「伊藤 蘭 〜Over the Moon〜 
コンサートツアー 2024-2025」
ツアーFINALの東京公演に行ってきました



RANdezvousの遣田さんも一緒です


今回の席はアリーナ中央、前から2列目で通路側。
美しい蘭さまを近くで見ることができましたラブ
衣装もとてもすてきでした。

もしかして、ランちゃんに紙テープが届いちゃうかも!?と
遣田さんの分もあわせて紙テープを20個持っていきました。

でもね・・・
ステージが高くて、ランちゃんの肩より上に投げるなんてむずかしいの!
ステージには届きます。でも高さが足りない・・・。
ランちゃんの足元を飾りまくりました。
そして、私の足元には後方から届いたテープがごろごろ。
踏んだら足首グキっとしますしね、
続きから投げてステージには届けておきましたよ🤭
そんなこんなで20個近く投げたかもしれません。

投げられたのは「哀愁のシンフォニー」1曲の間だけなのに、すごい量ですね。


蘭さまはソロデビューからもうすぐ6年で

もうたくさん曲があって、

ライブでアルバム曲を全部歌うなんてことはなくて、どの曲を歌うのかな?と

セットリストも楽しみ。

ライブの定番曲みたいなものができているようにも思います。


キャンディーズの曲も必ず入っていて

今回は新たに「わな」と「銀河系まで飛んでいけ!」を聴くことができました。

「わな」はひとりではとても成り立たない曲で

今のうちのバンドではできないんだよ〜と

メンバーに話したばかりだったので

あらためて、コーラスのおふたりの役割の大きさを感じました。

そして、キャンディーズファンが聴いて安心するコーラスなんだよなぁと感じました。

ファーストコンサートの時は、ボーカルとコーラスがそれぞれ際立って聞こえてそれも美しかったのですが、

いまはキャンディーズのようにまとまったハーモニーにされていて、好きです照れ

蘭さま、蘭さまはひとりではありませんよ・・・。コーラスの域を超えたおふたりがいつも寄り添っているではありませんか、と

いつも心でささやいています。


そして、アンコールでは

趣里ちゃんが登場歩く

蘭さまと趣里ちゃんが共演だなんて!

趣里ちゃんが女優さんとして超一流になられたことを示しているようでほっこり。

「買い物ブギー」と「ラッパと娘」のパフォーマンスも素晴らしかったです。

客席の声をよく聞いてくれて、

趣里ちゃーん!と呼ぶと標準語で、

スズ子ー!と呼ぶと関西弁でこたえてくれたり、

ファンサもたくさんしてくれました♡

ありがとうございます照れ


物販コーナーでは

気になるランちゃんレザージャケットのお見本がありました。

マルベル堂プロマイドのランちゃんですね。


お正月ランちゃんのスカジャンも

スーちゃん、ミキちゃん版も見てみたくなりました。


パンフレットと

天から降ってきたハート♡


楽しい時間を過ごせました♡

ありがとうございました。


たくさん人がいて

会えなかった方も多く残念。


声をかけてくださった方々、

ありがとうございました照れ