイベント最後の開箱)

開始:6/28(火)21:43


これまで通り、歩いては捕獲、歩いては捕獲を淡々と繰り返していった。



酷暑のモノズコミュデイにほぼフル参加→同日夜に第3回開箱→翌日の日曜日に徹夜仕事→そのままの流れで月曜も残業→火曜日も少し残業してスポットアワーに参加→22時前に最後の開箱。

尋常ではない疲れがあったが、また開けてしまった。

もう若くはない自覚はあるが、この時はどうかしていたと自分でも思う。





開始から10分弱で、今イベント初の色違いが出た。

光る瞬間を録画したが、録画ファイルが破損してたので、上手く切り出せなかった。



この日の17体目、今イベントでは240体目での出現だった。



ポケマピさんによると色違い出現率は0.8%だったそうだ。私の場合、この時点で半分の0.4%である。


この後も色違いは出現しなかったので、今回は色違い運がなかったことになる。




今回は地元付近の出現ソースが少ないところで、なるべく直線となるルートを探索してみた。

このほうが、メルタンに集中できるのと、遭遇数に効果があるかの試行のため。あと、体への負担を少しでも軽減するためだった。



○結果○

74メルタン
残念ながら、遭遇数の記録更新はならなかった。

最後の方で1,2体捕獲に手間取ってしまったのがよくなかったか?



・最高個体・
研究所に送った。




・保存個体・
なし

今回色違いは出たが、全て研究所送りとなった。





○アイテム獲得量○
アメ:377
アメXL:284

全て研究所に送ったので、アイテム数は共に最高記録だった。



○第1回~第4回総計○



・開始前・



・全回終了後・


以上より、

遭遇:297
捕獲:297

アメ:1,091(進化使用分含めると1,491)
アメXL:1,110

・アメ獲得率:5.02個/1体
・アメXL獲得率:3.74個/1体



記録動画を整理してたら、ハガネールがメガレベルマックスになった時の動画が見つかった。調べたら最後の開箱の次の日だった。

メガレベルマックスで開箱できてたら、アメXLの獲得量はもっと多かったと思うが、

メルタンに限っては、アイテム数の管理はこれ以上やる意義が感じられなくなった。


・保存個体・ 
他に厳選の余地があるのが数体いるが、純粋に成果としての保存はこの1体だけだった。


野生を約300体捕獲して、保存に見合う個体が1体いたのは良かったほうなのか?


総捕獲数も2,000を越えたが、今イベントでも高個体には会えなかった。

全個体値4,096種。過去に断捨離したメルメタルの個体値を考えると、目指すべき個体は攻撃マックスの98%以上(3種)になる。

今後も機会があれば、地道に淡々と狙っていきたいと思う。



いやしかし、





こういう記事の書き方は相に合わない。





おわり