パーイチ貨物、485、115が撮りたく、8月3日は新潟へ
新潟までムーンライトえちごに乗車し、初電の長岡行で東光寺へ
信越本線のそこそこ有名な撮影地、帯織~東光寺でしばし撮影
いや~
こっちのパーイチも良いね!!
富山機関区の釜初撮影
700番台化される前に撮りたかったですが、富山のやつが撮れただけで満足!
なななんと、T18!!!
これは美味しかったです!
上り列車は、面が潰れてしまいますが側面には陽が当たってくれます
赤ゴトーも初撮影!
関東で撮れるヒサシ付きといえば、長岡の双頭釜とゲサンサンくらいですので…
越後線の新潟~白山に移動し、115を撮影
欲を言えば、シンパのほうが撮りたいんですがw
ここまで撮って帰路に就きました。
新潟から自宅までは、鈍行で約7時間半ほどかかるので…
ご一緒しました峠のシェルパさんお疲れさまでした