劇団天動虫 の 稽古場日記 -22ページ目

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️


こんにちは✨😃❗

本日はYouTubeの日❗


先日公開した「リフリジレイター」の

別バージョン…⁉️ 


↓↓↓





またもやジョニーさんが
今度は、違うお召し物で(笑)
よしこストンペアさんの「リフリジレイター」にのせて
ぷらぷら踊っております(笑)

前回とは違う日、の設定でしょうか???
日曜日にやる冷蔵庫の霜取り
何度やっても、これを観ながらなら楽しいはず🎵(?)



🐞🐞🐞

【10周年アニバーサリー配信公演】



2021.2.24~ 毎週水曜公開!
​劇団天動虫YouTubeチャンネルにて



劇団天動虫10周年記念と称しまして、1年間を通して映像企画を行います!
・青空文庫の文学作品📖
・ダンス作品💃
・ショートコント😃😃 etc..
色々な小作品を、10周年である2021年を通して、順々に掲載していきたいと思います!
暇つぶしで見てみたら意外と面白い!
劇団天動虫、パワーアップしてる!
この役者さん、こんな一面があるんだ!
などなど新しい発見を、私達も皆様も感じながら盛り上がっていけたら良いなと思います!

2021年は劇団天動虫YouTubeチャンネルをチェック!
 


チャンネル登録・グッドボタン
是非お願いします‼️


ーーーーーーーーーー
公開場所■劇団天動虫YouTubeチャンネル
公開日程■2021年2月24日(水)から毎週水曜日公開予定!
(公開後はいつでも閲覧可能!)
料金■無料


こんにちは✨😃❗
本日は、劇団天動虫から皆様へ
心を込めたメッセージをお伝えしたいと思います…🥺✨

🐞

【あなたのいる場所を劇場に】


ご視聴いただきありがとうございます…🥺

次回公演
青空文庫シリーズ2021
「幸福は一夜おくれて来る」

9/12(日)から、配信スタートします‼️

なかなか直接お会いできない世の中ですが…
役者が演じれば、そして、お客様が観てくだされば
そこは
どこであっても
「劇場」

そう願いを込めて、心を込めて、お届けします。
沢山の方に観ていただきたいと思っております。

新しい公演情報は、
随時ホームページやSNSで公開いたします。
ぜひぜひチェックしてください✨


🐞ホームページ🐞


🐞ツイッター🐞

🐞インスタグラム🐞

🐞YouTubeチャンネル🐞




こんにちは✨😃❗


客演の木暮拓矢さんの作品が決定しましたので…


本日はその紹介です✨



『夏の葬列』

原作:山川方夫


出演:木暮拓矢(流山児☆事務所)


 その葬列は、誰の、葬列なのか・・・
葬られたのは、一体なんだったのか・・・
教科書に掲載され、その容赦のない展開が広く知れ渡っている本作品。

主人公が最後に手にしたものはただの絶望でしかなかったのか。言葉が役者を通る時、新たなる世界が広がり始める。


🐞


夏の葬列…

初めて読んだ時すごく衝撃だったというか…

容赦ないというか…

ただ、結末は人によって解釈を別つ感じもあると思います…!


それを、木暮さんの太くて儚い演技が魅せてくれます😭


ぜひ、ご自分の感性で楽しんでいただけたらと思います。



公演詳細はこちら‼️🐞


↓↓↓



劇団天動虫 青空文庫シリーズ2021
「幸福は一夜おくれて来る」

🌿会場公演🌿
 2021.8.31(火) / 2021.9.5(日)
 下北沢ニュー風知空知にて

🌿配信公演🌿
 2021.9.12(日) ~ START​

 昔の文学作品を読みながらふと思った。
この凄い人達が、もし、今、生きていたら、何を書くのだろう、と。
きっと、何かを残さずにはいられなかっただろう。そんな時代だ。
そう考えるとムズムズした。
でも、タイムマシンはないんだから、想像するしかない。妄想するしかない。
だったら、作家の言葉にもっともっとマミレテみよう。
言葉が体に入って、そして、音として出されていく。
そしたらきっと、何か答えが出てくる気がする。
幸福は一夜おくれて来る。
でも、きっと、来る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この公演は、青空文庫の文学作品を演劇作品として上演するシリーズです。会場での上演とオンライン配信を両方おこないます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■会場で直接ご観劇のお客様■
※入場者数を限定して上演する予定です。

〈日程〉2021年8月31日(火)/9月5日(日)

