続きです。

 

 

皇室の神事、新嘗祭は、住吉神、歳神にまつわるもの。(「神の系譜 1」より)

皇祖神を祀る伊勢神宮に祀られる神は、饒速日命。(「神の系譜 2」より)

 

高良大社、鹿島神宮、春日大社と同神。

彼は月神・磯良神であり、日月神である国常立神。

 

伊勢神宮の神は磯良神。

その名から分かること。

 

☆1 いそのかみ

☆2 布留神と三島神
☆3 神話の饒速日命
☆4 神話の神
☆5 その他の同神

 

*********************

 

☆1 < いそのかみ >

前回も書いたが、天照は饒速日命。

高良神であり、磯良神。

磯良神の名は、イソとラに分けられる。

ラは、言霊で神、光。

その名は、磯神・いそのかみを表す。

 

いそのかみは、石上。

 

石上神宮も、高良大社、鹿島神宮と同じ、物部氏の祖神を祀る宮であった。

 


☆2 < 布留神と三島神 >

 

☆布留神

石上神宮の神は布留神。

布留御魂(ふるのみたま)は宇宙の色であり、隕鉄からできた剣を示す。

隕鉄=隕石、故に、星の神。

      参考資料「儺の国の星」

(「儺の国の星 ~布留神と宇摩志麻治の意味~」)

福岡で三島神は、高良神である。

 

☆三島の意味は、住吉神を表すオリオン座の「三つ星」。

 

古語で、星と島は同義語。

海の民、島を星と見立てる。

ORIONを三島星、或いは三諸星と呼んだ。
と「儺の国の星」の本にある。*6

 

住吉神は、オリオン座の三ツ星を神格化したもの。

海の民の道しるべであるので、海の神であり星の神。

布留神も高良神も饒速日命も住吉神なので、彼らは「三島神」なのだ。

(「儺の国の星 ~布留神と宇摩志麻治の名の意味~」)

 

 

☆3 神話の饒速日命

 

彼は天照、月読神、スサノオ命。

イザナギという一柱から生まれたことは、同神を意味する。

イザナギからは住吉神も生まれる。

 

高良神は祇園神=スサノオでもあった。

 

 

 ☆4   神話の神

 

神話の神は彼らに集約されるので、神話は彼らの話となる。

一部。

竺紫日向久士布流多気は、脊振山。

 

 

 

(背振神社*上宮)

 

「筑紫島四つの面」の建日向豊久士比泥別(たてひむかとよくしひねわけ)は、脊振山があるこの地の事。
また、彼らがいた儺国(奴国) の地を表す。(後に)

  

 

 

 

☆5 その他の同神

<船の神>

 

饒速日命は、天鳥船(天磐船)に乗って大和にやって来たという。

船の名がつく神社に祀られる神は、饒速日命。

(貴船神社、磐船神社、御船神社など)

住吉神も航海の神=船の神。

 

 

 

 <猿田彦神>(次回以降出ます)

 

猿田彦神も饒速日命。

さるたは、古代米(赤米の種類)のこと。

またサルは、古語で湿地帯に生える食物(稲も)を意味する。

朝鮮語ではサルは米、アイヌ語では湿地帯に生える植物。

(北海道に沙流川があり、湿地帯を流れる川のことかと。あちらに猿はいません)

さるたとは、稲作をしやすい(たくさん出来る)方法を広めた(湿田から乾田へ)人達のことでもある。(おそらく治水により)

それが饒速日命。

(猿の漢字は後に当てられたもの)

(「結びの山 ~その14 日吉の神とニギハヤヒ命~」)

 

福岡那珂川市には日吉神社があり、猿田彦発祥の地と言われる。

ここは、饒速日命である住吉神の元宮「現人神社」もある。

稲穂神は、稲荷神。

 

饒速日命=猿田彦神=稲荷神=住吉神=饒速日命

 

 

☆新嘗祭にまつわる神、住吉神、歳神。

☆日月の神・艮金神・国常立神。

☆三島神社、石上神宮、高良大社、鹿島神宮などは、物部の祖神を祀る宮。

☆磯(いそ)神、布留(ふる)神にまつわる名。

☆船の神

☆猿田彦神
これらは、すべて饒速日命に繋がる。

 

磯宮であった伊勢神宮。

伊勢の神は磯神(いそのかみ)。

磯良神=高良神。

 

彼を信仰する一族が、各地へ散らばり、土地の名や職業の神として名を替えた。

それが、かの神に数多の名がある理由。

 

 

( つづく )


 

*6について

(「儺の国の星」三笠の星 項  真鍋大覚氏著)長いので要約。

ORIONを三島星、或は三諸星と呼んだはるかな昔があった。
”しま”或は”すま”とは、船人の渇きを癒す湧水井泉のあるところ。
”し”は元来は透明な無色の水を表現する胡語。(*注 しみず、しずくの「し」などが、そう)

”しま”或は”ふくら”とは、海中に孤立した山巓(さんてん)の集合であり、船の寄せ場を言った胡語。
絶海の孤島を”ほし”という西洋東洋を通しての呼び名。

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどは管理人に著作権がありますので、無断使用はご遠慮ください。