内緒で海に行ったらサメに出会った日 | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今日はナイショの釣行です♪
有給を使って突撃しました!
日曜に貧果だったので今日はリベンジ釣行です!
本当はもっと東の出船地にも行きたいのですが、川がある上このシブい中で初めてのポイントはリスクが高いので断念(汗)
糸魚川にも行きたいのですが、あそこに行くとイカよりも青物を狙いたくなるんですよ・・・
なので大人しく富山東部のいつもの出船地へ!

今回は軽くナイトティップランからスタートして様子を見ます。
ま〜たぶん夜のうちは釣れないでしょうが・・・







そしていつもより1時間早く家を出て3:10に現着で4:20くらいに出船!
行きの道中は大町~白馬で濃霧でした(汗)
こういう時はイエローバルブが強いです!!
出船後は西の一級ポイントに入ります








今日は海況が良いので釣りやすいです♪

ベタ凪・微風で潮も適度に効いている♪
水温は20度近くで変わらず。
濁りも前回と変わらず激濁り(汗)

スタートは水深17m。

 


すると・・・・

 


なんと!!!!



イキナリ船の照明の下に

 

約1メートルの茶色いサメ!!!

 

流石にビビりました!!

その場で円を描くようにクルクルと2周回って海底に消えていきました。

ま~消えた所で魚探に映ってますけど(笑)


家に帰って調べてみたら多分「ドチザメ?」ってヤツで人間を噛むやつでは無く小魚とか甲殻類を食べてる奴でした。
顔と尾ビレと模様が特徴的でした。

それにしてもこの海域でサメを見たのは初めてです!

その後タチウオ3匹がボートの周りで乱舞していたので浅場に移動(汗)
結局ナイトではアタリ一つなし(笑)

 

 

 

 

 


そして夜が明けて朝の部の始まり〜
今日は朝イチの時合をモノにするぞ!と気合を入れ直します!

・・・ところが全然ダメ(笑)
水深15~35mを広く探りましたが、水深25~30mでコウイカ5連発をしたところで「ここはダメだ〜!」で場所を移動!








しかも最初のコウイカが過去出会った中で

最強のコウイカ!!

(上の写真のコウイカは別の個体です)

私はこのスパイラル・イカ墨爆弾が大嫌いです!
とにかく あらゆるテクニックを駆使して水から出さずにエギを外してオートリリースしています!

今日最初のデカいコウイカは横抱きしていてカンナに掛かっていなかったんで、水面で勝手に離すだろうと思ったら全然離さない(汗

しばらく考えて手にしたのがコレ







ボートフックです
これで突けば離すだろうと丸い部分で突くも離さない(汗)

頭に来て横から胴を殴っても意地でも離さない!

あと腹が点滅してキモい↓↓↓

そこからはボートフックで殴る!殴る!
7〜8回殴ったら ようやく離して海底に帰っていきました(汗)


こんなヤバいコウイカ初めて見ました!
ど根性にも程がある!
あんなプラスチックの塊に何故あそこまで こだわったのか・・・(汗)













その後アカムツポイントに戻りながら拾い釣りをします。

そして単発で合計5杯釣れました。
今日は5~6フィートのロッドでショートピッチジャークをするよりも、7フィートの長いロッドで大きくシャクってジャークよりも左右に大きくスライドさせるイメージでシャクると良かったです。

一番でかいので胴長20cmジャスト。

メジャーの端が巻いていますが、イカの頭の端も軽く巻いているのでピッタリ20cmです・・・でも・・・・11月目前で最大胴長20cmって・・・
ちなみに右端のリリースサイズは撮影後に逃しました。







そう言えばこのイカ専用タモもアカイカ以来使っていませんね~

毎回持っていっては使わず洗うだけ。

おおきくても胴長20cmくらいのしか釣れないのでネット出すまでもないんですよね・・・・




 

 




今日もサバフグは絶好調です(笑)
 

サバフグと戯れる様子をムービーで撮ってスクショした写真です。

回収したエギにサバフグが付いて来るんで、水面でエギをチョンチョンしていると海面から飛び出してかぶりついて来ます!


最初に殴ったコウイカもそうですが、

エギの何がコイツラをここまで駆り立てるのでしょうか?




 

 






そして8時になったのでイカを処理して別の釣り物を狙う事にしました。

イカの処理は2杯成功で2杯は失敗(笑)
こんな風にシッカリとフォーセップを墨袋の下に入れて、墨袋の下の膜を掴んで外すとキレイに取れました♪
肝は抜かなくても何とかなりました。

やはり手袋(軍手)は必須です。

イカが滑らないので持ちやすいです。




 




最後は軽くアカムツ調査!
休日はポイントが混み合うのでやりたくなかったんですが、今日は平日で船も少ないので少しだけ様子を見ます。

8:30にアカムツポイントに入ってスタート!
水温は18度です。
でも濁りがキツくてアタリも何も無し(汗)







結局前回 不幸な事故でフィッシュマークが消えたホンデックスのGPSのログを回収して終わりました。




 




どうでもいい物の紹介ですが、魚探の上に100均のキッチンタイマーを2個付けました。

そのうち何かの役に立つでしょう(笑)


あとはこの100均の加圧式霧吹き。

2Lのペットボトルに付けて使っていますが、飛び散ったイカ墨を落とすのに役立っています。

船のデッキならバケツで海水を汲んでブラシで洗えばいいですが、タックルボックスとか手荷物を入れているバックにバケツで海水を掛けて洗うのは嫌ですからね~

私は以前からコレを使っています。








そして12:20に現地を立ちノンストップで走って16:00に帰宅。
片付けをしてテンホウに行きました♪

濃厚黒マー油ラーメンに餃子と半ライス♪
偶然にも餃子半額デー!!ラッキー♪

ラーメンと餃子を食べて、残しておいた ご飯の3分の1にスープをかけてラーメンライスで〆!!

テンホウの濃厚黒マー油ラーメンはファミリー層向けのラーメンチェーン店とは思えないクオリティのラーメンです!
濃厚黒マー油ラーメンだけガチのやつ・・・なぜでしょう?


それでは今日の釣りはこれにて終了です。
これで土曜にも出れば一週間に3連チャンですね〜

え?そんな人ザラにいる?

いやいや!私は地元の人と違って車で往復7時間の所から来てますからね〜
しかも高速の区間利用もして~!

半端じゃないですよ!!

疲労と交通費が!!(笑)

予算が尽きて多分11月はほぼ釣りに行けない(汗)