またまた海況予報悪し! | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今日も行ってきました富山東部!

そして今日も予報が悪い!(笑)

更に今年一番の冷え込みになるとニュースで言っています(汗)

今週は木曜日まで海は大時化で一時波高4mと凄い事になっていました!!

本当は土曜に出たかったんですが波が高く断念!

仕方がないので波が落ちて風も弱まる日曜日釣行です。

とはいっても波高60~70cmの波長の長いウネリの予報で、たぶん濁りも入っています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

出発前に猫に食われる愛用の大事な麦わら帽子(笑)

イカ墨をくらっても現地で水洗いしかしていないので匂いがするんでしょうね~

 

 

 

 

 

 

 

出発時の気温は3、4度!最低気温がマイナス2度とか聞いたので洒落になりませんね~

富山の最低気温10度は地元と比べると天国です。

っていうか車内の温度が7度!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も今日とてティップラン!

激荒れ後で濁りもあると予測される中でもアオリ一本に全集中でボウズ覚悟の朝練に挑みます!!

 

今日もいつも通り1:00発の4:00着で現地入りです。

いつもと違うのは夜間出船する事!

明るくなる30~40分前に出船して明るくなる頃にはポイントに入っている作戦です。

現地には鉄幹さんが居てスタンバっています!

今日はホットコーヒーを差し入れて頂きました。

ありがとうございました♪

朝の挨拶をしてから時間もあるのでノロノロと出船の準備します。

 

出船前に鉄幹さんに声をかけようと思ったら流石に車の中で暖を取っていたのでラインだけ送って出船!

 

 

 

 

 

 

西の定番ポイントに入ると何と水温が20度もあります!!

水は濁っていますがキレイな水になっていますし、ウネリも岸際は爆発してますが沖に出れば全然平気♪

これは まだ浅場にイカが居るのでは?と思い水深15mを中心に探りますが大失敗!

完全に水温に騙されました(汗)

浅場にはイカがおらず、浅場にこだわった結果 終わりました(汗)

どこかのタイミングでスイッチが入ると思っていたんですが、これが失敗(汗)

 

鉄幹さんはやや深場を狙って良い手応えを感じていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

結果9:00までやって小さいイカが2杯のみの大貧果(笑)

 

鉄幹さんはイカから魚まで重役様と二人で色々と釣っていました。

釣果が気になる方はぜひ鉄幹さんのブログを見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして早速 墨袋除去に挑みます!

フォーセップを噴射口の上からぶっ刺して墨袋を抜きます。

一杯目は失敗して船上で墨をぶち撒けました(笑)

2杯目は「兵庫県柴山の大吉丸船長さん」の動画を参考に肝ごと引き抜くと少し墨が出たものの、まずまずの成功♪

この方法。アオリイカでも全然出来ます!!

ただ数をこなして慣れないと結構難しいと思います(汗)

あとアオリイカを素手で持つとヌメリで滑るので、滑り止めに使い捨ての安い軍手を一個もっていった方が良いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

そしてアカムツが気になっている人のために載せておきますが、網の周りは何故か水温が低く、西側の網の周りで17℃で東側の網の周りは15℃でした。

あくまで表水温なので中深場の水温は20℃くらいで安定していそうですが参考までに。

ただ表水温でもここまで違うと、意外と深い場所でも東西の網で水温の差があるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

帰りの高速から見た海と空はキレイでした♪

波打ち際はウネリで爆発してますけどね(笑)

 

 

今日は変なこだわりで貧果に終わりましたが、水温もまだまだ高くアオリ自体は沿岸部に残っているので、しばらく時間を置いて濁りが取れて魚やイカが下がった水温に慣れれば釣果も上向いてくる気がします。

 

取り敢えず今年のアオリはまだまだ狙えそうなので、今月いっぱいはティップラン一本で頑張ります!

って言っても後一週間ですが(笑)(笑)