プノンペンからシアヌークビルというリゾート都市へ
昨年来た時は高速道路が開通してなく不便だったそうだ
開通した今では約2時間ほどでプノンペンからシアヌークビルに着く
カンボジア初の高速道路を体験できて嬉しい
そう考えると、全国津々浦々に高速道路が張り巡らされている日本ってスゴイよな
今40歳から50歳くらいの人達の祖父母世代親世代のおかげで、素晴らしいインフラを享受して、僕たちは日本で快適な生活ができているのだ
本当にありがたいことだ

サービスエリアの売店でパン売り場
ついつい目がいっちゃうね

色んな物が売っている日本と変わらない

アイスコーヒーを買った
手提げ袋に入れてくれるサービスはとてもいい

ドリアン
ドリアンを捌く様子

中身はこんな感じ
すぐに食べないとめちゃめちゃ臭くなるそうだ
車中でカンボジアの通訳の方に聞いたところ、
この高速道路は中国の投資で作られたもので、
99年間この高速道路から上がる収益は中国政府のものになるそうです
日本人からするとそんな悲しい事実を通訳の方が明るく話されていたのがとても印象的でした
中国が押し進める一帯一路の闇を初めて実体験として僕自身感じられた出来事でした

シアヌークビルに到着
海が見えるレストランでランチ

外で食べるからめちゃめちゃ暑い
ビールが止まらない

カンボジア料理は優しい味でとても日本人の口に合います

白飯も
日本のおひつみたいなもの

本当に中華と違って食べやすい

この青野菜炒め系が僕はとても好きです

イカ串
日本でも一瞬流行した魚串みたい

スープとご飯がめちゃめちゃ合う

仕事で来てるとはいえ、しっかりくつろがせていただきました

サトウキビジュースをゲット
サトウキビを目の前でジュースにするのは初めての体験です
海外に来ると初体験が多くとても新鮮です

こんな感じ
また、手提げ袋に入れてくれた
カンボジアでは常識なのかな
肝心な味は甘いけど思ってたよりさっぱりしていて、
普段ジュースを飲まない僕でも美味しくいただきました
添加物だらけの日本の缶ジュース飲むよりは100倍マシかもね

新しいリゾート施設を見学

福井や富山もこんな施設が海沿いにあればもっと人で賑わうかもね

海が目の前なのにプールもある
リゾートホテルみたいだ

日本の湘南に来たみたいだ
そんなに湘南のこと知らんけど
とにかくオシャレだ

そして、今日泊まるホテルへ

海沿いの道からの風景がとてもキレイだ

中国が巨大な投資をしてリゾート化したのも頷ける

ホテル併設の海が見えるレストランで夕食をとる
社員の皆さん、仕事で来てますよ〜

カンボジアのギャング
ウソウソお世話になった人たちです
平均月収3万円前後のカンボジアで仕事とはいえこういうレストランで普通に食事を取る方たちです
この国では最上級の階層の人たちなんだろう
いや〜貧富の差が半端ない国だなしかし

料理の味は普通でした

イカ串
これはシアヌークビルの名物なのかもね

メニューにハイボールがないから無理やりお願いする
ウイスキー&ソーダなんだけどね
ハイボールなんて言うの日本だけだろ
こっちの人は酒が強いからストレートかロックでガンガン飲むんだろうね

レストランの横で歌を聴く
あぁいい体験が出来た
この街は家族で来たいなと正直思いました
中国の不動産会社が倒産寸前でシアヌークビルでのホテルやマンションの建設工事がほとんど止まっているため、
シアヌークビルは廃墟みたいになっている、、、
なんて記事を日本で見てから来たけど、
割と観光客で賑わっていた
まぁ一部廃墟的なビルはあったけど、
枯れ葉も山の賑わいでいいんじゃない
翌朝プノンペンに帰って来ました

プノンペンの高級分譲マンションを見学
住人専用のプールです
素敵だ

高級マンションを分譲している会社がマンションの敷地の横で分譲している高級一戸建て群
億超えるみたいです
平均月収3万円の国で億超える住居って、、、
こんなところに住むカンボジアの人もたくさんいるのだろうな
本当に貧富の差が激しい国だ

カンボジアでの最後の食事

玉子焼きみたいなの美味いな

僕はやっぱりこれです

レストランから出ると豪雨に
カンボジアでのスコールの体験は初めて
雨が降ったら嫌な気分になるのが普通ですが、
最近の僕は全ての突然の出来事を楽しめるようになりました

飛行機に乗る前
さぁこれからベトナムのハノイです
何度も経験あるけど海外の国から海外の別の国へ行く時は少し緊張するよね
島国日本人の自分がいます
インスタやってます
フォローして下さい
