こんばんは😁
今日も元気Hickeyです😁
いや〜沖縄・奄美が梅雨入りしたようだね☔️
まだ梅雨入りしてないはずの豊橋も蒸し蒸し😅💦
暑い分には構わんのだが蒸し蒸しは嫌だな😅💦
汗をかくにしてもサラっとした汗は気持ちいいけど
ジト〜って汗は気持ち悪いから嫌だよな😅💦
仕事途中でポロシャツを着替えなきゃならんしな👕
そういえば昨日のブログを更新したすぐあとに
『雨に濡れて風邪ひかなかった❓
明日になり症状がでるかも😅
くれぐれも御自愛くださいね🙏』
こうフォロワーさんからDMをいただきました‼️
御心配おかけしました🙏 が…大丈夫😁👍
全く風邪などひいてないよ😁👍
立派な体をくれた父ちゃん😁
丈夫な体に生んでくれた母ちゃん😁
ありがとうございます😊
僕は今日も元気です😁



さて昨日は一昨日にまさかの寝落ちで

更新できなかった話からの怒涛のブログ三連投⁉️

 (っ'-')╮= ⚾️(っ'-')╮ =⚾️ (っ'-')╮ =⚾️ ブォン

僕は更新するだけの話だからいいとして…

諸君は大変だっただろうと思う🙏

どれも本題として話をしたい大事な話だったので

三連投となりました🇯🇵

まだ御覧になってない方はぜひ御覧ください🙏


まず第一投目は【おじゃる丸じゃない今川義元!】

そういう題で話をさせていただきました‼️


まだ御覧になってない方は
下をクリックして御覧ください⬇️
第二投目は【我が心のふるさと桂】
そういう題で話をさせていただきました‼️

まだ御覧になってない方は
下をクリックして御覧ください⬇️


第三投目は【学校教育を捨て國史を楽しく学べ】

そういう題で話をさせていただきました‼️


まだ御覧になってない方は
下をクリックして御覧ください⬇️


さてここからが本題です‼️
今日は【武田勝頼】の話です‼️




【Hickeyの今日は何の日?🤔】


天正3年(1575)5月21日

三河の設楽原において

織田・徳川連合軍が武田軍と激突⁉️

武田軍が敗れて敗走‼️


(新暦だと7月9日)


どうも反応うすいな😒
それもそのはずなんだよな🫵😒
昔は学校で【長篠合戦】と習っていたもんだから
設楽ヶ原の合戦だとわからない人達もいるんだな😒
ちなみに今の教科書なんかを見てみると
【長篠・設楽ヶ原の合戦
こういう表記が多いようだな‼️
ちなみにだね長篠合戦設楽ヶ原の合戦
全く別の戦(いくさ)だって知っていたかね❓🫵😒
長篠合戦長篠城を巡る戦の事‼️



設楽ヶ原の合戦は文字通り設楽ヶ原での戦の事‼️



諸君らは設楽ヶ原の合戦っていうと
どんなイメージを持っているのかな❓🫵😒
『信長の3000挺の鉄砲隊が三段撃ちして
戦国最強の武田の騎馬隊を破った!!』
『武田勝頼が無謀な戦をしかけ
武田家の滅亡のきっかけになった戦い!』
そんなイメージを持ってる人が多いはず‼️


織田・徳川連合軍が馬防柵を造り…


そこで鉄砲隊が武田騎馬隊を待ち構えて‥‥



そこにむかって武田騎馬隊がバカみたいに突撃し‥‥



それを織田・徳川連合軍の3000挺の鉄砲で
バンバカと撃ちまくり‥‥


それでも怯まず武田騎馬隊は突撃し‥‥



倒れていく人馬をみて武田勝頼が激昂し
無駄な突撃を繰り返し指示して‥‥



戦場には武田軍の人馬の屍が溢れかえる‥‥



どのドラマや映画も同じような描き方をしてるから
コレがスッカリ設楽ヶ原の合戦のイメージとして
定着してしまっていれんだよな🫵😒
僕も幼少期にみた黒澤明の【影武者】なんかでも
こんな描き方をしてたからな🫵😒
えっ❓
『子供の割に渋い映画を観てるなぁ⁉️』だって😒
【影武者】が上映されたのは僕が小学生の頃‼️
まぁ~僕は典型的な婆ちゃん子なんでね‼️
子供の時に観に行った映画なんていうのは
【影武者】みたいな時代もんの映画か‥‥



