TJZ BOSSのブログ -2ページ目

TJZ BOSSのブログ

×1ちょいワルオヤジが会社をたたみ、まだまだ早い第3の人生を放浪するブログです。

先月取付けた

FTD-500D

DR-DPM61E

モービルシャック

増設申請審査を通り

無線局免許状

が届いたチョキ

 

 

ってか

何かへなよ~な・・・ガーン

電波の形式、周波数及び空中線電力

の欄が・・・

3AMだけ~ガーン

って3AMってなんなの~!?

増設申請前の更新した無線局免許状には

ちゃんと周波数と空中線電力が記載されているのに

増設申請を間違えた~?ガーン

 

 

っと一人で汗焦しているとえーん

封筒に中に

パンフレットを発見びっくり

 

 

令和5年9月25日から

周波数等の一括表示記号

が無線局免許状に記載されるとかびっくり

 

 

いやいや焦るぜぃびっくり

ってか勉強不足だぜぃてへぺろ

ってなことで

ライセンスホルダーに収めて

 

 

ひと段落

いやいや

疲れたぁ~てへぺろ

 

 

んっでもって

散髪に友人のサロンへお出かけ

せっかく無線局免許状届いたので

移動運用ピリピリ

 

 

アマは平日ってこともあり

ダンプの違法無線だらけ~ムキー

 

 

DCRは何故か

15chで業務連絡

している輩ムキー

 

 

そんな中でも

数局の方とQSO出来ました爆  笑

 

24時間の勤務が9時に明け

先月に引き続き

このにやってきましたチョキ

 

 

先月だったかな?

横浜市総務局地域防災課から

こんなチラシがメールで送られてきましたびっくり

 

 

メールの内容は

 

「〇〇係長と〇〇で、添付の防災特別講座を企画しております。
国際ボランティア学生協会に所属している現役大学生から
防災への普段からの向き合い方や災害ボランティアの体験談等を
お話しいただくものです。
どんな話をするかは大学生が一生懸命考えて準備していますので、
これから防災の未来を担っていく若い方々がどのように考えているのか
是非、防災ライセンス指導員のみなさまにも聞いていただけたらと思い
ご連絡させていただきました。」

 

ってなことで

横浜防災ライセンス資機材取扱指導員(※1)

へメールを転送

ってなこで

会場の

横浜市民防災センターへダッシュ

 

 

何時もの研修室へウインク

 

 

じつはTJZ

NPO法人

国際ボランティア学生協会

ivusa(※2)

なるNPO法人を知らなく

学生たちが

災害ボランティアにどんな意図で参加

または携わっているのか興味があり

拝聴しに行きましたニヤリ

 

パンフレットも用意されていて

 

 

ivusa活動内容は

国際協力

環境保護

地域活性化

災害救援

子どもの教育支援

と多種にびっくり

 

今回は

災害救援活動

について

男子2名女子2名

の大学生4名の生講演爆  笑

 

 

皆さん自分の個性を生かした取り組みで

聞くほどに

関心・感心・歓心照れ

4名の学生が必ず言うのが

被災者に笑顔になって貰いたい

これって大切ですよねウインク

 

一通りの講演が終わり

休憩を挟んで

2つのグループに分かれ

グループトーク爆  笑

大学生ボランティアと

親父ボランティアの

世代を超えたグループトーク

お互いに質問が絶えずびっくり

TJZは学生たちから

もの凄い刺激を受けました爆  笑

いっや~良い勉強になりましたぁ爆  笑

 

(※1)

 

(※2)

 

昨日は地元行政区にて

横浜防災ライセンス(※1)

生活資機材ライセンス講習会

拠点型

が行われましたウインク

 

KBR(※2)へ依頼が入ったのが

開催日から1ヵ月を切った日ガーン

通常ライセンス講習会の依頼は

3か月前となっていますが

いやいやタイトなスケジュールですガーン

 

指導員は12名必要なのと

水道局に立会依頼

横浜市総務局にライセンスの発行願

etc....ガーン

KBRからは6名

後はBSCY(※3)に依頼し

なんとか

12名の指導員をキープ爆  笑

いやいや汗汗ですわぁ~笑い泣き

 

