こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。

◇心理カウンセラー嵩丘せい

◇大反響を頂いた✨

◇オススメ配信動画✨

◇ラジオ配信✨

◇せいちゃんはどんな人?

◇恋愛で葛藤する男性の心の中✨

● 嵩丘せいの
Twitterは こちらinstagramは こちら







せいちゃんさんて

めちゃめちゃ優しいパパになりますよね。

絶対イクメンになるよね。


そう言われていた。



だから

俺もそれに乗せられて

カッコいいイクメンになるんだなぁ〜って

漠然とニヤニヤしていた。



けど


妻せい代が出産した後

まだ、娘せい子が赤ちゃんだった頃

妻せい代は

この小さな命を守らなきゃいけない責任と

育児の大変さ、寝不足で

表情はきつく、口調は真剣になっていく。



それを見て、聞いて

夫はすごい勘違いをしていく。


妻は俺よりすごい人になった。

妻は俺より強くなった。

妻は俺より勝って、俺は負けている。

妻は俺より上になった。

妻が王様で俺は家来になった。

妻は娘と関係性が出来てて、俺は出来てない。





総合的に見て
俺は
劣っている。






そんな風に勝手に勘違いしていく。






今までは俺がすごかったのに

今までは俺が強かったのに

今までは俺がリードしてたのに

今までは俺が王様みたいだったのに


そんな風に心の中、拗ねる。

この本の中にもそんな本音がたくさん出てきます。



とは言え、育児しようとする。


けど、

オムツ替え、洗い物、抱っこのしかた、

ゲップのしかた、、。

ちょいちょい間違う、俺。

言われた通りできてない→注意・指導を受ける。

この連続だと

夫はまた怒られた。また怒られる。と思い込んで

家来のような自分が情けなくなる。

俺、邪魔なんじゃないか。

俺、いない方が、、。

って勝手に拗ねていく。

(すみません。クレームは真摯に受け止めます)



結果、、。

怒られる、指示されるのが嫌になって

自ら育児を率先してやろうとしなくなる。


言われたことだけやる。


待ちの姿勢になって拗ねる。

本当にすみません。子供みたいで。




本当は

自分から声をかけてやりたいけど

母をかけれなくなる。

気遣いたいけど気遣えなくなる。

助けたいけど助けれなくなる。

支えたいけど支えれなくなる。



ひとりテレビ見てたりする。
(本当にすみません。)



だから

少々間違うかもしれない。

けど良しとしながらいこう。

同じ間違いを繰り返すかもしれない。いや、繰り返す。

でもなんとか許しながらいこう。

時にちょっと盛ってでもいい、強めに褒めながら

夫にどんどん育児やってもらおう。




夫はちょっとのことでも、褒められば

俺はすごいんだ。

俺が妻や支えなきゃ。

俺しかできないんだ。

って率先して育児をやっていく。



ママの皆さんは

きっと疲れている。絶対寝不足。めっちゃしんどい。

すごく辛い。と思う。

夫、褒めてる場合じゃないって思う。

そこを何とか

ちょっとだけ

小さなことでも出来たら

夫を褒めていってください。

(本当、情けない夫ですみません。)



オムツうまく替えれたら

すごい!ありがとうー。


寝かしつけしたら

助かったぁ!ありがとうー。


ミルクあげれたら

さすが!ありがとうー。


大量のオムツ捨ててくれたら

助かる。嬉しい!ありがとうー。



当たり前なことなんだけど

バカにみたいに思うかもしれないけど

男性にとったらこの当たり前なことが

当たり前じゃない。

この当たり前と思っている

この小さなことこそ、褒められることによって


夫たちは

もっと妻を助けたい。もっと育児をしたい。

そんな思いになって

しれっと、スカして、カッコつけて、だんだん

子育てをして、自然にイクメンになっていく。


やっと夫婦でともに子育てが

できるようになるんです。




夫って面倒くさいですね。

夫ってどうしようもないですよね。

けど、夫はいつも妻を幸せにしたいんです。


クレームは真摯に受け止めます。







ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー


●嵩丘せい著 
 電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」

 理解不可能だった男性心理が一気に紐解かれる!
 続々とご購入頂いてます✨
 
 こちらから↓購入できます。




大反響✨ まじめに性を語る秘密のお話会動画」

大好評✨めちゃめちゃ売れ続けています✨ 

累計90名以上の方に視聴して頂いています✨   
    











⚫︎動画やブログ記事のご質問は•••

公式ラインアカウントに気楽にどうぞ(^-^)
個別での会話なので普段絶対に聞けないことなど
安心して聞いてください✨
現在117名の方が登録してくれてます✨

こちらをクリック↓







誰を生きる?自分を生きる✨
このブログはリブログ・シェアなどリンクフリーです。