6月の振り返り☆☆ | 大人のADHD☆気ままな生活☆

大人のADHD☆気ままな生活☆

発達障害(ADHD)・精神疾患の当事者であるワタシの、経験や日々の気付きなどを書いています♪︎

現在は休職中☆☆
現在進行形で「自己理解」を進めています!!

よろしくお願いします(*^^*)



こんにちは傘

今日も雨ですーネガティブ

酷くはありませんが、やはり不調(頭痛・めまい・吐き気の、いつもの3点セット。)はありますね泣

まぁ…、梅雨なのでねガーン

◇◇◇◇
少し前に手帳で振り返りをしたので、ブログでも簡単に書いていきます鉛筆キラキラ

まず月始めに立てた目標はコチラ下差し

ムリせず+αを増やしていこう!!



梅雨時期くから秋頃までは例年体調を崩すので、最低限の用事だけをすることにしましたクローバー


でも、その判断は正しかったように思います照れ


《出来たこと・良かったこと》


■通院

■新しいコスメをポチる

■読書

★マックを食べた

★美味しいパンを食べた

★新しいパンプスを買った

★水分摂取の継続

★郵便局で国保の支払い

★移動支援の相談をした


■マークは必須でやりたかったことですが、★マークは「+αの出来たこと」です!!




あとは嬉しかったこともありました昇天

前回のカウンセリングの時に、カウンセラーが私オリジナルの「ヘルプカード」を試作してくださったんですおねがい


どれも私に必要な内容で、自作出来るフォーマットはネット上に沢山あるけど、どういうふうに書いたら良いのか分からなかったのでこの提案は嬉しかったです花


次回の受診で頂く予定ですが、外出バッグにつけてお守り&実際に活用しようと思います音譜


最近は、可愛いパスケース探しが楽しいですラブ


これだと下差しヘルプマーク本体とヘルプカードの両方が入るし、リール付きだから見る側にも引っ張ればよく確認出来るから良さそう!!




《反省したいこと》


両親にパニック発作の説明が上手く出来なかったことですショボーン


これは昔からのことだから仕方ないし、親も理解しようとしていない訳ではないから何とも言えないんですが汗


ただ、前々回の時のような「安定剤が効かない・注射をするレベル」みたいな肝心な時に症状や気持ちが伝えられなかったことは、正直ストレスでした。。


だからこそ、カウンセラーがヘルプカードを作ってくれたことが嬉しかったんですにっこり


カードを見れば、きっと親も「いざとなった時の対処」が分かるはずなのでクローバー(淡い期待)


◇◇◇◇

今月を一言で言うなら・・


    

辛いこともあったけど

都度助けを求め悔いなく過ごせた月だった


特にこの日は一番辛かったですが、主治医・カウンセラー・訪看さんの言葉で随分気持ちが楽になりました。



《今月の学び》


どんなに辛い状況でも、必ず誰かが手を差し伸べてくれることです。


時々物凄い孤独感を抱きますが、それを払拭するぐらい、私に関わってくれる人達はパワーや勇気を与えてくれますにっこり


「学び」というよりは、「改めて気付いたこと」かも知れませんが笑


6月は不調が多くなるだろうし、心穏やかに過ごせる日は少ないと思っていましたが、何だかんだ“良い感じ”に終われた気がしますニコニコ飛び出すハート




サムネイル
 

みなさんはどんな1ヶ月でしたか??


体調面で左右された方もいらっしゃるかと思いますが、とりあえず6月はおしまいです!!


明日からも自分のペースで、ゆっくりボチボチやっていきましょ~グー



今月もブログを読んでくださり、本当にありがとうございましたお願い




AmebaNews記事レビュー

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット