【登校しぶり】絶賛登校しぶり中の次男のどこを認める? | 小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

子育て心理学協会カウンセラー&インストラクター。元看護師。HSP。得意分野は、登校しぶり、きょうだい育て、お母さんのぶれない子育ての軸を作るお手伝いです。『繊細なお子さんが自信とやる気をもって学校に復帰できるコツ』をお伝えします。

8月29日(月)から新学期が始まった

我が家の子どもたち。

 

 

小1次男は

「絶対学校行かない」という宣言通り

絶賛登校しぶり中です笑い泣き

 

 

月曜日と火曜日

一緒に学校まで行けば

門のところで補助の先生に会えて

すんなり学校へ入って行けたので

私はその隙にササっと帰宅できましたチョキ

 

 

 

 

 

 

ただ火曜日

教室に入るなり泣いてしまったようで

補助の先生が

私の似顔絵を書いて次男に渡してくれたそうですハート

 

 

補助の先生は、長男が1年生の時の担任だった先生で、長男の絶賛登校しぶり時代に大変お世話になった先生ラブラブ

当時3歳だった次男も一緒に付き添い登校をしていたので、先生の顔と名前も知っていたので、安心してお任せできるのが本当にありがたいハート

 

 

 

水曜日

家を出る時間になって腹痛を訴え

様子を見ることにあせる

 

 

私が11時から予定があったので

2時間目終わりの中休みに

自転車で一緒に登校し

お道具箱を置いて

宿題のプリントをもらい

担任の先生に挨拶をして

すぐ帰宅しました自転車

 

 

水曜日はこれで花丸にしました合格

 

 

木曜日も出がけに腹痛あせるあせる

 

 

私が9時~10時でオンラインの予定があったので

終わってから自転車で登校自転車

 

 

次男は

私と一緒に教室の後ろでなら

授業を受けてもいいと言うので

3・4時間目だけ教室の後ろに2人で並んで

授業を聞きました本

 

 

給食は食べないで帰りたいと言うので

そこで帰宅。

 

 

木曜日もこれで花丸です合格

 

 

 

 

 

 

本日、金曜日も出がけに腹痛ネガティブ

 

 

でも元気そうだったので、

とりあえず歩いて学校へ学校

 

 

1・2時間目だけ参加することにしました。

 

 

今日は私は教室の後ろに座り

次男は一番前の自分の席に座って

授業を受けられましたハート

 

 

2時間目が終わって

「中休みが終わったら帰りたい」と言うので

そうすることに。

 

 

昨日と違って、

中休み中は廊下の方へ走って出て行ったり

私から離れてウロウロしていますおねがい

 

 

いったん帰宅し

5時間目は長男の授業参観だったので

再び登校走る人

 

 

長男の教室と次男の教室が近くだったので

補助の先生が次男を誘ってくれて

ちょこっと自分のクラスの

音楽の授業を廊下から見て

また私のところへ戻りました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

長男が絶賛登校しぶりの頃は

「他の子と同じように朝から付き添いなしで

学校へ行けることが〇」

と私が思っていたので、

とても長男をほめるところなんて見つかりませんでした真顔

 

 

いくら家で絵が上手に書けようが

お手伝いをしてくれようが

「学校へ行けない子」のレッテルがあるので

そんなことではほめられませんバツレッド

 

 

でも、この状況では

長男にココロ貯金を貯める関りをするきっかけが

減ってしまうんですあせる

 

 

そうすると長男はなかなか好転はしませんあせる

 

 

子育てを学んでそれに気が付きました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の価値観はいったん置いておきます。

 

 

私の価値基準にとうてい到達していない

今の我が子の状況でも

認めてしまうのがお勧めです飛び出すハート

 

 

今週の次男の様子を読んでいただき

気付いたことはありませんか?

 

 

水曜日から金曜日に向けて

徐々に私から離れて

学校に向かっていますよね?

 

 

そこを認めますよキラキラ

 

 

「1・2時間目は学校に行けたね」

 

「母ちゃんと一緒なら授業受けたられたね」

 

「昨日は後ろに座ったけど、今日は自分の席に座れたね」

 

 

私の基準で評価ではなく

今の時点で我が子ができたところを

認めるのがコツですOK

 

 

登校しぶりはありますが

そんな状況でも

子どもなりに頑張ろうとしていますし

成長しようとしていますハート

 

 

その気持ちに気付いて認めてあげると

「分かってもらえた」

「気付いてもらえた」

 

 

子どもはそう感じて

次のやる気へと繋がります照れ

 

 

親の価値基準でほめる、ほめないではなく

今のお子さんを認める。

 

 

是非試してみてくださいラブラブ

 

 

 

 

 

 

では、新学期を応援していますね!!

 

 

 

 

ピンクハート渡辺ひろ子の公式LINEピンクハート
ご登録はこちらから右矢印友だち追加

毎週金曜日20時にメッセージ配信中お月様

ダイヤオレンジ登校しぶりのお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ繊細なお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ子育てを頑張るお母さんにそっとお茶を差し上げるような、ホッと力を抜いてもらえるようなメッセージなどを配信しています。

ご登録者様にこちらをプレゼントさせていただきますプレゼント

①「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」のPDFファイル
②30分の無料子育て相談(ご相談の受付はご登録後1か月以内限定)

 

 ピンクハート渡辺ひろ子の各種メニュー

ピンクハート子育て相談のご案内 
右矢印子育て相談お受けします!!

子育て相談のお申込みはこちらから 

 

ピンクハート『ココロ貯金入門講座』受講生様募集のご案内


9月3日(土)22時~22時30分
9月17日(土)22時~23時30分

そのほかリクエスト日程も受付中です。


「ココロ貯金」入門講座お申し込みはこちらから

ピンクハート毎月『ママ&パパ応援LIVE』を開催しています
次回は9月2日(金)22時~ お楽しみに
音譜
右矢印アーカイブはこちらから

ピンクハート月にアクセスの多かったブログ記事はこちら
右矢印【登校しぶり】担任の先生への上手なご相談のやり方
右矢印子どもの話を聴くのが苦痛だった私
右矢印【登校しぶり】登校しぶりの長男が5年生になっての変化

 

 

ハート渡辺ひろ子ハート
子育て心理学協会カウンセラー&インストラクターキラキラ
小学校低学年の登校しぶり専門家 ニコニコ
小学校4年生と幼稚園年長の2人の男の子の子育て中
優しさ200%のHSP気質な看護師 ラブラブ
クローバー自己紹介は こちらをご覧ください 音譜


ハート渡辺ひろ子のSNSハート
総フォローワー数は約3000名キラキラ
是非ご登録くださいハート

ブルーハートFacebookこちら

グリーンハートTwitterこちら

ハートInstagramこちら