小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

子育て心理学協会カウンセラー&インストラクター。元看護師。HSP。得意分野は、登校しぶり、きょうだい育て、お母さんのぶれない子育ての軸を作るお手伝いです。『繊細なお子さんが自信とやる気をもって学校に復帰できるコツ』をお伝えします。

我が家の小4次男。

 

 

2学期の行事の波に

あっぷあっぷ状態でした。

 

 

朝会の時間に

全校生徒と4年生の保護者の前で

合唱する音楽朝会。

 

 

運動会。

 

 

両方の練習がある日々でしたが、

例えば1時間目の音楽には参加できるけれど

5・6時間目の体育まで参加するのは

無理だという感じです。

 

 

毎日時間割を見て

私の都合との兼ね合いも考えて

次男と相談しながら

どちらを優先するか悩む日々。

 

先週の火曜日は

音楽朝会の本番の日でした。

 

 

そして、

3・4時間目が体育で

ダンス練習。

 

 

運動会はその週の土曜日。

 

 

音楽朝会の参加を優先するか

運動会練習を優先するか。

 

 

次男の希望を尊重し

音楽朝会に参加し

終わったら帰ることにしました。

 

 

急いで支度をして

音楽朝会に間に合うように

学校に着きましたが

次男は「やっぱり出たくない、帰りたい」と。

 

 

せっかく来たんだからと

体育館に向かうも

ステージに整列している4年生の列には入れず

体育館の後ろで私とたたずむのみ。

 

 

担任の先生も声かけて

腕を引いてくださいましたが

動かず。

 

 

嫌だと言ったら絶対に動かない次男です。

 

 

せっかく来たのに

参加は無理かなと

私は内心諦めモードでした。

 

合唱は4回。

 

 

全校生徒と保護者の前で歌い、

全校生徒も一緒に歌い、

全校生徒退場の時に歌い、

最後に4年生の保護者の前で歌い。

 

 

4年生の歌声は

ハーモニーが素晴らしく

感動しました。

 

 

次男は歌が好きなので

3回の合唱は様子を見ていたのだろうと

思います。

 

 

4回目のタイミングで

自分から4年生の列に入って行き

合唱に参加することができました。

 

 

合唱のビデオ撮影もできて

私もホッとしました。

 

 

終了後は「体育までやっていなかいか」と

担任の先生に何度も誘われても

首を横に振るばかりで

結局音楽朝会終了後に

早退しました。

 

 

でも、翌日の運動会の全体練習には

久しぶりに朝から一日登校できましたよ。

 

 

他の子と同じようには

できない次男かもしれませんが。

 

 

次男のペースで

一歩ずつ経験を重ねていると思っています。

 

 

とりあえず、

音楽朝会に参加できて良かった。

 

 

朝から登校に付き添った私

グッジョブですよね。

 

 

では、応援しています!!

 

 

子育て心理学協会カウンセラー

渡辺ひろ子ラブラブ

 

 

ピンクハート渡辺ひろ子の公式LINEピンクハート
ご登録はこちらから右矢印友だち追加

毎週金曜日20時にメッセージ配信中お月様

ダイヤオレンジ登校しぶりのお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ繊細なお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ子育てを頑張るお母さんにそっとお茶を差し上げるような、ホッと力を抜いてもらえるようなメッセージなどを配信しています。

ご登録者様にこちらをプレゼントさせていただきますプレゼント

①「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」のPDFファイル
②30分の無料子育て相談(ご相談の受付はご登録後1か月以内限定)

 

 ピンクハート渡辺ひろ子の各種メニュー

ピンクハート子育て相談のご案内 
右矢印子育て相談お受けします!!

