小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

子育て心理学協会カウンセラー&インストラクター。元看護師。HSP。得意分野は、登校しぶり、きょうだい育て、お母さんのぶれない子育ての軸を作るお手伝いです。『繊細なお子さんが自信とやる気をもって学校に復帰できるコツ』をお伝えします。

我が家の小4次男。

 

 

登校しぶりは続いており

遅刻・早退で学校へ通う

毎日です。

 

 

昨日は、10月下旬にある

4年生が歌う音楽朝会に向けて

練習の日でした。

 

 

歌うことは好きな次男なので

ノリノリで参加するだろうと思って

連れて行ったら

「帰りたい」と。

 

 

最近音楽の授業にも

参加できていなかったので

歌なのか演奏なのかも分からず。

 

 

担任の先生も

よく分かっていないと。

 

 

「でも大丈夫だよ」

と担任の先生に手を引かれましたが

次男は泣きだしてしまい

「保健室に行く」と言いました。

 

 

でも、保健室に行くと

自分で決められたことも成長です。

 

 

結局、音楽の授業には参加せず

3時間目から教室に戻り

最後まで参加して下校してきました。

 

 

お風呂に入りながら次男に

なぜ音楽朝会に参加したくないのか

聞いてみました。

 

 

「歌詞を覚えていないから」

「みんなの前で歌いたくないから」

 

 

歌詞を見ながらなら

参加できるのか聞いたら

「できる」と。

 

 

児童専任担当の先生からも

次男の様子の報告の電話をもらった際に

その旨を伝えたら。

 

 

・歌詞カードを用意する

・Zoomや動画で練習の様子を見られるようにする

 

 

など、できそうな配慮はやってみたいと

言っていただきました。

 

 

朝からの登校が難しいので

音楽の授業に参加できないことが多いので

家で一緒に私も歌って

練習をしようと思っていますルンルン

 

 

他の子と同じようにできないことを

責めるのではなく。

 

 

次男に合わせた配慮をしながら

「できたね!」と積み重ねていくこと。

 

 

それをコツコツやることが

繊細な子のやる気と自信に

繋がっていきますよキラキラ

 

 

では、応援しています!!

 

 

子育て心理学協会カウンセラー

渡辺ひろ子ラブラブ

 

 

ピンクハート渡辺ひろ子の公式LINEピンクハート
ご登録はこちらから右矢印友だち追加

毎週金曜日20時にメッセージ配信中お月様

ダイヤオレンジ登校しぶりのお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ繊細なお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ子育てを頑張るお母さんにそっとお茶を差し上げるような、ホッと力を抜いてもらえるようなメッセージなどを配信しています。

ご登録者様にこちらをプレゼントさせていただきますプレゼント

①「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」のPDFファイル
②30分の無料子育て相談(ご相談の受付はご登録後1か月以内限定)

 

 ピンクハート渡辺ひろ子の各種メニュー

ピンクハート子育て相談のご案内 
右矢印子育て相談お受けします!!

子育て相談のお申込みはこちらから 

 

ピンクハート『ココロ貯金入門講座』受講生様募集のご案内


リクエスト日程も受付中です。

「ココロ貯金」入門講座お申し込みはこちらから

ピンクハート毎月『ママ&パパ応援LIVE』を開催しています
次回➡10月17日(金)22時~
音譜
右矢印アーカイブはこちらから
 

 

 

ハート渡辺ひろ子ハート
子育て心理学協会カウンセラー&インストラクターキラキラ
小学校低学年の登校しぶり専門家 ニコニコ
小学校4年生と幼稚園年長の2人の男の子の子育て中
優しさ200%のHSP気質な看護師 ラブラブ
クローバー自己紹介は こちらをご覧ください 音譜


ハート渡辺ひろ子のSNSハート
総フォローワー数は約3000名キラキラ
是非ご登録くださいハート

ブルーハートFacebookこちら

グリーンハートTwitterこちら

ハートInstagramこちら

 

我が家の小4次男。

 

 

算数の割り算のひっ算が

全然できません。

 

 

夏休み前から

再びの登校しぶりがあり。

 

 

現在は2時間目の終わりから

登校することが多いので

参加できていない授業も多いので

なおさら学習に遅れています。

 

 

3桁割る1桁のひっ算

そばについて教えながらやると

1問はできます。

 

 

