劇団天動虫 の 稽古場日記 -24ページ目

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️

新劇団員のれいなです🐼 

この度、「天動虫を覗いてみよう🐞」が始まります!
この企画は、
文章を通して新劇団員のことを知ってもらいたい!
という趣旨の下、
主に松隈麗奈が
過去作品の写真から、
感想を話したり、
見たことのない作品の場合勝手に妄想をしちゃったりする企画です! 

毎週、不定期で更新予定です!
お楽しみに🐼


🐼れいな🐼
こんにちは✨😃❗

本日は、またまた新メンバーのご紹介です☀️
3人目‼️
戸谷真菜(とたにまな)ちゃんの
自己紹介&抱負をお届けします✨

↓↓↓


初めまして!
新しく劇団天動虫に入ることになりました、戸谷真菜です。どうぞよろしくお願い致します!!

大好きな演劇に、大好きな天動虫の一員としてたずさわることが出来る事に、とても幸せを感じています🕊

役者としてはまだまだ未熟な私ですが、見てくださる皆さんに勇気と希望と愛を伝えられるようになりたいです🔥

そして、てんとうむしのように、おひさまにグッと手を伸ばしながら、私らしさを探して行きたいと思います。グングン成長していきたいと思っておりますので、ぜひ、見守っていてください!

よろしくお願い致します!

🐻戸谷真菜🐻

🐞🐞🐞

それぞれの、天動虫への想いや自己紹介を
一問一答でインタビューした
プロモーション映像を作ったので
ぜひ見てください!

🍰PVショートバージョン🍰
(一部だけ!)
↓↓↓


🏃PVロングバージョン🏃
(全部みれます!) 
↓↓↓



🐞劇団天動虫🐞
こんにちは❗
本日は公演のお知らせをさせて頂きます!❗

🐞

この度、久しぶりに、
お客様に会場にきていただいての公演を行うことになりました。

それでも、入場者数は
とてもとても限りたいと思っております。

会場は、下北沢ニュー風知空知にて。
会場での上演は8月31日(火)と、9月5日(日)のみです。
それぞれ日程によって違う作品を上演いたします。 

そして、たくさんの方にもみていただきたいと、
9月12日(日)から、全作品を合わせました作品を
オンラインにて配信致します。 

作品は、基本的には青空文庫から。📖
今回はなんと、文学作品のオマージュ作品も! 🌿

詳細は後日、発表いたします❗
ぜひ、お楽しみに❗


劇団天動虫青空文庫シリーズ2021
「幸福は一夜おくれて来る」

 昔の文学作品を読みながらふと思った。
この凄い人達が、もし、今、生きていたら、何を書くのだろう、と。
きっと、何かを残さずにはいられなかっただろう。そんな時代だ。
そう考えるとムズムズした。
でも、タイムマシンはないんだから、想像するしかない。妄想するしかない。
だったら、作家の言葉にもっともっとマミレテみよう。
言葉が体に入って、そして、音として出されていく。
そしたらきっと、何か答えが出てくる気がする。
幸福は一夜おくれて来る。
でも、きっと、来る。 

🐞劇団天動虫🐞


こんにちは✨😃❗

本日は、新メンバーのご紹介です☀️
2人目‼️


平野葉子(ひらのようこ)ちゃん‼️
の、自己紹介&抱負をお届けします✨

↓↓↓


 この度劇団天動虫の新劇団員になりました!
平野葉子です!
普段は「ぱこ」と呼ばれています。
はじめましての方も、ん?この人見たことがあるぞ?の方もいらっしゃると思いますが、ぜひ、「ぱこ」と覚えて頂けたら嬉しいです。


世界ではまだまだコロナが流行っていて、そんな中でどう演劇と向き合っていくか、演劇がどうあるべきか。
真剣に、一つ一つ。どんな些細なことであっても受け止めて考えて行ける。そんな場所だからこそ、今この時一緒に歩んで行きたいと、そんな思いがあります。
天動虫の人たちと、演劇がしたい!そんな思いでいっぱいです。

天動虫の、光に向かっていくような、輝きを目指していくような、誰かの小さな希望になれるような。
そんなところが好きです。

私も、誰かの小さな光になれるよう。
精進して参ります!
これから、よろしくお願いいたします!


