18日に韓国のソウルで
西谷真美先生の講座&
セミナーを受けてきました。




3歳になった次男のチャイルドセラピー。
2歳までは手を焼くこともなく、
育ってきた次男。









3歳になり、
できることも増え、
意思表示もできるようになり、
思うようにいかないと
怒ったり、時々泣いたり
するようもなりました。




ふん!
怒った!
って腕組みしていうんです😂



こんな感じで😂




3歳になって困ったことが、
躾で注意をしても
やめることもなく面白がり、
注意されたことを続けること😓💦




注意をしても続ける...
こちらも怒りが出てきます!🤨




例えば、
地下鉄の中で叫んだり、
ご飯の時に
フォークやスプーンを投げたり。




2歳の時には注意されたら
怒られた!
自分のことが嫌いなんだ!
と思って泣いてましたが、
3歳になってからは
みんなに可愛がられて、
守られてきて、
自分はこの家で一番偉い!
と勘違いしてるのか、
注意されても
怒られてもへっちゃら🙄
面白がるのです😑💦




家でならまだしも
地下鉄の中だと注意しても聞かなければ
他の方に迷惑になるので、
YouTubeを見せてます😓




子供の心の状態を
チャイルドセラピーで見ていきながら、
子供への関わり方や躾の仕方を
知れたらなと思い参加しました!




セラピーが始まって
お決まりのポーズで
次男を抱き抱えると
嫌がり、
「オンマ、何してるの!?」
と言っていましたが、
地下鉄でのことや食事の時のことを
話していきました。




はじめは目を反らし、
私の話に「はい。」「はい。」
と返事をしていましたが、
先生は返事だけして
免れようとすることを
見逃しません!




ちゃんとダメな理由と
「そういうことをするあなたは嫌いよ」
と伝えるよう言われたのですが、
「そういうことをするあなたは嫌い」
ということに対して
私の中でモヤモヤ
ソワソワしてしまいました。




私の中で
「嫌い」というと
全否定されたとしまうのでは
と心配が湧きました。




ここから、
ダメなことをしている息子(私)は嫌い
=息子(私)すべて嫌い
と私がまだ思考しているんだなと
思ったのでした。




ダメはダメで、
その悪いところを素直に直せばいい!
ちゃんと良い悪いを
分けないといけないですね!




そして、
今の気になるところ、
直した方が良いところを
目を合わせて伝えていましたが、
結局、泣くこともなく、
抱いてる腕から抜け出そうとするか、
「はい。」と返事をするかでした。





そんな様子を見ておられた先生から、
今度は思い切り子供に集中して
遊んであげてとのことで
感情を出す方法を
変更することになりました。





目と目をしっかり合わせて
全集中して遊ぶ!










追いかけっこに、
ダッコしてくるくる🌀
こちょこちょしたりして
集中して遊んで
そして、休む!




「もっと遊んで」とせがまれても、
今は休む時だからと伝えて、
休んで反応を見ます。




横になる私の上にのっかかってきたり、
「もう1回!」とせがまれますが、
今は休む時だからと説明します。




ふざけて私の顔をバシッと叩いてきたので、
叩くことはダメなことだと説明します。





3歳は2歳の時よりも
躾で教えることも多くなり、
何かあればその都度、
その子の気持ちに寄り添いながら
何度でも説明し
躾をしていかないといけない時期。





ふっと長男からの育児を振り返ると
私は1回注意したんだから直してよ!
ちゃんということを聞いてよ!
すぐに変われ!
私に手を焼かすな!
私にストレスを与えるな! 
躾はめんどくさい!
と思っていたんだなと思いました。




人(子供)をすぐ変えたくなる思考
強いんだと感じたのでした😣💦
(この思考をブリージングで
なぜそう思うのかがわかります。)





躾はやっぱりコツコツと
その都度、説明していくことが大切で
長い目で今はそういう時期なんだと
広い心で見守っていかないと
子供も親も苦しくなってしまいます。





私が育児で苦しくなってしまった原因の一つ。




今回、セラピーを通して

泣かせるという形ではなく

思い切り一緒に遊んで

感情を解放してあげる

という方法があるということを知り、

新しい発見でした。





そして、泣かなかったのは、

今まで泣きたい時には

泣かせてあげてきたので、

ちゃんと感情を出させて

あげれていたんだなぁと

思ったのでした。












子供によって

感情の出し方や

どんな感情が溜まっているのかって

全然違っています。






普段、抑え込んできた感情を出させ、

感情を解放し、寄り添い癒し、

勘違いを溶かしていく

チャイルドセラピー。






本音と本音でより親子の心が繋がります。

今回もとても良い時間を過ごせました😊

先生、皆さんありがとうございました🌷





今日も読んでくださり

ありがとうございましたラブラブ





西谷真美先生の誘導瞑想
5月は先生が韓国に来られますので
お休みです。

 【6月誘導瞑想】
定員6名  
 

インナーチャイルド胎児誘導瞑想
の予定です。



もし、希望の方は
ご連絡くださいキラキラ
Zoomを使用して行います。
 
   
毎月、こちらのライン公式より
誘導瞑想の案内をしておりますので、
関心のある方はご登録くださいクローバー

 

 

ピンク薔薇講座のご案内ピンク薔薇



◆心の大掃除講座◆



 

 

◆マタニティー講座◆

 

 


 

◆赤ちゃんを育てているママさん講座◆

 

 

 

【お母さんとの関係をよくする講座】

 


 

【怒りの講座】

 

 

【カウンセリング】

2時間 5000分

 
 

誘導瞑想、講座の

お申し込みは

公式ラインから

お申し込みください。
こちらから⤵️
 
@487xuuyb