ですが数字が変わると

できなくなり

また一から教えます。

 

 

やり方を紙に書いても

数字が変わるとできなくなります。

 

 

そうしているうちに

涙目になり

数字も殴り書きになっていき

私もイライラ・・・。

 

 

私のイライラが字に表れてる・・・

 

 

学校では3桁割る2桁に

授業は進んでいます。

 

 

親としては焦ります。

 

 

今の学習が遅れると

5年生6年生

中学になって余計に苦労する・・・。

 

 

なんとかしなければ・・・。

 

 

辞めたタブレット学習を

再び始めようか。

 

 

もっと学習効果の上がりそうな

タブレット学習を探そうか。

 

 

塾に通わせようか。

 

 

あれこれ考えた末に

とにかく次男ができるレベルのものを

繰り返しやらせて

自信をつけさせようと思いました。

 

 

 

学校のiPadに入っている学習アプリで

まずは2桁割る1桁の問題を

繰り返し解いてみる。

 

 

やり方は理解できており

すぐに間違いなく

できるようになりました。

 

 

「やり方は合ってるよ!」

「正解だよ!」

「2桁割る1桁はバッチリだね!」

 

 

そばについて

承認の言葉をかけまくります飛び出すハート

 

 

次に3桁割る1桁。

 

 

数字が変わるとできなくなっていたのが

やり方をマスターしていて

次々正解しています。

 

 

「え!正解だよ!」

「できてるよ!」

「やり方合ってるよ!」

「もう3桁割る1桁のプロだね!」

 

 

またまた承認の言葉

かけまくります飛び出すハート

 

 

割り算が次々に正解して嬉しそうラブ

 

 

新学期が始まって約1ヵ月。

 

 

相変わらず登校しぶりの言葉はありますが

 

 

・朝自分から起きてくる日がでてきた

・3時間目から登校するペースになりつつある

・家では自分の部屋を作りたいと

オモチャの整理を自分から始めた

 

 

家の中でも自分から動く様子が出てきていますキラキラ

 

 

毎日コツコツのココロ貯金

『話を聴く』『触れる』『認める』

 

 

ココロ貯金を貯めていくと

情緒が安定し

自己肯定感が高まるので

勉強もできるようになるんです。

 

 

急がば回れ。

 

 

まずはココロ貯金を

貯めましょうねハート

 

 

では、応援しています!!

 

 

子育て心理学協会カウンセラー

渡辺ひろ子ラブラブ

 

 

ピンクハート渡辺ひろ子の公式LINEピンクハート
ご登録はこちらから右矢印友だち追加

毎週金曜日20時にメッセージ配信中お月様

ダイヤオレンジ登校しぶりのお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ繊細なお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ子育てを頑張るお母さんにそっとお茶を差し上げるような、ホッと力を抜いてもらえるようなメッセージなどを配信しています。

ご登録者様にこちらをプレゼントさせていただきますプレゼント

①「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」のPDFファイル
②30分の無料子育て相談(ご相談の受付はご登録後1か月以内限定)

 

 ピンクハート渡辺ひろ子の各種メニュー

ピンクハート子育て相談のご案内 
右矢印子育て相談お受けします!!

子育て相談のお申込みはこちらから 

 

ピンクハート『ココロ貯金入門講座』受講生様募集のご案内


リクエスト日程も受付中です。

「ココロ貯金」入門講座お申し込みはこちらから

ピンクハート毎月『ママ&パパ応援LIVE』を開催しています
次回➡10月17日(金)22時~
音譜
右矢印アーカイブはこちらから
 

 

 

ハート渡辺ひろ子ハート
子育て心理学協会カウンセラー&インストラクターキラキラ
小学校低学年の登校しぶり専門家 ニコニコ
小学校4年生と幼稚園年長の2人の男の子の子育て中
優しさ200%のHSP気質な看護師 ラブラブ
クローバー自己紹介は こちらをご覧ください 音譜


ハート渡辺ひろ子のSNSハート
総フォローワー数は約3000名キラキラ
是非ご登録くださいハート

ブルーハートFacebookこちら

グリーンハートTwitterこちら

ハートInstagramこちら

 

夏休み前から

再びの登校しぶりがあった

我が家の小4次男。


夏休みが明けて

3週間ほど経ちますが

絶賛登校しぶり中で

毎日遅刻・早退で登校しています。

 

 