ってなことで

TJZも久々に

ハママークの入った

資機材取扱指導員の制服を着用ウインク

 

我が横浜市の

「ハマ」マークの重み

を感じる制服ですプンプン

 

んっでもって

講習会受付は8時50分

指導員の集合は8時

先ずは指導員の朝礼ですウインク

 

 

各々担当資機材の準備・点検に散らばりますニヤリ

 

 

資機材の点検が終了すると

再度打合せニヤリ

 

 

受講生の朝礼が終わり

いよいよ横浜防災ライセンス

生活資機材リーダー講習会

の始まりです爆  笑

 

TJZの担当は灯油式カマドセット

まかないくんおにぎり

 

 

個人的には

R2D2と呼んでいます口笛

担当指導員は4名

 

 

1コマ50分の講習を3回行いますニコニコ

コミュニケの確り取れた仲間(指導員)なので

あれやって!これやって!じゃなく

誰が何をやるかが自然と進むため

何も言わなくても順調に進むところが

自分で言うのもなんだが

凄い爆  笑

 

 

TJZが発電機の点検方法を講義していると

スッと

サポート入る仲間(指導員)ウインク

 

 

阿吽の呼吸

バッチリですチョキ

 

さて

こちらは仮設トイレ班トイレ

下水直結式の

ハマッコトイレ

こちらの拠点はマンホールがグランド埋設タイプなので

先ずはマンホール7つの掘出し作業から

 

 

建屋の組立と便座一式を貯留管に設置トイレ

今回は強風のため台風

建屋を組立てるのに一苦労えーん

ロープダウンをすれば

風速20mに耐えられる

設計になっていますチョキ

 

 

汚物うんちを流すための水源は

プールになるので

ポンプの組立て

 

 

電動ポンプと発電機

そしてホースの繋ぎ方や水の量の測り方を講義しますウインク

 

そしてこちらは

災害時地下給水タンクタラー

 

 

横浜市では

市内に134基設置されていますびっくり

その他に

配水池22ヵ所

緊急給水栓358ヵ所

耐震給水栓48ヵ所

(全て2023年現在です)

計562ヵ所びっくり

配水池以外は

横浜市立の小学校及び中学校等に設置されていますウインク

但し

発災時に知識の無い人が適当に蛇口等を繋げると

60トンの水がお釈迦ですガーン

なので

講習会には水道局職員が必ず立ち会います

後方の水色の制服を着ている方が2人が

水道局の職員です

余談ですが

女性職員がメチャ可愛いかったぁ~ラブ

 

 

マンホール蓋を開けるとこんな感じびっくり

 

 

酸欠注意の看板がありますね~プンプン

こちらマンホール内は

換気に5分間必要となっています

換気時間は地下タンクの形状等により変わりますので

要注意ですプンプン

そして手動ポンプを繋げ

 

 

ホース等の洗浄をし

水質検査をし

やっと飲料水として使えますウインク

 

っで

今回も無事講習会終了

本来ならば

横浜防災ライセンス

生活資機材ライセンス証

授与されるのでが

急な依頼のため用意出来ず

後日郵送となりましたショボーン

みなさん

お疲れ様でした爆  笑

 

(※1)

 

(※2)KBR

 

(※3)BSCY

BSCYとは「防災資機材サポータークラブ横浜」の略称。

横浜防災ライセンス資機材取扱指導員の資格を有するボランティア団体。

2016年9月より活動を開始し、年間30ヵ所以上の防災拠点訓練、ライセンス講習会、教職員向け資機材講習会、防災教室、防災動画撮影協力etc・・・。

BSCYへご依頼お問合わせ等は、下記QRコードへ

さてさて

前回のブログに書きましたが

CQオームさんから届いた

大人のおもちゃ

モービルシャック作りです雷

 

リグを取り付け愛車は

デイズルークスGターボの

K鉄力車車

 

 

リグの取付スペースに

かなりの制約がってなことでショボーン

先ずは取付けるリグ本体を

ベース板に取付けウインク

 

 

アマ機はFTM-500D

DCRはDR-DPM61E

なので

両機ともコントロールヘッド分離えできるので

K鉄力車にはバッチグ―ですウインク

 

