鉄道中心の撮影記録 -26ページ目

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

国際研修、山岳の合宿、関西遠征など色々と載せるのが溜まっていますが、とりあえずは今まで撮ったむさしの奥多摩を貼り逃げという形でupします




東から順にww





奥多摩快速の鉄日記
立川にて


奥多摩快速の鉄日記
中神~昭島にて


奥多摩快速の鉄日記
拝島にて


奥多摩快速の鉄日記
羽村~小作にて


奥多摩快速の鉄日記
日向和田~石神前にて


奥多摩快速の鉄日記
二俣尾~軍畑にて


奥多摩快速の鉄日記
二俣尾~軍畑にて


奥多摩快速の鉄日記
軍畑~沢井にて


奥多摩快速の鉄日記
御嶽にて


奥多摩快速の鉄日記
御嶽にて


奥多摩快速の鉄日記
古里~鳩ノ巣にて


奥多摩快速の鉄日記
鳩ノ巣にて


奥多摩快速の鉄日記
鳩ノ巣にて


奥多摩快速の鉄日記
奥多摩にて





以上~!


手抜き感満載ですが、どうかご容赦下さい


ただいま東京に向かうために、青梅線で立川まで移動中。




東京からはトカ線を乗り継いで大阪へ!






3日ほど滞在するので、きたぐにや日本海、その他103系や201系、奈良線などいろいろ撮れればと思います。



では



Android携帯からの投稿
新潟遠征のちょっと前、今さらながらEOS 7Dを導入した。





Kiss X3を導入して約2年。
秒間3.4コマの連写速度にここんとこ不満が出ていたので、遠征前に思い切って7Dを導入した。


60Dは秒間5.3コマ。
Kissより速く、バリアングル機能や7Dよりも後に発売されたので、高感度撮影には7Dよりも強い。

しかし、これからも長い付き合いになるカメラ。
60D買って後悔したくなかったので、秒間8.0コマの7Dを導入。


7D markIIが出るとか70Dが出るとか、様々な噂があるがどちらも発売当初はボディだけで20万くらいはするだろう。



お陰様で前よりかはVに決まるようになったし、AIサーボAFIIによる被写体追従機能により失敗も格段と減った。





寿命が来るまで使い倒してやる!!










あと、遠征前にスリックのクランプヘッドも導入した。


というのも、今まで使ってたやつが3ヶ月前から調子が悪く、7月あたりから完全に固定されなくなってしまった。


↑ぶっ壊れたやつ





これにより、ここ2ヶ月間まともに撮れなかった動画が、ようやく撮れるようになりました。











明日から4日間、合宿で長野県の上高地に行ってきます!







では!









Android携帯からの投稿