↓今住んでいる家のルームツアーはこちら↓

読んでいただけたらうれしいです☺️

 

 

サムネイル

大木奈ハル子です。東京・12畳1Rの狭い家で小さく暮らしています。Twitter(X)YoutubeInstagramもやってます。【お問い合わせ自己紹介ルームツアー

 TODAY'S
 
6畳1Kの1Rマンションをリフォームします

読者の方はご存じかもしれませんが、2023年現在、私とだんない(夫)は、約30平米1RのDIYした部屋で暮らしています。

 

 

終の住処にするつもりでしたし、とても気に入っているのですが、事情があり2025年に引き払うことになりました。

その後住む家として、選んだのが25平米1Kのマンションです。
居室の広さはなんと6畳。
1人で暮らすにも狭いんや〜。

 

この家です

 

ざっくりしたスペックは

築年数50年

広さ25㎡

間取り6畳1K

となっています。

 

新居6畳1Kの間取り図はこちら

 

つまりは、完全なる単身者用のマンションを、2人暮らし仕様にリフォーム(フルリノベーション)して、住むことにしました。

 

新居のリフォームについても、ブログで進捗報告していくつもりなのですが、この記事ではリフォーム前の部屋の写真をご紹介します。

 

リフォーム前のキッチンルームツアー(2畳or3畳)

\キッチンは180cm幅/

↓流し台は多分これ。びびるほど安い↓

 

玄関入ってすぐに、180cm幅のキッチンがあります。

2畳(キッチン部分も含めて3畳)ぐらいの、廊下に毛が生えた程度のスペースです。

 

換気扇の年式を見ると、10年ほど前にリフォームしているみたい。

そこそこキレイだし、シンプルで使いやすそうだし、予算も削減したいし、再利用含めて考えていたのですが、高さが80cmしかないし、デカすぎてかさ張るので全撤去します。

 

リフォーム前のお風呂場・洗面・トイレ

\壁をペンキで塗り直すなど、最低限のリフォーム/

 

バス・トイレ・洗面台が合体したタイプのサニタリースペース。

めちゃくちゃ古い。

 

キッチンと違って、根本的なリフォームはなかったようで、故障するたびに便器・洗面台・浴槽を交換してきたんだろうなぁという感じ。

 

写真に写り込んでいませんが、お風呂はバランス釜です。

トイレもフラッシュバルブ式、洗面台も昭和のデザインです。

 

全撤去して3点ユニットバスを入れたいと思っています。

 

リフォーム前の6畳居室スペース

 

メインルーム。

6畳居室スペースです。

キッチン側から居室を撮影するとこんな感じです。

 

反対側から撮影するとこんな感じ。

 

 

広角レンズで撮ってるので広く見えますが、実際はもっと狭いです。

 

 

等倍のスマホレンズで撮影。

ベランダに出て撮ったけど、ほぼ居室が写り込まないぐらい狭い。

 

現在住んでいる家が12畳ぐらいしかなく、それでもまわりに「よくこんな狭い家で2人で暮らせるね」と言われるのですが、その半分の面積。
シングルベッド1つとダイニングテーブル置いたら、あとはカラーボックスぐらいしか置けないよ。

「さすがに無理やろ」と私は思ったのですが、「この間取りで同棲してる20代のカップル山ほどいるって」と還暦のおっさんに押し切られまして。

あと、「限界まで狭い部屋で2人で暮らすとかおもしろそうやん?」という気持ちにあらがえませんでした。

この部屋を1年かけて、じっくり2人で暮らせる部屋にリフォームしていきたいと思います。
今でも秘密基地間すごいけど、さらなる秘密基地っぷり&屋根裏部屋みたいなことになりそう。

 

現在は、ようやくお願いするリフォーム会社も決まり、リフォーム案をブラッシュアップ中です。

予算は200万円だったのですが、もう全然ダメ。

オーバーしまくりそうな気配💦

進捗報告していきますので、どうぞお楽しみに。

 

(前からずっと読んでくださっている方は、知ってる内容だったと思いますが、最後まで読んでくださりありがとうございました。)

 

 

リフォームのこだわりポイントまとめました



\明日もきてね/

 

↓現在の家のルームツアー↓

 

 

 

 

 

\本当に無料でもらえた/