【2024年3月18日(月)】 天候∶晴


今年も徒歩で日本列島を縦断することにしました。


スタートは今年も本土最南端・鹿児島県大隅半島の佐多岬です。昨年は日本海側を通って北上しましたが、今年は主に太平洋側を通って北上し、ゴールは日本最北端・北海道の宗谷岬となります。


昨年は約3,300kmを93日間で歩きましたが、今年は3,900kmを109日間で歩く予定です。


しかしながら、今年に入って左足の太腿の裏側、膝の外側、足首の裏側が痛くなってしまいました。ついでに右足の足裏と右肩(六十肩)が痛いです。ぶつけたとか、ひねったとか言う訳では無く、原因は老化現象、日頃のだらけた生活、運動不足によるものと思われます。

全く歩けないという訳ではありませんが、結構ヤバいです。中止も考えましたが、昨年の11月から計画したことで中止するのももったいないので、とりあえず行ける所迄行ってみて、どうにもダメになったら新幹線に乗って帰って来れば良いと割り切り、出かけてみたのでありました。


まずは羽田空港AM6:25発JAL641便で鹿児島空港行へ向けて出発。


飛行機はAM8:25 鹿児島空港に無事到着。鹿児島空港からは高速バスで鹿屋へ。鹿屋は昨年、海上自衛隊の航空基地で特攻隊の資料を見学した場所です。ここの小松食堂で昼食休憩です。「かのや豚バラ丼」というのを注文しました。

デザートに「だっきしょ豆腐」というのが付いていました。ピーナッツ豆腐で鹿屋の伝統食だそうです。もちもちプルルンの食感で大変美味しゅうございました。

鹿屋から根占港までは路線バスで行き、そこからはタクシーをよんで佐多岬まで移動です。昨年は佐多岬のたもとの大泊までバスで行けましたが、昨年の秋に廃止になってしまいました。

PM3:45  本土最南端佐多岬に到着。今年もここから歩き始めとなります。

ここは北緯31°とのこと。北緯45°まで北上開始です。

PM5:15  本日の宿泊場所である佐多岬野営場に到着しました。ここは予約不要、無料で泊まれます。自分の他に3組程、泊まる方がいました。

昨年と同じくトイレの近くにテントを設営しました。8ヶ月ぶりにテントを張ったらまごついてしまって、日没時間を迎えてしまいました。

今日は8kmしか歩いていないので、明日が本格的な歩き始めとなります。この先、足は大丈夫でしょうか?
明日は鹿児島県錦江町まで行きます。

【本日の歩行ルート】

本日の歩行距離】

 ・8.2km 


【本日の支出】

 ・浦安〜羽田空港 バス ¥1,100

 ・羽田空港〜鹿児島空港 JAL ¥9,060 

 ・鹿児島空港〜鹿屋 バス ¥2,500

 ・昼食 かのや豚バラ丼 ¥1,000

    ・夕・朝・昼食、麦茶 スーパー ¥1,422

 ・鹿屋〜根占港 バス ¥930

 ・根占港〜佐多岬 タクシー ¥11,560

 ・佐多岬野営場 ¥0 

 ・合計 ¥27,572