【二百三高地】や‥‥



【連合艦隊】や‥‥



【大日本帝国】みたいな戦争ものの映画…
そんなのばっかりだったからなぁ〜‼️



まぁ~それはさておき【影武者】の中で
武田勝頼を演じてるのはショーケン‥‥



黒澤明が武田勝頼の役にショーケンをあててるのを
見てもわかるようにだね勝頼っていうのは
正直ちょっと悪いイメージで描かれてるんだな🫵😒
設楽ヶ原の合戦のシーンでも織田・徳川連合軍の
鉄砲隊に武田騎馬隊がバンバカ撃たれてるのを
アホ面して見てるだろ❓🫵😒



これは【影武者】だけの話じゃないだな🫵😒
だいたいどのドラマや映画も似たようなもんでだね
勝頼って悪いイメージで描かれてんだよ🫵😒
先日の今川義元と同じで負けた側の大将だからな…
史実よりは不当な扱いを受けてるわな🫵😒
武田勝頼という人物が
どんな人物だったのかを知ってもらうため
勝頼の人生をザックリ振り返っていこうと思う‼️
武田勝頼は天文15年(1546)
武田晴信(信玄)と信濃諏訪領主であった
諏訪頼重の娘・諏訪御料人との間に生まれたんだ‼️
勝頼は武田晴信(信玄)の四男‼️
この前の今川義元の時と同じでこれは
普通で考えたら家督を継ぐにはノーチャンス🫵😒
ちなみに母の諏訪御料人の父にあたる諏訪頼重は
天文11年(1542)6月
武田軍の諏訪侵攻によって武田晴信(信玄)に
殺害されてるんだな⁉️



この時代は滅ぼした相手の家の娘なんかを
側室にしたりするのは普通の話だったし
諏訪御料人は物凄く美人だったって言われてるから
側室にするのは当たり前だったのかもしれないな‼️
ちなみに諏訪御料人は本名じゃないからな🫵😒
実は諏訪御料人の本名ってわかってないんだよな⁉️

(武田晴信(信玄) ⬇️)


武田晴信(信玄)が信濃侵攻をした事で
越後・上杉氏と対立したりもしたんだが
永禄5年(1562)の川中島の戦いで信濃平定は
一段落したんだは🫵😒
武田晴信(信玄)は信濃を支配する時に信濃の旧族に
子女を入嗣させて懐柔する政策をとっていたから
武田勝頼も同年6月には諏訪家を家督を継ぎ
諏訪氏の通字である【頼】をもらう事にして
諏訪四郎勝頼を名乗ったんだ🫵😒
ちなみに勝頼って幼名だとか小さい時に何処で
どんな暮らししてたかって記録に残ってなくて
全然わからないんだよな⁉️
そんな事からも勝頼の武田家での扱いってのが
何となくだけど想像できるだろ❓🫵😒
諏訪四郎勝頼と名乗った後には跡部右衛門尉ら
8名の家臣団を付けてもらい信濃高遠城の城主に‼️
初陣は永禄6年(1563)上野箕輪城攻め‼️
実は武勝頼って武勇の誉れ高くて信玄の晩年期の
戦いにほぼ全部に従軍し戦場で名を轟かせたんだ‼️