〈開演時間〉
8月31日(火)…19:00
9月5日(日)…13:30/18:00
​※開場は開演の20分前です。

〈会場〉下北沢ニュー風知空知
https://new-fu-chi-ku-chi.jp/contact/
東京都世田谷区北沢2-14-2 JOW3ビル4F
小田急線 / 京王井の頭線「下北沢」駅
南西口(小田急線)より 徒歩3分
東口(小田急線/京王井の頭線)より 徒歩7分

〈料金〉2500円
※今回は、天動虫缶バッジ割引はございません。ご了承くださいませ。

​〈チケット発売〉2021年8月15日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■オンラインでご観劇のお客様■

​〈閲覧期間〉2021年9月12日(日)~10月11日(月祝)

​〈閲覧期限〉ご購入日時より14日間

​〈料金〉2000円​

※チケット販売・そのほか詳細は、決定次第ホームページにてお知らせ致します。

劇団天動虫ホームページ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■上演作品■ 演出:帆足知子​

「貨幣」原作:太宰治
 第二次大戦下、擬人化された百円札が人々の懐を巡っていきながらその時代と人の心を見守り語っていく小説を舞台化。百円札が目撃した「人間」とはなんなのか?
 出演:齋藤法恵

​「贋貨幣」作:野村ようすけ
 “貨幣”をオマージュし現代に照らし合わせた作品!何が擬人化され、どんな時代を写し出すのか。
 出演:ジョニー

「夏の葬列」作:山川方夫
 その葬列は、誰の、葬列なのか・・・
葬られたのは、一体なんだったのか・・・
教科書に掲載され、その容赦のない展開が広く知れ渡っている本作品。主人公が最後に手にしたものはただの絶望でしかなかったのか。言葉が役者を通る時、新たなる世界が広がり始める。
 出演:木暮拓矢(流山児☆事務所)

​「女生徒」原作:太宰治
 昭和初期のある日、太宰に送られてきた1人の少女の日記を題材に書かれた小説。思春期の少女が抱える繊細さと、時に矛盾に満ちた心情の揺らぎを、6人の女優達が紡いでいく。
 出演:ジョニー 藤江千晶 岩井梨沙子 平野葉子 松隈麗奈 戸谷真菜


〈8/31(火)上演予定〉
『夏の葬列』
『貨幣』
『贋貨幣』
ほか

〈9/5(日)上演予定〉
『女生徒』
『贋貨幣』
ほか

※オンライン配信では全作品を上演いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​劇団天動虫ホームページ


こんにちは✨😃❗

YouTubeにて、次回公演の予告映像が公開されました‼️




ぜひ観てください✨

🐞

劇団天動虫 青空文庫シリーズ2021
「幸福は一夜おくれて来る」

🌿会場公演🌿
 2021.8.31(火) / 2021.9.5(日)
 下北沢ニュー風知空知にて

🌿配信公演🌿
 2021.9.12(日) ~ START​

 昔の文学作品を読みながらふと思った。
この凄い人達が、もし、今、生きていたら、何を書くのだろう、と。
きっと、何かを残さずにはいられなかっただろう。そんな時代だ。
そう考えるとムズムズした。
でも、タイムマシンはないんだから、想像するしかない。妄想するしかない。
だったら、作家の言葉にもっともっとマミレテみよう。
言葉が体に入って、そして、音として出されていく。
そしたらきっと、何か答えが出てくる気がする。
幸福は一夜おくれて来る。
でも、きっと、来る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この公演は、青空文庫の文学作品を演劇作品として上演するシリーズです。会場での上演とオンライン配信を両方おこないます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■会場で直接ご観劇のお客様■
※入場者数を限定して上演する予定です。

〈日程〉2021年8月31日(火)/9月5日(日)

〈開演時間〉
8月31日(火)…19:00
9月5日(日)…13:30/18:00
​※開場は開演の20分前です。

〈会場〉下北沢ニュー風知空知
https://new-fu-chi-ku-chi.jp/contact/ 

東京都世田谷区北沢2-14-2 JOW3ビル4F
小田急線 / 京王井の頭線「下北沢」駅
南西口(小田急線)より 徒歩3分
東口(小田急線/京王井の頭線)より 徒歩7分

〈料金〉2500円
※今回は、天動虫缶バッジ割引はございません。ご了承くださいませ。

​〈チケット発売〉2021年8月15日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■オンラインでご観劇のお客様■

​〈閲覧期間〉2021年9月12日(日)~10月11日(月祝)

​〈閲覧期限〉ご購入日時より14日間

​〈料金〉2000円​

※チケット販売・そのほか詳細は、決定次第ホームページにてお知らせ致します。

劇団天動虫ホームページ
http://g-tentoumushi.com 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■上演作品■ 
演出:帆足知子​


「貨幣」
原作:太宰治
出演:齋藤法恵

 第二次大戦下、擬人化された百円札が人々の懐を巡っていきながらその時代と人の心を見守り語っていく小説を舞台化。百円札が目撃した「人間」とはなんなのか?