🌿平野葉子🌿

🐞🐞🐞

それぞれの、天動虫への想いや自己紹介を
一問一答でインタビューした
プロモーション映像を作ったので
ぜひ見てください!

🍰PVショートバージョン🍰
(一部だけ!)
↓↓↓


🏃PVロングバージョン🏃
(全部みれます!) 
↓↓↓



🐞劇団天動虫🐞
こんにちは✨😃❗

本日は、新メンバーのご紹介です☀️
1人目‼️


松隈麗奈(まつくまれいな)ちゃん🐼
の、自己紹介&抱負をお届けします✨

↓↓↓


 はじめまして!松隈麗奈です!
今までは、観客の1人としてたくさんのものをもらってきた、大好きな劇団、天動虫。
これからは、そんな憧れていた劇団の一員になるということで、不安もありますが、楽しみもたくさんです✨
作品を見てくださる皆様に、何か1つでも多くのものを届けられる、そして、そっと寄り添えるような役者になりたいです!いや、なります!
天動虫が、より多くの方に愛していただける劇団になるよう、私も日々努力していきます!🐞☀️
成長していく姿を、見守っていただけたら嬉しいです🙌🏻

これからよろしくお願いします!!🐼


🐼松隈麗奈🐼

🐞🐞🐞

それぞれの、天動虫への想いや自己紹介を
一問一答でインタビューした
プロモーション映像を作ったので
ぜひ見てください!

🍰PVショートバージョン🍰
(一部だけ!)
↓↓↓


🏃PVロングバージョン🏃
(全部みれます!) 
↓↓↓



🐞劇団天動虫🐞

こんにちは❗

本日は、劇団天動虫から重大発表です‼️


このたび…


劇団天動虫に…


新メンバーが入団いたしました‼️✨



左から…

平野葉子(ひらの ようこ)🌿
戸谷真菜(とたに まな)🐻
松隈麗奈(まつくま れいな)🐼

と申します✨

それぞれの、天動虫への想いや自己紹介を
一問一答でインタビューした
プロモーション映像を作ったので
ぜひ見てみてください✨

↓↓↓

 


これからは、新メンバーのフレッシュな空気を感じながら
よりいっそう心を込めて作品を作って参ります。
応援よろしくお願いします‼️

🐞劇団天動虫🐞



こんにちは❗

本日は、YouTube更新の日‼️なのですが…


今週だけ、明日に更新します‼️


ほあしさん曰く

「間に合わなかったわけじゃないよ❗」

とのこと(笑)


そうです、間に合わなかったわけではなく✋

実は…

7月の月はじめに、大きな発表をしたいと思っておりますので

今週だけ、明日にYouTubeを公開します✨


楽しみにお待ちくださいませ☀️



🐞🐞🐞

【10周年アニバーサリー配信公演】



2021.2.24~ 毎週水曜公開!
​劇団天動虫YouTubeチャンネルにて


 
劇団天動虫10周年記念と称しまして、1年間を通して映像企画を行います!
・青空文庫の文学作品📖
・ダンス作品💃
・ショートコント😃😃 etc..
色々な小作品を、10周年である2021年を通して、順々に掲載していきたいと思います!
暇つぶしで見てみたら意外と面白い!
劇団天動虫、パワーアップしてる!
この役者さん、こんな一面があるんだ!
などなど新しい発見を、私達も皆様も感じながら盛り上がっていけたら良いなと思います!

2021年は劇団天動虫YouTubeチャンネルをチェック!
 


