彼は座って通勤したい人だから、
わざわざ早めの空いてる電車に乗るように
しているわけなんだけども、
彼の隣のオジサンも寝たフリを始めたらしく、
これは自分が譲らなきゃと思って
「もう少しで降りますから」って言って
席を譲ったんだと。
いや全然少しでは降りなくて、
終点まで乗るんだけどね、
そう言った方が気を遣われないだろうと
思って言ったんだと。
そうしたら、譲ったときにもお礼言われたし
さらに降りるときにもまた感謝されて、
なんかめちゃくちゃいいことした気分
だったんだと。
喜んでくれるかどうかはわからなくても
他にたとえば、
会社のみんなで近所のゴミ拾いとかをするのも、
それは誰かにお礼を言われるわけじゃないけど
「自分、ええことしたやん」
って思うだけで気分がいいから、
結局、自分の気持ちの持ち方だけだよ、と
当たり前のように話してくれたんだけど、
そういう彼の心のあり方が
やっぱり素敵だなぁって惚れ直したのでした。
そんなふうに、
「感謝されると嬉しい」はもちろんあっても、
「感謝されたいから」ではなく、
「自分がいい気分だから」を起点として
行動を選べるのが本当にカッコいいなと思う。
ー以上、美和さんのブログ記事より抜粋ー
美和さんのダーリンさん、めちゃ素敵だ。
そしてカッコいい✨
そして、そのダーリンさんの素敵なところに
気づいて惚れ直す美和さん、素敵だなぁ。と思う。
俺ね。憧れるのよ。こういう2人の姿に。
実は!
こういう姿を見て、俺は、いや俺たちは
「カッコいい男とは」を少しずつ学んでいく。
俺のような拗ね散らかしていた、
自分に自信がなかなか持てない男って、
自分の心と向き合って、思いや本音に気づくという
ことが苦手。
そしてそれを素直に表現したり、伝えたりすること
が苦手。
だから
どういう風に生きたら、カッコいい男になれるのか
どういう風に振る舞ったら、素敵な男になれるのか
わからないまま、でもそれをこっそり諦めず
目指している。
手探りでもがきながら生きているところがある。
どういう姿が、女性にとって安心できたり、
惚れ直されるのか。
誰も教えてくれないけど、すごく知りたいこと
なんだけど、そんなの恥ずかしくて聞けないから
困らせたり、時に傷つけて初めて気づいたり、
失敗しながら反省して学んでいく。
けど、すぐ拗ねる素直になれない男性が
昔の俺のようなね。今もちょっとあるけどね。ちょっとね。
こっそりひとりで学んできたことがある。
それが
カッコいい男を見て、その姿に
魅せられて、マネするところから始める。
ということ。
美和さんのダーリンさんが言った
「自分、ええことしたやん」
って思うだけで気分がいいから、
結局、自分の気持ちの持ち方だけだよ
こういう言葉を聞いたり、見たりした時に
気づかされるのよ。俺たちは。
男として、めちゃ素敵だなぁ。カッコいいなぁ。
魅せられるのよ。
そして、美和さんが惚れ直した
そんなふうに、
「感謝されると嬉しい」はもちろんあっても、
「感謝されたいから」ではなく、
「自分がいい気分だから」を起点として
行動を選べるのが本当にカッコいいなと思う。
女性の思いを知って
女性はこういう風に思ってくれるだ。こういう姿に
惚れ直してくれるんだ。って
こっそりすごく学んでいる。
そう、俺たちは
カッコいい男性と素敵な女性の振る舞いや思いを
見て、こっそり気づきを得て、学んで、
そこからマネをすることから始める。
いや、俺だけかもしれないけどね。
いや、こういう男性結構多いと思う。
ちょっと長くなるので、続きます✨