こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。
家族で生活していると、、
子供の学校のこととか
自治会のこととか
家計のこととか
家事のこととか
妻せい代の方がよくわかっていて
仕事のことで頭がいっぱいの俺は
後を追いかけるように
お知らせの紙や必要書類に目を通す。
そして、妻せい代に確認する。
これって、あれで決定したんだ!
えっ!?、せいちゃん。
それ、さっき私が説明したよ。言ったよ。
えっ、、聞いてなかったの?
あっ、いや、、ごめん。
何か、俺が足でまといのような気がして
頼りないように見られる思われるような気がして
これはこうだからこっちにするね。
えっ、おー、おん。
これとこれ、買ってきてくれる。
あっ、おん。
今夜、外で食べようか?
えっ? 今日はやめとこうよ。
外で食べるってなると服とか化粧とか準備あるから。
あっ、そうだな。
先に寝るね。おやすみ。
うん、、おやすみ。
共に子育てをする同志のようで
家族として共に慌ただしい毎日を生きる。
夫婦で会話をしてるんだけど
そこに甘さや温かさが少し減ったように
勝手に感じる時もある。
俺はそのことを言う訳でもなく
言う勇気もなく
言っても
ケンカになるかも
今さらそんなことって言われるかも
相手にされないかも
流されるかも
そんな反応かもってそう思い込んで
これが普通だよな。
みんなこうやって夫婦生活を過ごしてるかも
これが良いことなんだ。
そんなことも自分に言い聞かせてる。
今のやりとりや
今の距離感
今の雰囲気のほうが
せい代はやりやすいのかなぁ。
せい代は過ごしやすいのかなぁ。
そう勝手に思って
この生活のリズムや会話、雰囲気に
黙って合わせようとする。
意見を言っても、結局は妻が正しいようで
正解のようで
実際、妻の言ってることが正しかったり
良いことが多くて
うまくいくことが多い。
俺は従って、合わせていたほうが
家族はうまくいくのかなぁ。
ひとり、そんな思いになる時がある。
(すみません。クレームは真摯に受け止めます)
男って
夫って
そう弱い思いに少しなると
自分で弱々しい思いにだんだん浸っていく。
情けない腐った思いに浸っていく。
生活のすべてを弱々しく過ごしてしまう。
妻と家族がうまくいくように、そう思って
勝手にそうしてる。
けど、結局は言いたいことが言えず
拗ねている。俺、夫。
(情けないね。クレームは真摯に受け止めます。)
じゃあ、俺は、、
何に拗ねているかと
いうと、、
つづく。
早速お申し込み頂いてます✨
10月27日(水)10時30分〜12時
スペシャルゲストは妻せい代さん✨
最初で最後の出演です!
ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー
●嵩丘せい著
電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」
理解不可能だった男性心理が一気に紐解かれる!
続々とご購入頂いてます✨
こちらから↓購入できます。
● 大反響✨「 まじめに性を語る秘密のお話会動画」
●個人カウンセリング(現在オンラインのみ )