チャンネル登録・グッドボタン
是非お願いします‼️


ーーーーーーーーーー
公開場所■劇団天動虫YouTubeチャンネル
公開日程■2021年2月24日(水)から毎週水曜日公開予定!
(公開後はいつでも閲覧可能!)
料金■無料

こんばんは、ちあきです!🍓


少年口伝隊の公演のときに
ちょっとうれしかったこと!


池袋サンシャインのあの噴水広場のステージに立ったこと〜流れ星キラキラ

この公演のとき池袋演劇祭に参加していて、
公演の宣伝みたいなかたちでCM大会というのがあり、その会場がサンシャインの噴水広場だったのです。

わたし池袋ほんとによく行っていて、
とくにサンシャインは学生時代に服買うといえば!!!ってくらいよく訪れてたので、
あの、いつもみていた噴水広場にー!!!と
すごい興奮しました。🔥🔥笑


ショッピングモールを
普通のお客さんもいる中この格好でペタペタ歩くのもなかなか面白かったです。
なんせ、いかにも衣装!な派手さなのでね。笑




良い思い出です(*´∀`*)


こんばんは、ちあきです🌼


『少年口伝隊 一九四五』
のことをまた少し。



広島の原爆、そしてその後の広島でおこったことを描いた作品。


経験の無いことを演じることへの重みを強く感じました。


演劇って、
役者って、
自分じゃない人になるのだから
毎回経験の無いことを演じるんだけど…

やはり平和な時代に生きる私たちがこの作品に取り組むには
すごくすごく覚悟が必要でした。


たくさん調べたりもしました。
広島にいって原爆資料館や原爆ドームをみたことも思い起こしました。

だけど
原爆の破壊力や悲惨さも
その後の原爆病の恐ろしさも
さらに、大きな台風が広島を襲ったことも…
想像をこえる情景と
知らなかった事実。

いくら考えてみても思ってみても
足りないし、
少年の強さも
苦しみも
演じきれるわけがない。
だけど、自分が現代の口伝隊として
この少年の役を演じるんだって、
公演前にもひとりで集中する時間がすごく必要だった気がします。
なんだかこの公演でやっとちゃんと、
役を生きることの重さを実感したのかなと思います。




本は朗読劇なのですが、
身体もつかった作品になりました。
台本も途中で置いて、
恐ろしさ
不穏な空気
気味の悪さ
いろんなものを
全身で伝える。





わたしたちのやり方で
少年口伝隊に
全身全霊でとりくみました。



それでは、また!!





こんにちは✨😃❗

ジョニーです✨


本日も

YouTubeに上がってる作品の

考察をします😃


気まぐれ考察😃

ふほ😃✨⤴️

 



劇団員りさこちゃんの朗読劇
坂口安吾 原作
👁️傲慢な眼👁️

まず
劇団員のりさこが
ごっつ怪しく💀
ごっつ美しい🌹
雰囲気なのです。(いつもどおりです(笑))

朗読かな?📖
と思って見始めると
あら不思議
いつの間にか
日記を読む女性と過去の情景🖼️
に魅せられていきます。

「役者りさこの朗読📖」
ではなく
「主人公の女性が日記を読んで過去に浸る時間🖼️」
なんですなぁ🌿

🐞

そして
坂口安吾の世界

女性の目線で描かれていながら
男性の目線からの女性への羨望が強く感じられる物語

タイトルでは
「傲慢な眼」
と表記されているのに
本文では
「傲岸な眼」
しか表記がないという点

傲慢なのはどっちの眼で
傲岸なのはどっちの眼なのか

言葉えらび1つで
好きなように想像させる
それが坂口安吾なのだなと…タハハ

🐞

個人的には
坂口安吾が羨望のまなざしで見た女性像が
どうも、うちのりさこちゃんとマッチするのです😃
「夜長姫と耳男」の姫も
りさこっぽいんだよなぁ(笑)

☀️ジョニー☀️



〈劇団天動虫🐞ホームページ〉

〈ツイッター〉

〈インスタグラム〉