子育て相談のお申込みはこちらから 

 

ピンクハート『ココロ貯金入門講座』受講生様募集のご案内


リクエスト日程も受付中です。

「ココロ貯金」入門講座お申し込みはこちらから

ピンクハート毎月『ママ&パパ応援LIVE』を開催しています
次回➡11月14日(金)22時~
音譜
右矢印アーカイブはこちらから
 

 

 

ハート渡辺ひろ子ハート
子育て心理学協会カウンセラー&インストラクターキラキラ
小学校低学年の登校しぶり専門家 ニコニコ
小学校4年生と幼稚園年長の2人の男の子の子育て中
優しさ200%のHSP気質な看護師 ラブラブ
クローバー自己紹介は こちらをご覧ください 音譜


ハート渡辺ひろ子のSNSハート
総フォローワー数は約3000名キラキラ
是非ご登録くださいハート

ブルーハートFacebookこちら

グリーンハートTwitterこちら

ハートInstagramこちら

 
【第59回ママ&パパ応援LIVE】
 
 
 
 
 

 

毎月恒例

子育て心理学協会カウンセラー2人組の

LIVEを開催します!

 

ピンクハート石橋八重(やえちゃん)

ピンクハート渡辺ひろ子(ひろりん)

 

 

四角オレンジ開催:10/17(金) 夜22時~

 

四角オレンジ第59回のテーマ
\就学時健診シーズン到来/
今から準備できる
『小1の壁の乗り越え方』

 

 

幼稚園の頃から登園しぶりがあった長男。

 


小学校入学時の頃は

ココロ貯金をしっかり学ぶ前だったので

 


「幼稚園から申し送りもあるんだろうし

まぁどうにかなるだろ」

 


そう思って

何の準備もせず小学校へ送り出したら。

 


ある日をきっかけに

登校に足が止まってしまいました💦

 


🍀私の後悔のお話
🍀その後悔をふまえて長男の中学校入学時と次男の小学校入学時にやったこと

 


そんなお話をしたいと思っています。

 


来年度小1になるお子さんだけでなく。

 


4月から進学で

通う場所が変わるお子さんにも

共通するお話です。

 


是非ご視聴くださいね✨



【第59回ママ&パパ応援LIVE】

■日時:10/17(金)22:00~

■テーマ:

\就学時健診シーズン到来/

今から準備できる

『小1の壁の乗り越え方』

 

 

2人でワイワイお伝えしますキラキラ
 

****************************

私たち子育て心理学カウンセラーは、​

「ココロ貯金」という​

子育てメソッドをお伝えしています。​

 

ココロ貯金ってなに?​

という初めてのかたも、​

 

ココロ貯金は知っているけれど、​

復習したいという方も、​

 

このLIVEでココロ貯金の​

しくみも解説しますので、​

ぜひ聞きに来てくださいね。​

 

 

■YouTubeはこちらから

https://youtube.com/live/HQ8grrT1g10

 

 

 
 

 

是非子育ての参考に

ご視聴いただけると嬉しいです

 

では、10/17(金) 夜22時に​

お会いできるのを​

楽しみにしています!

 

 

応援していますねラブラブ

 

 

 

ピンクハート渡辺ひろ子の公式LINEピンクハート
ご登録はこちらから右矢印友だち追加

毎週金曜日20時にメッセージ配信中お月様

ダイヤオレンジ登校しぶりのお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ繊細なお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ子育てを頑張るお母さんにそっとお茶を差し上げるような、ホッと力を抜いてもらえるようなメッセージなどを配信しています。

ご登録者様にこちらをプレゼントさせていただきますプレゼント

①「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」のPDFファイル
②30分の無料子育て相談(ご相談の受付はご登録後1か月以内限定)

 

 

 ピンクハート渡辺ひろ子の各種メニュー

ピンクハート子育て相談のご案内 
右矢印子育て相談お受けします!!