​「贋貨幣」
作:野村ようすけ
出演:ジョニー

 “貨幣”をオマージュし現代に照らし合わせた作品!何が擬人化され、どんな時代を写し出すのか。
 

「夏の葬列」
作:山川方夫
出演:木暮拓矢(流山児☆事務所)

 その葬列は、誰の、葬列なのか・・・
葬られたのは、一体なんだったのか・・・
教科書に掲載され、その容赦のない展開が広く知れ渡っている本作品。主人公が最後に手にしたものはただの絶望でしかなかったのか。言葉が役者を通る時、新たなる世界が広がり始める。
 

​「女生徒」
原作:太宰治
出演:ジョニー 藤江千晶 岩井梨沙子 平野葉子 松隈麗奈 戸谷真菜

 昭和初期のある日、太宰に送られてきた1人の少女の日記を題材に書かれた小説。思春期の少女が抱える繊細さと、時に矛盾に満ちた心情の揺らぎを、6人の女優達が紡いでいく。
 


〈8/31(火)上演予定〉
『夏の葬列』
『貨幣』
『贋貨幣』
ほか

〈9/5(日)上演予定〉
『女生徒』
『贋貨幣』
ほか

※オンライン配信では全作品を上演いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​劇団天動虫ホームページ
http://g-tentoumushi.com 



🐞劇団天動虫🐞




こんばんは、千晶です🍒

オリンピックでメダルをとった選手の泣きながら喜ぶ姿をみては、テレビにむかって拍手をしたり一緒に涙ぐんでしまう今日この頃です。笑



今日は久しぶりに思い出ブログをかきます(﹡ˆˆ﹡)!




タイトルにもあるセリフ。
2015年の本公演『ヘリカル ー少女華の祭典ー』にでてくるわたしの台詞で、
わたしのいちばん好きな台詞です。


「戦わずして何が人生だ!競わずして何の青春だ!
人は毎日何かを考え、何かを想い、何かと戦う生き物だ!
何かと…自分の中の何かと戦いたくてうずうずしている生き物だ!」


みんなが平等に、みんなで仲良く、
それが突き進み
個性も意見も何かに挑むこともなくなっていく学園の中で、
みんなの目を覚まそうと叫ぶ言葉。

この台詞は別のかたちで自分にも響きまくっていました。
この公演は過去一を争うほどに大変で辛くて、
わたしダメだ、うまくできない、何が大切なのかも分からなくなってきた、、、と
自分と戦えなくなっていく役者藤江千晶にも突き刺さりまくっていました。笑


この公演終わった時に、
この時演じた、華という役は、ずっとわたしの中に生き続けてもらわなくてはならないと、思った気がします。チューリップ赤チューリップピンクチューリップ黄




ジョニーが前にブログでたくさんヘリカルについて書いてくれていて、
なんだか客観的にみてみたい舞台だなぁなんて思ったりもしました。

生きていると
きっとみんながそれぞれ触れる苦しい出来事、
つらい環境、
いやな思い出、

おかしいな?って思っても抜け出せなかったり
勇気がでなくて後悔したことだってきっとたくさんある。

そうゆうのをなんか全部ふくめた女の子たちが戦う舞台だったなと。

当時はあまりにいっぱいいっぱいで、
毎公演本番がなんとか無事に終わることを祈っていたくらいで(笑)

改めてシーンやセリフのひとつひとつに、
大事なこと、つまってるなって思いました。




こんな風に振り返れる時がくるなんて、
当時は思えなかったな〜!笑



それでは、またふんわり風船ハート乙女のトキメキ








こんにちは✨😃❗

ジョニーです☀️

今日から8月スタートですね✨


今日は、次回公演の上演作品の見所を語ってみます❗



『女生徒』

原作:太宰治


出演:ジョニー 藤江千晶 岩井梨沙子

平野葉子 松隈麗奈 戸谷真菜


 昭和初期のある日、

太宰に送られてきた1人の少女の日記を題材に書かれた小説。

思春期の少女が抱える繊細さと、

時に矛盾に満ちた心情の揺らぎを、

6人の女優達が紡いでいく。 


🐞


ジョニーが女生徒を読んでみて感じたのは…

男性の作家なのに、

女性の身から非常に共感のできる文章だなと。


ちょ、太宰治って女の人??


