いよいよ、今月の16日から放送がスタートする2025年(令和7年)の東映スーパー戦隊シリーズ第49作
1975年の「秘密戦隊ゴレンジャー」が50周年であり、スーパー戦隊シリーズ50周年記念作品となる「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
「ゴジュウジャー」の第1話に繋がるEpisode 0のPVが今月の2日から公開されてる
「ゴジュウジャー」の作品世界で、かつて時空の狭間で起こった最終戦争とされるスーパー戦隊・ユニバース大戦
全てのスーパー戦隊のロボたちが、巨大な謎の厄災と戦ったというもの
この画像だと、1990年代と2000年代以降のロボたちが目立ち、自分の好きな昭和のロボは背後に小さく飾りのように写り込んでるけど、それを探すのが楽しい(笑)
ロボがいなかった「ゴレンジャー」からは巨大メカであるバリドリーンが持ってこられて、空を飛行してる
バトルシーンでも目立つのは1990年代と2000年代以降のロボたち
全編がフルCGで個人的にはあまり好きではない映像だけど、スーツやミニチュアでは表現できない見事なPVなのは間違いない
このTVで流れた予告編の映像では、フルCGでなく造形物を使用してるね
やはりスーツとかミニチュアの方が好きだな
ユニバース大戦は、テガソードロボが現れて終わったという設定
「ゴジュウジャー」への序章

これは、4年前の2021年(令和3年)の戦隊
スーパー戦隊シリーズ45作記念作品だった「機界戦隊ゼンカイジャー」
4年前の「ゼンカイジャー」でも、第7カイ!(第7話)で歴代の戦隊ロボの集合が見られた
敵キャラであったステイシーザーが召還したという展開だったけど、やはりスーツが最高!
でもスーツの中に人が入ったロボ1体の撮影だけでも面倒だから、それが複数になるのは更に大変だろう
動きにくいし、立ち位置までの誘導だけでも面倒なくらい
これも圧巻だった
現存してるロボのスーツ、もしくは展示用の造形物
現存してないものはまた作られる
フルCGよりも、中に人が入った動きにくそうなスーツのロボがやはり好きだな
このダイデンジン(1980年)とバイオロボ(1984年)のスーツなんか、まさに復刻版だよな
このシーンで、人が入って動いてたのはダイデンジンとバイオロボだけ
ダイデンジンなんか、当時のスーツよりは若干動き易そうなスーツになってた

今年の「ゴジュウジャー」では、バトルフィーバーロボ(1979年)とかサンバルカンロボ(1981年)、ゴーグルロボ(1982年)なんかのスーツがまた作られて、チラッとバトルするなんてシーンがあれば最高だけど、おそらく無いだろう(笑)
俺はそういうのか観たい!
しかし、ユニバース大戦で歴代ロボたちはいなくなってしまってるみたいな