べースは取出しが出来るよう

ネジ止め等は行わないため

走行中に動きださない様に

滑り止めを貼付けチョキ

 

 

設置場所は

運転席と助手席の間爆  笑

 

 

電源の取出しは当初バッ直の予定でしたがキョロキョロ

発災時に臨時シャックとして使う場合

エンジンを始動したままでは✕なので

FT-991AMの移動運用で使用してる

ポータブルバッテリー

 

ソーラーパネル

が使えるように

シガーソケットからの電源供給にしました爆  笑

 

 

お次はアンテナの取付です雷

基台の取付が出来るレール等が無いためガーン

HRK基台をチョイスチョキ

 

 

モールを剥がして配線キョロキョロ

 


 

引き込み線を長く取っているのはキョロキョロ

 

 

アンテナを寝かした時の対応策ウインク

 

 

これで立体駐車場のOK爆  笑

アンテナ2基とも

無事装着完了爆  笑

 

 

いよいよコントロールヘッドの取付ですプンプン

DR-DPM61Eのコントロールヘッドは

助手席のこの位置に取付けるため

 

 

EDS-9ブラケットを

 

 

こんな感じですニヤリ

 

 

っで

助手席側に取付けると

こんな感じ爆  笑

 

 

本体が座席の下に設置のため

外部スピーカを用意チョキ

CQオームさんの

OHM-980SPXをチョイスウインク

 

 

大トリは

FTM-500D

のコントロールヘッドの取付爆  笑

ブラケットのMMB-103

を使ったので

取付けはいたってイージー照れ

 

 

ここで世間の人が問題視するのが

マイクハンガーキョロキョロ

YAESU機のマイクハンガーは特殊なので

嫌う人が多いですがプンプン

こいつを使うと

アレまぁ~

メチャ使いやすいです爆  笑

 

 

ちなみに

左がオリジナル

右がTJZが

チョスしたハンガー爆  笑

amazonで5個\900~\1,000程度で買えますチョキ

YAESUのマイクハンガーに不満のあるハムは

購入してみてはウインク

 

っで

格闘の末

モービルシャックの完成です!爆  笑

 

 

両機とも作動確認OKでしたのでチョキ

FTM-500D

は電子申請爆  笑

DR-DPM61E

も申請書を郵送爆  笑

 

後は局免許状待ちです爆  笑

 

昨日CQオームさんから

大人のおもちゃが着弾!

 

 

箱の中身はなんじゃろな?

ドキドキラブ

なぁ~んてなぁニヤリ

 

防災ボランティアボッチツーリング自転車

そして通勤に

鉄馬を愛用のTJZチョキ

 

昨年の秋あたりから

諸事情により

マイカーの使用が多くなった車

ってなことで

真っ赤な愛車に

 

 

シャックを作ることに雷

 

 

横浜市アマチュア無線非常通信協力会

港南支部に所属のTJZは

 

震度3以下で

430Mhz

 

震度4以上で

144Mhz

 

で支部と通信開始になりますプンプン

 

普段はID-52又はFT3を携帯して通勤ウインク

又は防災ボランティアに参加ウインク

ってなことで

モービルリグも144/430になるわけですニヤリ

っで

YAESUさんの

FTM500Dを購入

 

 

決め手はずばりデザインプンプン

この無骨さが好きですわぁラブ

ICOMさんがモービル機に最近力を入れていないってこともありますがぁショボーン

 

 

 

コントロールヘッドも大き目なので

操作性が良さそうなところも決めてかなぁウインク

 

んっで

CQオームさんの

FTM-500Dエアバンドスペシャル

に決めました爆  笑チョキ

 

デジ簡は

防災ボランティアでは必須なので

当然シャック入り照れ

ALINCOさんの

DR-DPM61Eを購入

 

 

防災ボランティアでは

まだ30ch機なので

DR-DPM60で考えていただけど

今買うなら増派97ch対応かなっっと思って

 

 

それと

ヘッドが外れてセパレートになるタイプが他社になかったのも決めてかなニヤリ

 

最近は波を全然出してないから

モービルシャックが完成したら

ハム活でもすんべーかぁ爆  笑

ちなみに

ハムカツ

じゃないよ

ハム活だよニヤリ