ピラティスのインストラクターになりたい!どこで学ぶか?これ大切! | 【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

泉北 栂・美木多の自宅スタジオでパーソナルトレーニングと、ピラティスとシルクサスペンションのグループレッスンを提供しています

こんにちは

 

泉北

堺市

栂・美木多の

隠れ家的

少人数制ピラティススタジオ

Studio Huit

(スタジオ ユイット)

です

 

今日は晴れましたね

でも

なんかまだ寒いな

三寒四温といいますが

寒いのはつらい

 

ついでに

今年の花粉症

目にきませんか?

とても目がかゆいんです

お客様もそうおっしゃる方多いです

目ヤニ出るし~~

昨日

洗眼するやつ買ってきました~

おかげさまで少しマシ

これでなんとか乗り切りたいと思います

 

これまでも何度か書いておりますが

「ピラティスのインストラクターになりたい」

と思われるなら、どこで受講するか?

という話題なんですが

基本的にご自身が

「ここがいい」と思われるところで

いいんじゃないか?というのは変わりません

 

この仕事してるからでしょうか?

SNSとか見てるとピラティスの

養成コースのお勧め記事がよく出てきます

近隣のピラティススタジオもお勧めされます

 

そのお勧めされる中で

「これはなぁ・・・」

と思うものがあるんです

『オンラインでピラティスの資格とれます!』

ってやつと

『国家資格のピラティス』

ってやつ

 

なんじゃ?それ!!

って思います

 

まず

オンラインで取れるピラティスの養成コースは

本気でお勧めしません

時間とお金がもったいないと思います

養成コースはちゃんと対面で受講するべきです

 

誰かを指導するということは

決して簡単なことではありません

何かを伝えるってことは難しいです

誰かのお体を見せていただくのに

オンラインなんてありえないと思います

 

ピラティスは民間資格です

国家資格ってなに????

確かオーストラリアには国家資格あったと

そんな覚えがありますが・・・

日本ではないよ

もしかして、理学療法士の資格を持ってる人が

ピラティス指導してるってことを指してる?

にしても、おかしいと思うわ、その書き方!!

 

なにより

資格さえ取れば、すぐに指導できて

すぐにお金になりますよ~みたいな

書き方どうなの?って思います

今回、少しきつめな書き方かな?と思いますが

そんな甘いもんじゃないですよ!

最近は養成コースもビジネスで

インストラクターです!って人は

供給過多の状況なんですよ

仕事なんて簡単にとれません

 

資格コース終わってからも

インストラクターとしてやっていこうと思ったら

どれだけのお金と時間が必要か

 

稼いだお金のほとんどを

勉強に突っ込んでるとはいいませんが

かなりのパーセンテージ突っ込んでますよ

お休み頂戴してる時も

勉強してるってことも多いんです

(遊んでる時もあるけどね)

自分の動きのスキルを上げるために

練習とかにも時間とお金を

かけなくてはいけません

 

インストラクターになるって

簡単じゃないんです

 

ここまで書いて思い出した!

あと1つあるわ

「これはないわ~」っていうの

 

昨今

マシンピラティスのグループレッスンを

提供するスタジオ増えていますが

その求人みたことおありでしょうか?

無資格者でもOKって求人に

書いてあるんですよ

採用決まって

そこで研修受けたらレッスンを

担当するってことですよね

その研修、どの程度の時間?

たいした時間じゃないと思う

 

怖くないですか?

怖いものあるけど

インストラクターとして頑張って

研鑽を積んでいる人にしたら

「それはないわ」ですよ

 

インストラクターとして仕事をするって

簡単なことではないです

いろんな意味で大変です

どんな仕事であれ

「真剣に仕事に取り組む」というのは

簡単なことではないですよ

 

たとえ

まだ実力が足りないかもしれない

インストラクターでも

真剣に取り組む姿勢のある人は

かならずいいレッスンを提供できるようになる

と私は思います

結局は「人だよ」ってことになっちゃうんだけど

 

 

ちょっと熱くなってますが

今、「ピラティスの資格コースいこうかな」

と考えている人は

どこで受けるか?はしっかり考えてくださいね

 

☆☆☆☆☆

体験レッスンは

グループ

パーソナル

共に随時受付中です

 

blogの紹介文にもご案内をしておりますが

詳細はHPからご確認ください