人生の転機が突然訪れたのは
永禄8年(1565年)のこと‥‥

異母兄で武田家後継者だった武田義信の家臣らが
信玄暗殺の密謀のため処刑⁉️
武田義信自身も幽閉されてしまうんだな🫵😒
共謀罪でも適用されたんだろうか❓😏
そんな中で同年11月には諏訪四郎勝頼は
織田信長の養女である龍勝院と結婚‼️
武田家は武田信玄の長男である武田義信は幽閉‼️
次兄の竜宝は生まれつきの盲目‼️
三兄の信之は夭逝⁉️
こんな状態であったため四男の諏訪四郎勝頼が
武田家の家督を継ぐ可能性が出てきたわけだ🫵😒
永禄10年(1567)
高遠城で勝頼と竜勝院殿との間に嫡男である
武王丸(後の武田信勝)が誕生‼️
同年には信玄の長男・義信が幽閉先にて死去‥‼️
(どう考えても晴信に殺されてるだろこれ🫵😒)
元亀2年(1571)2月
高遠城から勝頼は甲府へ呼び戻されたんだな‼️
同年9月に竜勝院殿が死去…
このころ武田家は相模・北条氏と甲相同盟を結び
元亀3年(1572)武田信玄は西上作戦を開始‼️
勝頼は同年11月に徳川方の遠江の二俣城を攻略し
12月には三方ヶ原の戦いにも参加してるんだ🫵😒



ところが元亀4年(1573)4月12日
武田信玄が駒場で病死

諏訪四郎勝頼は姓を武田姓に戻して家督を相続‼️
ここに武田家第20代当主となったんだな🫵😒
諸君の中にも知っている人もいるだろうが
信玄は自分の死を死後3年は隠すようと
遺言を遺したために表向きは武田信玄が隠居して
勝頼が家督を相続したと発表されたんだけどな🫵😒
ちょうどこの頃に前に諸君らに話をした
おふうの悲劇がおきたわけだな🫵😒
信玄の死っていうのは思いのほか早くバレてしまい
甲斐や信濃との国境にいる国衆達の中には
武田家から離反する国衆も出はじめたんだな🫵😒
そんな中に長篠城を守る奥平氏もいたって話は
以前ブログで話をしたからわかっているだろ❓🫵😒

天正2年(1574)2月
勝頼は電撃作戦で東美濃に攻め入り明知城を落とす‼️
これは後詰め(援軍)に行こうとした織田信長が
明知城に着く前に攻めとっとしまう早技だったんだ‼️
同年6月には父・信玄すらも攻略できなかった
高天神城を攻略し東遠江を手中にしてしまうんだな‼️



ちなみに武田氏の領土が一番広かった時代は

実は勝頼の時代だって知らなかっただろ❓🫵😒

さて勢いに乗った勝頼は天正3年(1575)5月8日
15000の兵で長篠城を囲んだんだ‼️
この勝頼の行動は通説だと
武田勝頼は長篠城を囲むことで
織田・徳川軍をおびき寄せ
決着をつけるつもりだった!
そう歴史学者などは言っているんだがね🫵😒
僕はこれは違うと思うんだな🫵😒
この頃の勝頼の状況は
国境の国衆の離反に頭を悩ましていた訳だろ❓
だからこそ前の年に遠江に楔を打ち込むように
高天神城を攻略したわけであってだね🫵😒
この時に徳川家康は軍勢を高天神城の後詰めに
まわす事ができなかったんだ🫵😒
さらに同盟を結んでいた織田軍もこなかった‥‥
これは国衆にとっては重大なことであってだね🫵😒
徳川家康は国衆に対して安全保障というのを
全くしてあげられなかったわけだからな🫵😒
そうなると国境の国衆達はどう考えると思う❓
自分達を守って安全保障をしてくれるであろう
武田家にまた寝返るわけだよ🫵😒
それを遠江で成功した勝頼が次に目を向けるのは
当然ながら奥三河になるわけだ🫵😒
だから今度は奥三河の長篠城を包囲したわけだ‼️
これで長篠城を勝頼が攻略したらだそ
この地方の国衆は家康を信用できなくなり
武田家にまた寝返ってついてくる‼️
更に奥三河を攻略するば家康の領地である
三河と遠江の両国の間に楔も打つことができる‼️
更には奥三河には鉱山があるために
火縄銃の銃弾の原料を確保することができる‼️
コレが長篠城を包囲した勝頼の主な狙い🫵😒
ちなみにだね…
長篠城を守る奥平貞昌の軍勢は僅か500‥‥
勝頼からしたら徳川家康が援軍に来る前に
長篠城を落としちゃえば目的達成‼️
最初は余裕があったと思うぞ🫵😒
だけど思いのほか長篠城の守りがかたかった‼️



