鉄道中心の撮影記録 -27ページ目

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

パーイチ貨物、485、115が撮りたく、8月3日は新潟へ





新潟までムーンライトえちごに乗車し、初電の長岡行で東光寺へ



信越本線のそこそこ有名な撮影地、帯織~東光寺でしばし撮影





奥多摩快速の鉄日記
4061レ EF81-716+コキ


いや~

こっちのパーイチも良いね!!

富山機関区の釜初撮影


700番台化される前に撮りたかったですが、富山のやつが撮れただけで満足!




奥多摩快速の鉄日記
115はこっちの色の方が好きですな


奥多摩快速の鉄日記
おはよう信越は


なななんと、T18!!!




これは美味しかったです!





奥多摩快速の鉄日記
上り列車は、面が潰れてしまいますが側面には陽が当たってくれます


奥多摩快速の鉄日記
4075レ EF510-16+コキ


赤ゴトーも初撮影!



奥多摩快速の鉄日記
115系N27編成


奥多摩快速の鉄日記
快速くびき野1号 485系T17


奥多摩快速の鉄日記
2082レ 予想通り、この釜が流れてくれました!


関東で撮れるヒサシ付きといえば、長岡の双頭釜とゲサンサンくらいですので…




奥多摩快速の鉄日記

奥多摩快速の鉄日記
北越


奥多摩快速の鉄日記
湘南色も登場!


奥多摩快速の鉄日記
3093レ EF81-725+コキ




越後線の新潟~白山に移動し、115を撮影



奥多摩快速の鉄日記
ここでも湘南色が!!!


欲を言えば、シンパのほうが撮りたいんですがw



奥多摩快速の鉄日記
115系 L2編成


奥多摩快速の鉄日記
弥彦カラーが来たので流し!


奥多摩快速の鉄日記





ここまで撮って帰路に就きました。


新潟から自宅までは、鈍行で約7時間半ほどかかるので…






ご一緒しました峠のシェルパさんお疲れさまでした


かなり写真が溜まっているので、これまで撮った分をどんどん載せます。





まずはTX甲種。


当初は桃牽引のはずでしたが、桃が故障したため稲沢からロクヨンが牽引。




気合いれてJR東海区間、静岡県は沼津市、東田子の浦~吉原へ




まずは練習で211や313を撮影



奥多摩快速の鉄日記

同じ東海道線でもこっちではまだまだ現役のようで




んでTX甲種


奥多摩快速の鉄日記

串パンになってしまったが、昼間のトカ線をロクヨンが走るのは珍しいので、貴重な記録になったかと。




おっかけて、函南~三島へ


奥多摩快速の鉄日記

後ろのトンネルが良いアクセントですね






翌日のゴトー牽引も撮影




奥多摩快速の鉄日記
越谷レイクタウンにて



奥多摩快速の鉄日記
藤代にて




ザンクのロンチキ工臨があるとのことで、そのまま東浦和へ



奥多摩快速の鉄日記


おっかけ


奥多摩快速の鉄日記
立川にて


奥多摩快速の鉄日記
相模湖にて






続いて、むさしの奥多摩号の写真を



まずは運転初日




古里~鳩ノ巣で張っていましたが、まさかの故障というww



しゃあないので、御嶽の側線停車中を



奥多摩快速の鉄日記
115系小山車 T1091編成


そして、その日の午後のむさしの奥多摩は青梅~奥多摩間を運休し、E233で代走。


翌日もE233で代走


奥多摩快速の鉄日記
立川にて




今週はちゃんと115で運転されたので、暇となっては撮影


部活があったので、一日撮影に費やすことはできませんでした



奥多摩快速の鉄日記
中神~昭島にて


奥多摩快速の鉄日記
普段顔を合わせることのない233との共演

拝島にて


奥多摩快速の鉄日記
軍畑~沢井にて



奥多摩快速の鉄日記
二俣尾~軍畑にて


この2日間はT1090編成で運転されました




次は新潟遠征の分を載せます
















今日の撮影から帰宅し、勉強もある程度終わらせ、落ち着いたので昨日の花火でも載せます





ちなみに今日はTX甲種を撮りに、静岡県沼津市まで行ってきました。


流石に遠いwww



ま、写真はまた後で








昨日はむさしの奥多摩を撮りに行った後、花火大会の撮影に行ってきました。


むさしの奥多摩に関してはまた後日。


さんざん振り回されましたがww


もしまた115が入るのなら、8月4日にリベンジ予定です。










そしてその日の午後7時20分、花火の打ち上げが始まった。


場所は、東京都立川市・昭島市に跨る国営昭和記念公園です。




毎年恒例の場所で鑑賞し、最後の乱れ打ちを少し撮りました。



奥多摩快速の鉄日記


奥多摩快速の鉄日記

奥多摩快速の鉄日記


奥多摩快速の鉄日記

奥多摩快速の鉄日記

奥多摩快速の鉄日記

奥多摩快速の鉄日記
上がスカってしまったな…


奥多摩快速の鉄日記



今年は、震災の影響で去年中止になった分、いつもより少し多めに打ち上げられたとか。


目で見てると数秒しか見られませんが、こうやって写真に残すと、改めて花火の美しさを感じることができます。