「学校に行かせることが

大事な事ではない」

 

 

頭では分かっていますあせる

 

 

でも、次男よりも低学年の子だって

毎日朝から登校しているのに・・・。

 

 

同級生の他の子たちは

朝から登校しているのに・・・。

 

 

どうしてうちの子だけ

できないの・・・。

 

 

次男からの

「学校嫌だ」「学校休みたい」

という言葉を聞くたびに

私も心が揺さぶられます。

 

 

でも、ココロ貯金を学んでいるので

「学校に朝から行けないダメな子」

としか思えないのではなく

それ以外の姿を見つけることができます。

 

 

クローバー全くやらないから解約した

学習タブレットを開いて

今までの復習に取り組み始めた。

 

 

クローバー鹿児島に行ってみたいと言い出し

持ち帰って来た学校のiPadで

鹿児島のことを調べ始めた。

 

 

クローバー音読の宿題を嫌がるので

家にある本を1行でもいいよと伝えたら

大谷くんの本を読み始めた。

 

 

クローバー遅刻で学校に行く際に

大谷くんの本を持って行って

休み時間に読みたいと言い出した。

 

 

クローバー参加しているソフトボールで

区の選抜チームの体験会に

参加したいと言い出した。

 

 

他の子と同じように

学校には行けていませんが

別のところで意欲を見せ

取り組む姿が見られています。

 

 

そこをすかさず承認します!!

 

 

image

 

 

「え?タブレットで復習したの!!!」

 

 

「いつか鹿児島行こうよ!美味しい食べ物調べてみてよ!」

 

 

「家から本を持って行っていいか先生に相談してみるよ」

 

 

その承認がココロ貯金に繋がります飛び出すハート

 

 

ココロ貯金が貯まると

やる気と自信に繋がっていきます。

 

 

嫌な学校も

頑張ってみようかなという

エネルギーに繋がります。

 

 

お母さんには大変なことですが

登校しぶりは1日2日で

解決させようとせずに

長い目で関わっていけたらいいですね。

 

 

「学校嫌だ」「学校休みたい」

という言葉は否定せずに

とにかく吐き出させておく。

 

 

登校以外の様子で

子どもを承認する。

 

 

是非試してみてくださいねハート

 

 

 

そして今夜9/19(金)22:00~

毎月恒例のママ&パパ応援LIVEキラキラ

 

 

テーマは【2学期登校しぶり対応】

 

 

小4次男への寄り添いについて

あれこれお話ししますよ~。

 

 

是非ご視聴くださいね

 

 

▼ご視聴はこちらから▼

 

 

では、応援しています!!

 

 

子育て心理学協会カウンセラー

渡辺ひろ子ラブラブ

 

 

ピンクハート渡辺ひろ子の公式LINEピンクハート
ご登録はこちらから右矢印友だち追加

毎週金曜日20時にメッセージ配信中お月様

ダイヤオレンジ登校しぶりのお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ繊細なお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ子育てを頑張るお母さんにそっとお茶を差し上げるような、ホッと力を抜いてもらえるようなメッセージなどを配信しています。

ご登録者様にこちらをプレゼントさせていただきますプレゼント

①「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」のPDFファイル
②30分の無料子育て相談(ご相談の受付はご登録後1か月以内限定)

 

 ピンクハート渡辺ひろ子の各種メニュー

ピンクハート子育て相談のご案内 
右矢印子育て相談お受けします!!

子育て相談のお申込みはこちらから 

 

ピンクハート『ココロ貯金入門講座』受講生様募集のご案内


リクエスト日程も受付中です。

「ココロ貯金」入門講座お申し込みはこちらから

ピンクハート毎月『ママ&パパ応援LIVE』を開催しています
次回➡9月19日(金)22時~
音譜
右矢印アーカイブはこちらから
 

 

 

ハート渡辺ひろ子ハート
子育て心理学協会カウンセラー&インストラクターキラキラ
小学校低学年の登校しぶり専門家 ニコニコ
小学校4年生と幼稚園年長の2人の男の子の子育て中
優しさ200%のHSP気質な看護師 ラブラブ
クローバー自己紹介は こちらをご覧ください 音譜


ハート渡辺ひろ子のSNSハート
総フォローワー数は約3000名キラキラ
是非ご登録くださいハート

ブルーハートFacebookこちら

グリーンハートTwitterこちら

ハートInstagramこちら