子育て相談のお申込みはこちらから 

 

ピンクハート『ココロ貯金入門講座』受講生様募集のご案内
 

リクエスト日程での開催を受付中

「ココロ貯金」入門講座お申し込みはこちらから

ピンクハート毎月『ママ&パパ応援LIVE』を開催しています
次回は10月17日(金)22時~ お楽しみに
音譜
右矢印アーカイブはこちらから
 

 

 

ハート渡辺ひろ子ハート
子育て心理学協会カウンセラー&インストラクターキラキラ
小学校低学年の登校しぶり専門家 ニコニコ
小学校4年生と幼稚園年長の2人の男の子の子育て中
優しさ200%のHSP気質な看護師 ラブラブ
クローバー自己紹介は こちらをご覧ください 音譜


ハート渡辺ひろ子のSNSハート
総フォローワー数は約3000名キラキラ
是非ご登録くださいハート

ブルーハートFacebookこちら

グリーンハートTwitterこちら

ハートInstagramこちら
 

我が家の小4次男。

 

 

登校しぶりは続いており

遅刻・早退で学校へ通う

毎日です。

 

 

昨日は、10月下旬にある

4年生が歌う音楽朝会に向けて

練習の日でした。

 

 

歌うことは好きな次男なので

ノリノリで参加するだろうと思って

連れて行ったら

「帰りたい」と。

 

 

最近音楽の授業にも

参加できていなかったので

歌なのか演奏なのかも分からず。

 

 

担任の先生も

よく分かっていないと。

 

 

「でも大丈夫だよ」

と担任の先生に手を引かれましたが

次男は泣きだしてしまい

「保健室に行く」と言いました。

 

 

でも、保健室に行くと

自分で決められたことも成長です。

 

 

結局、音楽の授業には参加せず

3時間目から教室に戻り

最後まで参加して下校してきました。

 

 

お風呂に入りながら次男に

なぜ音楽朝会に参加したくないのか

聞いてみました。

 

 

「歌詞を覚えていないから」

「みんなの前で歌いたくないから」

 

 

歌詞を見ながらなら

参加できるのか聞いたら

「できる」と。

 

 

児童専任担当の先生からも

次男の様子の報告の電話をもらった際に

その旨を伝えたら。

 

 

・歌詞カードを用意する

・Zoomや動画で練習の様子を見られるようにする

 

 

など、できそうな配慮はやってみたいと

言っていただきました。

 

 

朝からの登校が難しいので

音楽の授業に参加できないことが多いので

家で一緒に私も歌って

練習をしようと思っていますルンルン

 

 

他の子と同じようにできないことを

責めるのではなく。

 

 

次男に合わせた配慮をしながら

「できたね!」と積み重ねていくこと。

 

 

それをコツコツやることが

繊細な子のやる気と自信に

繋がっていきますよキラキラ

 

 

では、応援しています!!

 

 

子育て心理学協会カウンセラー

渡辺ひろ子ラブラブ

 

 

ピンクハート渡辺ひろ子の公式LINEピンクハート
ご登録はこちらから右矢印友だち追加

毎週金曜日20時にメッセージ配信中お月様

ダイヤオレンジ登校しぶりのお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ繊細なお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ子育てを頑張るお母さんにそっとお茶を差し上げるような、ホッと力を抜いてもらえるようなメッセージなどを配信しています。

ご登録者様にこちらをプレゼントさせていただきますプレゼント

①「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」のPDFファイル
②30分の無料子育て相談(ご相談の受付はご登録後1か月以内限定)

 

 ピンクハート渡辺ひろ子の各種メニュー

ピンクハート子育て相談のご案内 
右矢印子育て相談お受けします!!

子育て相談のお申込みはこちらから 

 

ピンクハート『ココロ貯金入門講座』受講生様募集のご案内


リクエスト日程も受付中です。

「ココロ貯金」入門講座お申し込みはこちらから

ピンクハート毎月『ママ&パパ応援LIVE』を開催しています
次回➡10月17日(金)22時~
音譜
右矢印アーカイブはこちらから
 

 

 

ハート渡辺ひろ子ハート
子育て心理学協会カウンセラー&インストラクターキラキラ
小学校低学年の登校しぶり専門家 ニコニコ
小学校4年生と幼稚園年長の2人の男の子の子育て中
優しさ200%のHSP気質な看護師 ラブラブ
クローバー自己紹介は こちらをご覧ください 音譜


ハート渡辺ひろ子のSNSハート
総フォローワー数は約3000名キラキラ
是非ご登録くださいハート

ブルーハートFacebookこちら

グリーンハートTwitterこちら

ハートInstagramこちら