畑活〜栗、とうもろこし、スイカ、謎の動物、玉ねぎ〜 | キャップのブログ

キャップのブログ

ちょい悪ダディのブログでごじゃる!ガーデニング、DIY、楽しく愉快な仲間たちとの球蹴りライフ、家族との日々の出来事を『気楽、気軽、気まま』
な自由な気分で書き綴るのでR。そんなこんなで、よろしく~!


1週間ふりの畑活!

栗の木が元気モリモリ!



花も咲き始めたんだY!




⇒ 虫こぶに支配された栗の木…

1ヶ月ほど前に栗にクリタマバチの「虫こぶ」を見つけました…(-_-)


枯れることを懸念していますが、いまのところ大丈夫そうです♪




今回の畑活のメインはコレッ!

「ほしつぶコーン」の定植でぇ〜す!



過去5年のトウモロコシの栽培結果は…


 2019年  畑栽培  野生動物に食べられ全滅…
 2020年  畑栽培  野生動物に食べられ全滅…
 2021年  畑栽培  野生動物に食べられ全滅…
 2022年  プランター栽培  生育不良で全滅…
 2023年  プランター栽培  生育不良で全滅…

一度も収穫できていません… ^^;

プランターでは育てる自信がないので、今年は畑で育てることにしましたとさ。



そんなこんなで、とうもろこしの定植完了!

ちょっと不安なのが、苗を分けるときに絡まっている根っこがブチブチと切れました…

ヤバいかも…^^;



先週トラクターで耕した畑に謎の足跡を発見!

大きな足跡は先週歩いた吾輩の長靴です。

謎の足跡の大きさは約5cm、歩幅は約25cmぐらいかなぁ〜

 

何の動物だろう?

吾輩の予想はイノシシです…

ともろこしが育ってもこの動物に先に食べられそうです…



順調に育ってまぁ〜す♪



本葉が5〜6枚頃になったときに、親づるの先端の芽をカットする「摘心」をしましたぁ〜!


他に庭のミニ菜園、プランター、裏庭の4ヶ所でも比較栽培をしていますが、畑の西瓜の成長が最も早いです。




雨が降ってきたので早々とか帰って来ましたが、今日の収穫です。


3週間前に早生(わせ)の七宝早生七号をすべて収穫しましたが、晩生(おく)のもみじ3号と七宝くれないを初収穫!


苗を植えてから半年後の収穫です。


吾輩の大好きなオニオンスライスが毎日食べられるます♪


ヤッホー!ホー!