なんと言っても
500の兵で10日間も持ちこたえたんだからな⁉️
そうこうしているうちに同年5月18日に
織田・徳川連合軍38000が長篠城の西4㎞の
設楽原に着陣しそれと同時に馬防柵や土塁を築き
陣城を造りはじめたんだな🫵😒
現地に行くとわかるが設楽原っていう土地は
丘陵地帯が南北に連なり畝った地形だからね
そこに織田・徳川連合軍は軍勢をおいたため
長篠城の近くにいた勝頼からは
織田・徳川連合軍の様子がよくわからない…
その時…
勝頼のもとに織田家の重臣・佐久間信盛が
武田側に寝返るっていう情報が入ったんだ🫵😒
まぁ~これは織田信長の謀略なんだがね🫵😒
勝頼はこの情報を信じて
5月19日の夜から翌朝にかけて軍勢を長篠と
設楽原の中ほどまで移したんだ🫵😒
その間も織田・徳川連合軍は土木工事中‥‼️
5月21日未明
勝頼は予想もしていない事態に見舞われたんだ‼️
家康の家臣・酒井忠次が迂回をし
武田軍の鳶ノ巣山砦を攻略してしまったんだな‼️
これで退路を断たれた武田軍‥‥
こうなると選択肢は設楽原の敵を撃破するしか
もう起死回生の道が無いわけだ🫵😒
さて‥
設楽原の合戦は朝6時ころにはじまった‥‥




ちなみに諸君らがイメージするようにだな
織田・徳川連合軍が3000挺の鉄砲で
武田騎馬隊をバンバカ撃ったとしたらば
短時間で設楽原の合戦は終わっただろう🫵😒
でも実際には8時間もかかっているんだぞ🫵😒
ここからも
通説通りの戦いじゃなかった事がわかるだろ❓



設楽原の戦いは野戦に思われがちだけど
織田・徳川連合軍が陣城を築いた事により
武田軍による攻城戦に近かったって事なんだよな‼️
だから8時間もかかったわけだ🫵😒
勝頼は鶴翼の陣をひき馬防柵の正面から
攻めるんだが馬防柵の正面には深い泥田があり
更に連吾川という川まである🫵😒
勝頼は馬防柵の両端をつき
織田・徳川連合軍を包み込もうとするんだが
攻城戦ってのは野戦と違い守り手より攻め手の方が
人数が多くないとダメなんだよな🫵😒
そうこうしてる武田軍の中央を担う穴山梅雪や
武田信廉などの一族衆が撤退をはじめるんだ⁉️





こうなると組織的は厳しくなるよな🫵😒
この乱戦の中で武田家に昔からつかえてきた
山県昌景
馬場信春
内藤昌豊
土屋昌次
真田信綱
武田が誇る名将が次々と討死をするんだな🫵😒
こうして
勝頼は設楽原の戦に敗け甲斐に敗走したんだ‼️
今日は設楽原の合戦の日ってことでかそれまでの
勝頼の人生を振り返ってみたわけだが
この後どうして武田家が滅亡してしまうのかとか
設楽原の戦の詳細については後日また改めて
諸君に話をしようと思う‼️



皆さん‼️

どう思いましたか❓

共に日本のために‼️

全ては日本のために‼️