って最初は思いかけたのですが…


たぶん

太宰治の、世の中をみる眼と想像力が深いこと


あとは

男女の差や時代の違いを越えても、悲しいことに、変わらない苦しみみたいなものが、日本という世界にはあるんだなということ


なんてものを感じてしまいました。


演じるのは、現代の女性たち。


戦争の足音を聞きながら書かれたであろう太宰治の言葉を

世界の地響きを聞いている私たちの体を通して

しゃべると、どうなるのかな??


☀️ジョニー☀️

「天動虫を覗いてみよう」企画🐞

れいなです🐼


第二十三夜は完全新作❗
「リフリジレイター」‼️

綺麗なお姉さんの休日を垣間見ているかのような作品!
写真のシーン、何を思っているのか、誰を思っているのか想像が膨らみますね😃
私は、大切な人との他愛もない会話を思い出しているのかなぁなんてことを想像しました。
皆さんはどのようなことを想像しましたか?

なんとこの作品2バージョンあるそうで、もう1バージョンは再来週上がるそうです!
もう1つの方はどのような作品になっているのでしょうか…
私も楽しみに待ちたいと思います🎶

↓↓↓




🐼れいな🐼

本日は❗

YouTubeの更新の日です✨


なんとなんと…


完全な新作の発表です‼️ (  ω )゚ ゚目玉ポンッ


 


音楽ユニット、よしこストンペアさんの素敵な音楽
🎵リフリジレイター🎵

ともすれば、ただの休日の冷蔵庫の霜取り…
なのに❗
雰囲気のあるメロディと詞で
見事に楽しんでいる
そんな素敵な音楽‼️
(  ω )゚ ゚目玉ポンッ

ジョニーが、そんな音楽の世界に便乗して
プラプラっと踊っております。(笑)

一緒にのんびり、観てみてください✨

 ↓↓↓
 



🐞🐞🐞

【10周年アニバーサリー配信公演】



2021.2.24~ 毎週水曜公開!
​劇団天動虫YouTubeチャンネルにて



劇団天動虫10周年記念と称しまして、1年間を通して映像企画を行います!
・青空文庫の文学作品📖
・ダンス作品💃
・ショートコント😃😃 etc..
色々な小作品を、10周年である2021年を通して、順々に掲載していきたいと思います!
暇つぶしで見てみたら意外と面白い!
劇団天動虫、パワーアップしてる!
この役者さん、こんな一面があるんだ!
などなど新しい発見を、私達も皆様も感じながら盛り上がっていけたら良いなと思います!

2021年は劇団天動虫YouTubeチャンネルをチェック!
 


チャンネル登録・グッドボタン
是非お願いします‼️


ーーーーーーーーーー
公開場所■劇団天動虫YouTubeチャンネル
公開日程■2021年2月24日(水)から毎週水曜日公開予定!
(公開後はいつでも閲覧可能!)
料金■無料

劇団員りさこです🐈

新メンバーが入団してくれました✨
とても嬉しい!!!

自分をしっかり持っていて、
でもそのことに満足せず、
向上心を持っていろんな自分を一生懸命模索する姿が純真無垢ですてきなぱこさん🌿


手足が長くすらっとしてきれいで、
今時な可愛らしさを持ちつつ、
見え隠れする強さや陰にドキッとさせられる
美しいれいなちゃん🐼


愛らしくって、
みんな好きになっちゃう空気を持ってて、
無茶ぶりへの瞬発力ばつぐんでありながらも、
謙虚さがかわいいまなちゃん🐻


とってもすてきな3人から、
私もいろいろなことを吸収して!
心新たに天動虫一丸となって頑張ります💪

🐞

さっそく稽古はじまっています!
6人でひとつの作品を繋いでいきます!
それぞれの色を意識しつつ、
いろいろなはじめてを!大切にしたいです!!
お楽しみに〜♡





れいなです🐼
「天動虫を覗いてみよう」企画🐞
本日はYouTubeの感想を‼️

今週の配信公演、第二十二夜は
未熟さを花束にして歌詞入りバージョンでした‼️


この作品、のりえさんの色々な表情が見れてすごく楽しいのですが、
その中でも、シャボン玉と戯れるのりえさんがとっても可愛いんです!!!
シャボン玉のシーン、私は何度もリピート再生してしまいました。(笑)

歌詞もすごく素敵なので、歌詞入りバージョンでは是非そちらにも注目して見ていただけると嬉しいです✨
「わたしをいちばんだいじにできるのはわたしだとやっとわかった」
心に染みます。