こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
夫は多少、いや多々失敗するかもしれない。
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。
妻の出産後、夫は、、
言わないけど、心の中
少し緊張しながら
俺、しっかりしなきゃ。支えよう。
=守ろう
=気づいてやってあげよう。
そう思う。
例えば、、
ミルクを飲み終わった後
妻は子供がうとうとする様子を見て
抱っこして、寝かそうとしてくれている。
じゃあ、俺は飲み終わった哺乳瓶を洗おう!
そう思い
意気揚々といつもの食器洗うスポンジで
洗う。フキンで拭く。乾かしておく。
それに気づいた妻はめっちゃ怒る。
小さな命への責任がかかっているから
妻の口調は当然強くなる。
代わりに俺が子供を抱っこしたら
子供はめちゃめちゃ泣く。
俺は嫌われている。と思って
少し拗ねる。
俺がやっても
間違うし、怒られるし。子供は泣くし。
って拗ねる。
妻の指導をちゃんと聞いてない自分か悪いのに
男ってこんなことで拗ねる。
妻がすごくしんどい思いをしてるのに
ちょっと拗ねる。
何の役にも立たない
妻を助けれない、支えれない
そんな情けない自分に勝手に腹が立つ。
拗ねる夫を代表して
本当にややこしくてすみません。
クレームは真摯に受け止めます。
こうやって
失敗するけど、ちょっと拗ねるけど
そんなの気にせず
夫に家事・育児やってもらおう。
夫は
不器用で、
柔軟なコミュニケーションができなくて
意味不明な
理解不可能な
言動をするけど、、。
本当は本当は
いつだって妻を助けたい。役に立ちたい。
だから
家事・育児、共にやってもらおう。
できるたげやってもらおう。
もし、あなたが
私がやらないと。
私が母だから。
私がやらなかったら私は母として失格。
私がやらないと私に価値はない。
私がやらないと怒られる。
そんなことを思っているのなら
そんなこと全然思わなくていい。
そんなこと全然気にしなくていい。
もうすでに十分頑張ってる。
もう十分あなたには価値がある。
もう十分あなたは素敵なママ。
もう十分よくやってる。
あの大変な出産を乗り越えて
今、子供を抱っこしている。
それに安心して子供は眠っている。
それだけで
もう十分十分すごいんだよ。
だから
遠慮なく
辛いから助けてほしい。って言おう。
疲れたからこれやってほしい。って言おう。
しんどいからこれやってほしい。って言おう。
たどたどしくなってもいい。
泣いてしまってもいい。
勇気出して言おう。
情けないけど夫はそれでやっと気づく。
(すみません。クレームは真摯に受け止めます)
それでも
助けてほしいこと、支えてほしいこと
あなたの素直な思いを伝えよう。
やってもらおう。
思い切って任そう。
それで
あなたの気持ちが楽になったら
あなたの体が休めたのなら
あなたの心に穏やかになれたら
ありがとう助かった。
ありがとう支えてくれて。
ありがとうゆっくり休めた。
そう伝えよう。
その言葉で
夫はあなたをもっと支えよう。助けよう。
そう思う。
心強い優しい夫に成長していくから。
ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー
●嵩丘せい著
電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」
理解不可能だった男性心理が一気に紐解かれる!
続々とご購入頂いてます✨
こちらから↓購入できます。
● 大反響✨「 まじめに性を語る秘密のお話会動画」
大好評✨めちゃめちゃ売れ続けています✨
累計90名以上の方に視聴して頂いています✨
●個人カウンセリング(現在オンラインのみ )