新年度が始まって2週間。
お子さんの様子は
いかがでしょう?
意外と順調に登校しているから
良かった~とホッとしてしまうのは
危険なんですよ~
これからGWがやってくるので
飛び石連休を挟むと
毎日登校していたリズムが
ストップします。
新年度の緊張感も
緩んだところで
どっと疲れを感じる時期になります。
お子さんの登校が
好調・不調に関わらず
ココロ貯金を貯め続けましょう
とは言え、
新年度の慌ただしさと
季節の変わり目で
お母さんもしんどい時期かもしれません。
こんな時は
子どもの胃袋への
ココロ貯金がおススメです
ご飯は毎日用意すると思うので
子どもの好きなメニューを多めにしちゃいます
下校してきて
お腹がすいていると
子どもは不機嫌になりますから
簡単にお腹が満たせる軽食なども
いいですね
手作りでなくても
いいんですよ
誰かが作ってくれた
美味しいお惣菜でもいいんです。
子どもが好きなメニューを
用意しましょう。
「あなたが好きな物だから用意したよ」
=「あなたが大好き」
が伝わります。
好きな物をお腹いっぱい食べれば
子どもはご機嫌になるし
ココロ貯金も貯まるし
一石二鳥ですね。
子どもの胃袋へのココロ貯金
是非試してみてくださいね!
では、応援しています
先日の日曜日は雨で午後からソフトボールがお休みだったので、次男が大好きなラーメンで胃袋貯金
子育て心理学協会カウンセラー
渡辺ひろ子