自然災害への備え

 緊急地震速報、遅いし。


揺れてから鳴っても、ねぇ。


『これから揺れますよ!』であるべき。


『いま!揺れてますよ!』、揺れてるの知ってる!


スマホの警報音消すのに必死になってる自分がいた。


いざというとき逃げ遅れる気がする。


私用と会社携帯2台あるから、


パニックに陥り、なりふり構わず両手でスマホ連打。




備えはスマホなんて持たず、


日頃から自然の音や変化に敏感になることかも。

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

自分の知らない誰が言ったのか、誰が書いたのか分からないものより

 

自分を笑わせ続けてくれた人を信じます。

 

 

たとえ判決が出たとしても

 

あぁそうなんだ、と自分は思うだけ。

 

真実は自分なんか知る由もなく当人達のみぞ知るのでは。

 

 

 

『緊張の緩和』。

 

ほとんど途絶えることなく笑わせ続けてくれた人が

 

その活動を「休止」したのだと。

 

今は『緊張』の期間で、将来爆発的な『緩和』があることを

 

心から待っております。

 

 

 

おもしろき こともなき世を おもしろく

 

来たるべき日のために、惑わされず笑えるよう

 

自分の心だけでも整えておこうっと。

このご時世、「風が吹けば桶屋が儲かる」

というような話が往々にしてあると思う。



ウイルス感染拡大防止のため、コンビニでゴミ箱を使用禁止にする店が増えた

すると、ゴミを道に捨てる輩が増えた

街にゴミが溢れるとなんだか三味線を弾きたくなった

三味線の需要が増えると三味線製造のため

猫の皮が必要になり、猫が減り鼠が増えた

鼠は桶を食うから桶屋が儲かる



また、マスクがいい加減暑苦しくなってきた

マスクが暑苦しくなるとなんだか三味線が弾きたくなった

三味線の需要が増えると三味線製造のため

猫の皮が必要になり、猫が減り鼠が増えた

鼠は桶を食うから桶屋が儲かる



何が言いたいかって、

まじで街にゴミが増えた気がする!

犯人みっけたら家まで付いてって

そいつの自転車のサドルを180度回転させてやるんだ