かなり写真が溜まっているので、これまで撮った分をどんどん載せます。
まずはTX甲種。
当初は桃牽引のはずでしたが、桃が故障したため稲沢からロクヨンが牽引。
気合いれてJR東海区間、静岡県は沼津市、東田子の浦~吉原へ
まずは練習で211や313を撮影
同じ東海道線でもこっちではまだまだ現役のようで
んでTX甲種
串パンになってしまったが、昼間のトカ線をロクヨンが走るのは珍しいので、貴重な記録になったかと。
おっかけて、函南~三島へ
後ろのトンネルが良いアクセントですね
翌日のゴトー牽引も撮影
ザンクのロンチキ工臨があるとのことで、そのまま東浦和へ
おっかけ
続いて、むさしの奥多摩号の写真を
まずは運転初日
古里~鳩ノ巣で張っていましたが、まさかの故障というww
しゃあないので、御嶽の側線停車中を
そして、その日の午後のむさしの奥多摩は青梅~奥多摩間を運休し、E233で代走。
翌日もE233で代走
今週はちゃんと115で運転されたので、暇となっては撮影
部活があったので、一日撮影に費やすことはできませんでした
拝島にて
この2日間はT1090編成で運転されました
次は新潟遠征の分を載せます